国難にあってもの申す!!

韓国サッカー ホームで空席目立つ観客席、退屈なプレーを続ける韓国代表に背を向けるサッカーファン [11/23]

1: 仮面ウニダー ★ 2025/11/23(日) 07:29:58.38 ID:AmLWn472 サッカーの男子韓国代表が18日、ガーナを1対0で破り、今年の国際Aマッチを全て終えた。洪明甫(ホン・ミョンボ)監督率いる 韓国代表は今年、8勝2敗3分けという手堅い成績を残し、来月5日に行われる2026年北中米ワールドカップ(W杯)組み合わせ抽選会で 第2ポットを確保するという成果を挙げた。本大会を見据えてテストした3バック戦術もある程度は定着してきたかに見える。 しか..
2025年11月24日 08時55分

大阪市中央卸売市場でマンホールが開いたままに…利用者が落ち足を骨折するなどの重傷 [11/23]

1: エネモ(茸) [US] 2025/11/22(土) 08:00:50.92 ID:zklMKzu20 BE:567637504-PLT(55555) sssp://img.5ch.net/ico/si2.gif 19日午前、大阪市中央卸売市場で、マンホールのふたが開いたままになり、市場を利用していた人が落ちて足を骨折しました。 市によりますと、清掃を担当した業者がふたを開けたまま放置していたということです。 大阪市によりますと、事故があったのは、大阪市中..
2025年11月24日 07時55分

台湾メディア 台湾有事、本当に日米にとっても「有事」なのか? [11/23]

1: 仮面ウニダー ★ 2025/11/23(日) 07:11:48.63 ID:AmLWn472 Record China 2025年11月22日 17:00 2025年11月20日、台湾メディア・中国時報は、台湾有事は日米両国にとっては「有事」ではなく、台湾だけが本当の「有事」になるとする、 台湾の有識者が寄稿した評論記事を掲載した。 評論記事を寄稿したのは、台湾・世新大学管理学院の江岷欽(ジアン・ミンチン)院長。江氏はまず、地縁経済学とグローバル取引主..
2025年11月24日 06時55分

毎日新聞世論調査 高市内閣支持65%横ばい 高支持率を維持 [11/23]

1: SnowPig ★ 2025/11/23(日) 16:38:18.26 ID:??? TID:SnowPig 毎日新聞は22、23の両日、全国世論調査を実施した。 高市内閣の支持率は、10月25、26日実施の前回調査と同じ65%で、横ばいだった。 不支持率は前回調査(22%)から1ポイント増の23%だった。 支持率が不支持率を大きく上回っており、高い支持率を維持している。 高市早苗首相(自民党総裁)は女性初の首相、党総裁。 公明党の連立政権離脱後、日本維新の..
2025年11月24日 05時55分

杉村太蔵氏「オレは富裕層だと言う気はないけど、うちにまで子供手当が4万円くる」→21兆円の経済対策を批判「正気の沙汰とは思えない」[11/23]

1: 侑 ★ 2025/11/23(日) 14:52:17.54 ID:??? TID:realface 杉村太蔵元衆院議員が23日、TBS「サンデー・ジャポン」に出演し、高市内閣の経済対策について批判した。 番組では、経済対策の中身について主に子供1人当たり2万円の給付、来年1月から3カ月間で電気・ガス料金を7000円程度補助と伝えた。 杉村氏は「経済対策に21兆円、正気の沙汰とは思えない」とし、「高市さんはアベノミクスの継承者と言ってますが、アベノミクスがスタートし..
2025年11月24日 04時55分

こんなに似てるんだ...500円の代わりに500ウォン…日本の飲食店で被害相次ぐ=韓国ネット「恥ずかしい」 [11/23]

1: 仮面ウニダー ★ 2025/11/23(日) 06:16:15.85 ID:AmLWn472 Record China 2025年11月22日 20:00 2025年11月20日、韓国メディア・マネートゥデイは、日本各地の小規模店舗で会計時、日本の500円硬貨の代わりに、 韓国の500ウォン(約50円)硬貨が紛れ込まされるケースが再び増えていると報じた。 価値が大きく異なるため、店舗側に損失が出ている。 記事は、複数の飲食店からの被害の声を紹..
2025年11月24日 03時55分

シンガポール首相、中国念頭に「歴史関連の固定概念捨てるべき」―香港メディア [11/23]

1: 昆虫図鑑 ★ 2025/11/23(日) 16:53:48.36 ID:3o9dtzEs シンガポールのローレンス・ウォン首相は19日、同国で開催されたブルームバーグ新興経済フォーラムの晩餐会に出席し、日本の高市早苗首相の台湾に関する発言によって日中関係が緊張したことについての考えを述べた。ウォン首相は、日本が地域安全保障においてより重要な役割を果たすことを支持すると表明した上で、歴史についての固定概念は捨てるべきとの考えを示した。中国を念頭に置いての発言と理解できる..
2025年11月24日 02時55分

ウナギの完全養殖 “格安”生産の実現迫る 3年以内・1匹1000円以下が目標 [11/23]

1: SnowPig ★ 2025/11/23(日) 15:24:13.74 ID:??? TID:SnowPig 11月24日から開かれる国際会議で、ウナギの取引規制の強化が議論されます。 さらなる価格の上昇が心配されるなか、格安ウナギを生み出す“革新技術”に迫ります。 1匹1000円?「夢のウナギ」へ挑戦 日本人が愛してやまないウナギのかば焼き。 しかし、不安定な漁獲高や、取引規制の強化など、食卓から姿を消すのでは?そんな懸念もあるなか…。 水産研究・教育機構..
2025年11月24日 01時55分

チャイナの若者から未来が消えた…35歳で“強制リタイア”が常識に [11/23]

1: 仮面ウニダー ★ 2025/11/23(日) 12:21:56.34 ID:AmLWn472 ・中国の若者たち、仕事も夢も失い、35歳で退出 中国の若者問題は予想をはるかに超える速さで深刻に爆発している。毎年大学卒業者が1,000万人を超える国で、今や「卒業証書」は 生存手段ではなく、むしろ重荷となった。社会全体に「大学を出なければ人間扱いされない」という風潮が根付いたため、 ほとんどの若者が学位競争に飛び込んだが、実際に彼らを受け入れる仕事は消えつつある。 ..
2025年11月24日 12時55分

朝日新聞 沖縄の高校生20人、中国への交流研修が中止に 関係悪化が影響か [11/23]

1: 昆虫図鑑 ★ 2025/11/23(日) 11:13:32.96 ID:3o9dtzEs  沖縄県教育委員会は21日、中国語を学ぶ高校生を上海に派遣する「中国教育交流研修」について、今年度の派遣を中止すると明らかにした。現地機関から受け入れ中止の連絡があったといい、日中関係の悪化が関係している可能性がある。  県教委によると、派遣を予定していたのは県内の高校生20人、教員2人の計22人で、29日から13日間、中国・上海の語学学校で中国語を学び、現地の高校生と交流..
2025年11月23日 11時55分

台湾…日本産食品の輸入規制撤廃 放射性検査書類など不要に [11/22]

1: SnowPig ★ 2025/11/21(金) 20:00:17.30 ID:??? TID:SnowPig 【台北時事】 台湾当局は21日、東京電力福島第1原発事故を受けた日本産食品に対する輸入規制を同日付で撤廃したと発表した。 全ての日本産食品に産地証明書の添付を求める措置や、福島、茨城、栃木、群馬、千葉の5県産食品に関する放射性物質検査報告書の提出義務が廃止された。 台湾当局は9月に規制撤廃の方針を対外的に公表し、60日間の意見公募を経て年内に実現させる見..
2025年11月23日 10時55分

ドジャース日本人3人組のWBC不参加の「朗報」を待つ韓国「参加は悪材料だ。4大会連続予選落ちだ」[11/23]

1: 昆虫図鑑 ★ 2025/11/23(日) 16:38:11.68 ID:3o9dtzEs  ドジャースの大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希の3選手のWBC参加の可否に注目が集まる中、気をもんでいるのが韓国だ。日本のファンが参加を期待する一方、3大会連続で1次リーグ敗退し、今大会も日本と同グループに入った韓国は気が気でない状況だ。  参加については大谷は「個人間でやりとりができないので、球団とどうなるか。まずは連絡を待っている。これから先決まっていくことと思う」とし、..
2025年11月23日 09時55分

X、投稿者の所在地、VPN使用の公表始まる [11/23]

1: アンクルホールド(新日本) [US] 2025/11/23(日) 14:33:48.90 ID:fITwzJEY0● BE:609257736-2BP(7777) sssp://img.5ch.net/ico/u_pata.gif Xでアカウント所在地表示機能実装!スパムアカウント対策に期待 X(旧Twitter)でアカウントの所在地が表示される機能が実装された。ユーザーは自身のアカウントや他のユーザーのアカウントの所在地を確認できるようになった。所在地表示に..
2025年11月23日 08時55分

基準値の30倍を超える大腸菌が検出…日本産水産物の輸入停止でインド産輸入、中国ネット民が震える 「私は絶対食べない」 「30%安くても、たとえタダでも怖くて食べられない」[11/23]

1: 影のたけし軍団 ★ 2025/11/22(土) 19:36:04.57 ID:??? TID:gundan インドの業者が中国への水産物輸出に意欲を示していることについて、台湾メディアの中時新聞網は21日、中国のネット民が「究極の二択」に震えていると報じた。 記事は、中国が日本産水産物の輸入停止を発表したことを受け、インドの輸出業者がこの機会を利用して中国市場への輸出を推進しようとしていると報道。19日にはインドの水産物輸出業者の株価が11%上昇したことを伝..
2025年11月23日 07時55分

高市発言に激怒した中国が「レアアース禁輸」の切り札を使えない背景 [11/23]

1: 侑 ★ 2025/11/23(日) 15:09:50.45 ID:??? TID:realface 台湾有事を日本の安全保障に結びつけた高市早苗首相の発言に対し、中国は観光客への渡航自粛呼びかけや水産物輸入停止など、おなじみの対応を踏襲している。 ただし、一つの「武器」が明らかに使われていない。 レアアースのことだ。 前例はある。中国は2010年、領土問題がきっかけで事実上のレアアース禁輸措置を発動し、日本は電気自動車(EV)やスマートフォン、ミサイル製造に不可..
2025年11月23日 06時55分