パンドラの憂鬱

海外「ようやく謎が解けた!」 日本でアメ車が売れない理由に旅行中の米国人が気づいてしまう

今回は世界各国を旅しながら、電車やバスなど、様々な交通機関に関する投稿を行っている、「Transit Hunter」というチャンネルの投稿からです。日本車と米国車のサイズの違いはよく指摘される事ですが、投稿者さんも日本を旅したことでその事に気づき、なぜアメ車はこんなに巨大なのかと疑問に。その中で、日本で日常的に用いられている車は小さくても、配達も、ゴミ収集も、緊急車両も、作業車も、全てちゃんと機能してることが伝
2025年04月02日 11時00分

海外「日本ほどの大国がここまで…」 国賓の大統領が大感激した日本での出来事が話題に

6年ぶり、令和の時代になってから2回目の国賓接遇として、先日27日までブラジルのルーラ大統領が来日されていました。滞在中は天皇皇后両陛下とのご会見や宮中晩餐会への出席、石破総理大臣との会談など、日伯の親善を深めており、宮内庁の関係者によると大統領は、「何度か日本に来ているが、今回の訪日が最高だった」と話していたそうです。今回ご紹介する映像は、大統領の公式SNSに投稿されたもので、離日の日、滞在先のホテル
2025年04月01日 11時00分

米国「俺達は建国すらしてないのに…」 米CEOが驚愕した1200年前の日本の記録が話題に

先週末から広い地域で本格的な桜の季節が到来し、30日には東京、和歌山、愛媛で満開発表がありました。桜の開花予想や開花状況の報道は毎年恒例のことですが、日本最古の満開記録は812年のものとされています。京都で書かれた日記や年代記などの中には、花見をしたことや満開になったことなどが書かれており、大阪府立大学の生態気象学研究グループはそれらを基に、過去1200年間の満開日の推移を公表しています。BBCも以前取り上げ
2025年03月31日 11時00分

海外「日本よ、またお前かw」 日本の人々の本気の遊び心が全米を爆笑の渦に

恐竜ティラノサウルスの着ぐるみ姿で走る、「ティラノサウルスレース」が22日、千葉県船橋市の船橋競馬場で初開催されました。主催のティラノフェス実行委員会によると、全国から約500人が出場し、競馬場を爆走したそうです。今後も船橋競馬場で同レースを継続的に開催し、「ティラノレーサーの聖地」を目指すそうです。この様子は全米屈指の発行部数を誇る全国紙、「USAトゥデイ」でも取り上げられたのですが、そのシュールな様子
2025年03月30日 11時00分

海外「日本人は本当に強いな」 地震発生のタイで『日本に学べ』が合言葉に

28日午後3時すぎ、東南アジアのミャンマー中部で、マグニチュード7.7の地震が発生しました。この地震では震源から離れたタイでも被害が報告されており、揺れが遠くまで伝わる「長周期地震動」が、タイにまで到達したことが指摘されています。タイでは現在、地震に強い日本に注目したメディアの記事や、SNS上での個人の投稿が非常に多くなっており、タイで最もアクセス数が多い「カーウ・ソット」は、日本のように地震早期警報シス
2025年03月29日 11時00分