パンドラの憂鬱
米テスラが販売するサイバートラックのリードエンジニアで、全てのテスラ車両の信頼性テスト、分析などを担当しているウェス・モリル氏。2024年にはTIME誌が発表する、「気候変動対策で最も影響力のあるリーダー100人」に選出されるなど、現代を代表する人物の1人として知られています。そのモリル氏が先日来日し、直接目にした日本の素晴らしさを、自身のSNSで以下のように綴っています。「日本は歴史への畏敬の念と技術重視の文
2025年11月13日 11時00分
海外、特にヨーロッパなどの飲食店では、当然のように設置されているテラス席。このテラス席の起源には諸説あるのですが、ヨーロッパでは狩りを行った際、獲った獲物をその場で焼いて食べていたことから、食事が出来る座席を屋外に設ける文化が浸透した、というのが有力な説の1つであるようです。日本でもカフェなどでテラス席が増えていますが、今回の翻訳元の投稿者で、フランス・パリ出身、日本に8年間暮らしている男性は、日本
2025年11月12日 11時00分
2015年に発売されたデビューアルバムが、全米ラップアルバムチャートで1位を獲得して以来、発表したアルバム・シングルが立て続けにヒットし、史上初めて年間3度の全米シングルチャート初登場1位を獲得するなど、世界的な人気を誇るラッパーのトラヴィス・スコットさん。ミュージシャンとしての活動の他に、ファッションアイコンとしても知られており、ナイキとのコラボレーションスニーカーの多くが、定価の何倍もの価格で取引さ
2025年11月11日 11時00分
ニューヨーク市マンハッタンにある、世界最大級の美術館「メトロポリタン美術館」。アメリカに国際的規模の美術館が存在しないことを憂いた、実業家のジョン・ジョンストンなどの尽力で1870年に開館し、現在では絵画・彫刻・写真・工芸品ほか、家具・楽器・装飾品など300万点の美術品を所蔵。全館を一日で巡るのは難しいほどの規模を誇る、世界最大級の美術館の1つとなっています。そのメトロポリタン美術館が先日、到着したばかり
2025年11月10日 11時00分
州の南北にはロッキー山脈が縦断しており、州全体の平均標高が全米で最も高い「コロラド州」。山岳地帯の州として知られるこの州の名前は、スペイン人探検家が名付けたコロラド川にちなんでおり、「コロラド」という言葉は「色つきの」を意味するスペイン語で、コロラド川が山岳部から運ぶ赤い沈泥を指しているとされています。標高が高いため、年間を通して気温の変化が大きく、特に標高の高い地域では、冬の気温が、氷点下20度か
2025年11月09日 11時00分