パンドラの憂鬱

海外「日本人はこんな物まで作れるのか!」分解した日本製の時計からとんでもない物が見つかり話題に

物を締めつける際に広く用いられている、螺旋状の溝を設けた固着具である「ねじ」。その起源については明確には分かっていませんが、古代ギリシャが発祥という説が有力です。ねじは、「中国が独自に生み出せなかった、唯一の重要な機械装置」とも言われており、日本を含む東洋では、ねじ構造自体を、独自に発明することは出来ませんでした。そのため日本人がねじの存在を知ったのは相対的に遅く、種子島に漂着したポルトガル人が所
2024年03月27日 11時00分

海外「なんて恵まれた国なんだ…」 園児たちの姿に日本の凄さを見出す海外の人々

今回ご紹介する映像は、日本在住の外国人が撮影したもので、日本の鉄道駅で、ほぼ一列に並んで行儀良く電車を待ったのち、引率の先生たちと一緒に、落ち着いた様子で電車に乗り込む、日本の園児たちの姿が紹介されています。海外メディアは、日本の子どもたちの自立心や、自主性の高さにスポットを当てた記事を頻繁に配信しますが、投稿者さんはこの光景を、自主性と時間厳守が根底にある、文化的な体験だと表現しています。外国人
2024年03月26日 11時00分

海外「日本って国は異質なんだよ」 日本の音楽産業の特殊性が海外で大きな話題に

全盛期と言われる1990年代には、東アジアや東南アジアの広い地域で人気となり、そして現在ではネットの普及などにより、世界中でファンを獲得している「J-POP」。J-POPという言葉を生んだのは、1988年に10月に開局したばかりのFMラジオ局、「J-WAVE」だと言われており、当時民営化から間もないJTやJRなどのように、「J」の一文字が日本を表す文字として、定着しつつあった事も影響しているようです。さて、今回は海外で話題となっ
2024年03月25日 11時00分

海外「さすが建築の王国だ!」日本が『建築界のノーベル賞』で単独の最多受賞国に

ハイアット財団から優れた建築家に対して授与される、「建築界のノーベル賞」と称されるプリツカー建築賞。今年は日本人建築家の、山本理顕氏が選出されました。日本人のプリツカー建築賞受賞者は丹下健三氏、槇文彦氏、安藤忠雄氏、妹島和世氏+西沢立衛氏、伊東豊雄氏、坂茂氏、磯崎新氏に続き9人目で、日本は単独で、プリツカー賞受賞最多の国となりました(アメリカ8人、イギリス4人、フランス3人)。なお、山本氏の作品の特徴
2024年03月24日 11時00分

海外「日本は今日も平和だw」 日本で撮影されたシュールな光景が外国人を爆笑の渦に

動物を飼育・研究し、一般に公開する施設である動物園。古代のエジプトや中国、インドなどでは、王侯貴族など特権階級の富と権力の誇示、あるいは趣味として動物が飼育されており、それらもある意味では「動物園」でしたが、市民に開かれた近代的な動物園としては、1752年にオーストリアに誕生した、シェーンブルン動物園が世界初だとされています(少なくとも現存する動物園としては最古)。さて、今回ご紹介する翻訳元の動画では
2024年03月23日 11時00分