パンドラの憂鬱

海外「こんな国は日本だけだ!」 赤ちゃんと日本を旅した新米ママが日本の社会に大感激

今回は、生後4か月の赤ちゃんとともに日本を旅した、アメリカ出身の女性が投稿した動画からです。映像を投稿した24歳のママさんは先日、家族3人で日本旅行を楽しんでいたのですが、どこに行っても娘さんがスターのように扱われたそうです。娘さんに対する日本人の振る舞いが非常に感動的だったようで、「赤ちゃんと一緒に旅をするとき、日本は最高の旅先」と発信。さらに、「『日本人は最も美しい心を持っている』と誰かが言ってい
2025年04月20日 11時00分

海外「日本人だけ恵まれ過ぎだ!」 日本の一般的なメガネ店の凄さがついに外国人にバレる

レンズにより、屈折異常や視力の補正、目の保護、あるいは装身具として使われる器具であるメガネ。古代にも文字をレンズで拡大して見る事は行われていましたが、現在のような一対のレンズを連結した構造のメガネの誕生は、13世紀後半であると考えられています。2000年以降日本では、価格がリーズナブルながら、サービスが充実した大手メガネチェーン店が台頭し、会計後、最短で30分ほどでメガネが手に入るように。近年は外国人観光
2025年04月19日 11時00分

海外「日本に嫉妬してしまった…」 日本の大学に通う海外女子の一日が眩しすぎると話題に

今回は、交換留学として早稲田大学に通っている、外国人女性が自身のSNSに投稿した動画からです。映像には家から大学に通う様子、授業の様子、広大な庭がある大学内の様子、ランチの時間、琴のサークルでの様子などが紹介されています。特別なイベントがあるわけではなく、まさに日常を切り取った映像なのですが、多くの外国人の目にはキラキラしているように映るようで、話題が話題を呼び再生数が1200万回に迫っています。コメン
2025年04月18日 11時00分

海外「世界は日本に感謝しよう」 日本発のキャラクターが世界の自由と平和の象徴になってしまう

ポケットモンスターを象徴するキャラクターであり、マリオと共に任天堂の看板キャラクターでもある「ピカチュウ」。多くのポケモンの名前が日本版と日本版以外では異なる中で、ピカチュウは万国共通で、発音が「ピカチュウ」となっています。30年近く世界で愛されてきたピカチュウですが、なぜか最近、トルコやフランス、イタリア、アメリカなどで、デモの、そして自由と平和のシンボルになっていると、現地のメディアによって伝え
2025年04月17日 11時00分

海外「これはさすがに嘘だろ…?」 日本の首都の異様な巨大さが分かる世界地図が話題に

世界有数の大都市として知られている、日本の首都・東京。定義にもよるのですが、「東京都市圏」の人口は3800万人で、人口1000万人を超えるメガシティが世界に40近くある中で、現在でも世界一の人口規模を誇っています。今回ご紹介する海外のネット上で話題の世界地図では、東京よりも人口が少ない国が赤く塗られており、東京の規模の大きさが一目で分かるようになっています。関連投稿には、海外から驚きの声が相次いでいました。
2025年04月16日 11時00分