GIGAZINE

国際刑事裁判所がMicrosoft Officeを廃止し欧州のオープンソース代替製品を導入



オランダに拠点を置く国際刑事裁判所(ICC)が、作業環境を「Microsoft Office」からオープンソースの「openDesk」に切り替えることが分かりました。

続きを読む...

2025年10月31日 12時45分

首相会見の「言葉」はこの10年でどう変わったか?AmiVoice APIで8時間分の音声をテキスト化して見える隠れた社会のトレンドとは?


会議・スピーチ・インタビューなど、さまざまな場面で録音された音声データをテキスト化することのできる「音声認識サービス」は、現代の情報処理において重要な役割を果たしつつあります。中でも、日本発の音声認識エンジン「AmiVoice」は国内シェアNo.1を誇り、25年を超える開発実績による高い認識精度と多様な機能で注目を集めています。さらに、AmiVoiceはAPIが用意されており、とりわけ非同期処理を行うと大量の音声を処理できます。そこで、AmiVoice APIの特徴を活かして、現在および過去における政府の公的演説をテキスト化し、さらにテキストマイニングツールを組み合わせることにより、言葉の使用頻度の変化を分析し、社会のトレンドや政策の変遷を浮き彫りにしてみました。

続きを読む...

2025年10月31日 09時00分

アメリカ商務省によるTP-Link製ルーターの販売禁止提案を複数政府機関が支持



アメリカ商務省がTP-Link製の家庭用ルーターを使用することについてリスク評価を行い、国家安全保障上の理由から、販売禁止が妥当であると結論付けたことがわかりました。この販売禁止案は、6以上の連邦省庁が支持しているとのことです。

続きを読む...

2025年10月31日 12時41分

「AIの出力をコピペする開発者」を狙って悪意あるnpmパッケージをインストールさせて情報を盗み取る攻撃手法「PhantomRaven」の存在が判明



セキュリティ企業のKoiが、ユーザーの情報収集を目的とした126種もの悪意あるnpmパッケージを発見したことを報告しました。これらのnpmパッケージは合計8万6000回以上ダウンロードされており、AIの幻覚(ハルシネーション)を悪用する兆候も確認されたとのこと。Koiはこの攻撃手法を「PhantomRaven」と名付けています。

続きを読む...

2025年10月31日 12時32分

「地球を冷やすために大気中に粒子をばらまく」という地球温暖化対策は困難でリスクも伴うとの指摘



進行する地球温暖化を食い止めるため、人類はさまざまな対策を考案してきました。そんな中、大気中に細かな粒子を散布する「Stratospheric Aerosol Injection(SAI、成層圏エアロゾル注入)」という手法も提案されていますが、成層圏エアロゾル注入にはさまざまな制約がありリスクも伴うと研究者らが指摘しています。

続きを読む...

2025年10月31日 12時30分

iPhone 17・iPhone 17 Pro・iPhone Airの各種パーツを修理するのにいくらかかるのか?



Appleは2021年からユーザーが自分の手でiPhoneやMacといったデバイスを修理できるように、「セルフサービス修理プログラム」をスタートしています。このセルフサービス修理プログラムを通じ、ユーザーは修理パーツを購入することができるのですが、2025年9月に発売されたiPhone 17シリーズおよびiPhone Airの修理パーツも発売され、各パーツの費用が明らかになりました。

続きを読む...

2025年10月31日 12時00分

Appleが2025年度第4四半期の業績を発表、売上高は前年同期比で8%増の15.7兆円超で第4四半期としては過去最高の結果に



Appleが2025年度第4四半期(7~9月)の業績を発表しました。売上高は前年同期比で8%増の1024億7000万ドル(約15兆7600億円)を記録しています。

続きを読む...

2025年10月31日 11時53分

Metaがエロ動画をAIのトレーニングに使ったとアダルトサイトから訴えられるも「個人利用」だとして反論



Metaは2025年7月に、「成人向け映像約2396本を不正にダウンロードし、AIモデルのトレーニングに無断で用いた」として、アダルト映画制作会社から提訴されました。これに対しMetaは、「当該ダウンロードはAIのトレーニング目的ではなく、従業員やサイト利用者らによる私的な個人利用」だと主張し、AIのトレーニングに成人向けコンテンツを使用していないと反論しています。

続きを読む...

2025年10月31日 11時45分

Photoshop代替として注目されるAffinityが無料化される、写真編集・ベクター編集・レイアウトを単一アプリで実行可能



Affinityが開発するデザインツール群はPhotoshopやIllustratorといったサブスクリプション型のAdobe製品と違って買い切り型のライセンスモデルを採用しており、Adobe製品からの乗り換え先として注目を集めていました。そんなAffinityのデザインツール群が「Affinity」という名称の単一アプリにまとまり、無料で使えるようになったことが発表されました。

続きを読む...

2025年10月31日 11時14分

OpenAIがGPT-5ベースの脆弱性検知ツール「Aardvark」を発表、OpenAI社内ではすでに稼働中



ソースコードリポジトリを継続的に分析して脆弱(ぜいじゃく)性の特定を行うAIエージェント「Aardvark」を、OpenAIが発表しました。人間のようにコードを「読んで」セキュリティ対策を行うツールとされています。

続きを読む...

2025年10月31日 10時51分

「SNSが誤情報を拡散して選挙に影響を与える仕組み」などを研究するためのデータアクセスをMetaとTikTokが妨害している



近年はSNSにおける誤情報の拡散やヘイトスピーチの増加、それに伴う政治や選挙への影響が懸念されており、研究者らはSNSでのコミュニケーションや言論に着目した研究を進めています。そんな中で欧州委員会(EC)が、TikTokとMetaがデジタルサービス法(DSA)に基づく「研究者に公的データへの適切なアクセスを許可する義務」に違反していると認定しました。

続きを読む...

2025年10月31日 07時00分

Androidアプリの開発者登録を義務づけるGoogleに抵抗するための情報を集めた「Keep Android Open」



2025年8月、GoogleがAndroidアプリ開発者向けの新しい要件「開発者認証機能」を発表しました。これにより、開発者は将来的に住所や氏名などをGoogleに登録する必要が生じます。この施策に反対する人々らが、問題点や各国政府への連絡先をまとめたコミュニティサイトを構築し、なんとかしてこの施策を撤回させようと試みています。

続きを読む...

2025年10月30日 09時00分

ブラウザ内でもローカル実行できるぐらい小さいオープンソースAIモデル「Granite 4.0 Nano AI」4種類をIBMがリリース



アメリカの大手IT企業であるIBMは、エンタープライズ向けの高性能言語モデル「Granite 4」を2025年10月2日に発表しました。Granite 4モデルファミリーの一部として、ブラウザで直接ローカルに実行できるほど小型のモデルである「Granite 4.0 Nano」が新たにリリースされています。

続きを読む...

2025年10月30日 08時10分

2025年10月30日のヘッドラインニュース



2025年11月14日(金)から映画『天使のたまご』の4Kリマスター版が劇場公開されるのに合わせて、押井守監督が登壇する舞台挨拶の開催が決定しました。日程は、11月14日(金)が丸の内ピカデリーで17時回上映後、MCはニッポン放送アナウンサーの吉田尚記さんが担当。11月15日(土)はT・ジョイ梅田で12時回上映後、MCはラジオDJ・大抜卓人さんが担当します。

続きを読む...

2025年10月30日 07時18分

24インチディスプレイ上でユーザーの操作にインタラクティブに反応する次世代のボードゲーム「Board」



24インチの専用タブレット上で物理的にブロックを動かすことで、画面内のゲーム映像もインタラクティブに反応するという次世代のボードゲームが「Board」です。複数人プレイが可能なゲームが12種類収録されています。

続きを読む...

2025年10月30日 07時00分

Googleの「サイドローディングはなくならない」表明は明確・簡潔で嘘だとアプリストアのF-Droidが猛烈批判



Googleが表明した「Androidのすべてのアプリ開発者の身元確認を行う」という方針について、代替アプリストアのF-Droidが反発している件で、Googleが追加で明らかにした「サイドローディングはなくならない」という言葉はまったくもって嘘だと、F-Droidが重ねて批判しています。

続きを読む...

2025年10月30日 04時52分

なんと「Minecraft:Java Edition」の難読化が完全消滅へ、MODの作成・アップデート・デバッグがより簡単に



Microsoftの公式ブログで、プログラミング言語のJavaで作られている「Minecraft:Java Edition」の難読化が完全に排除される予定であることが発表されました。これによりユーザーによるMODの作成・アップデート・デバッグがより簡単になると期待されています。

続きを読む...

2025年10月30日 01時50分

YouTubeがAIを使ってフルHD未満のアップロード動画をHD画質に高画質化する新機能を導入、近い将来に4Kへのアップスケールも計画中でクリエイターはオプトアウトすることも可能



YouTubeはスマートフォンやPCなどさまざまなデバイスで視聴可能ですが、「テレビでの動画再生から6桁(数千万円)以上の収益を上げているYouTubeチャンネル」の数は前年比で45%以上増加しているそうです。この需要に合わせた「テレビを使っているユーザー」向けのアップデートを、YouTubeが発表しました。

続きを読む...

2025年10月30日 01時35分

ダンスや絵画などのクリエイティブな活動に取り組むことが脳の若さを保つ可能性



音楽や絵画といった創造的な活動は単に楽しいだけではなく、人々の幸福感を高めることが明らかになっていますが、創造的な活動が脳の健康に与える生物学的な影響については十分に理解されていません。新たに、13カ国にまたがる国際的な研究チームが発表した論文では、創造的な活動が「脳年齢」をより若々しく保つ可能性があることが示されました。

続きを読む...

2025年10月30日 01時21分

ハイテク大手に対するデジタルサービス税を3%から6%に引き上げる案をフランス下院が可決、しかし政府がアメリカの報復を恐れて慎重な姿勢



フランスの下院に当たる国民議会が、Google、Apple、Amazonなどの大手アメリカ企業が主な対象となる課税を現行の3%から6%に引き上げる案を可決しました。ところが、政府はアメリカの報復措置を恐れ、この動きに慎重な姿勢を見せていると伝えられています。

続きを読む...

2025年10月30日 12時59分

NothingがPhoneシリーズ初のエントリーレベルスマホ「Phone(3a)Lite」を発表



「最高のAndroid」を目指す「Nothing」のスマートフォン「Phone」シリーズから、同社初のエントリーレベルスマートフォンの「Phone (3a) Lite」が発表されました。

続きを読む...

2025年10月30日 12時30分

OpenAIがAGI実現に向けて「2028年までに完全自動AI研究者を実現する」という目標を設定



2025年10月30日にOpenAIのサム・アルトマンCEOが今後の展望について語るライブ配信を実施し、「2028年までに完全自動AI研究者を実現する」という目標を設定したことを明らかにしました。

続きを読む...

2025年10月30日 12時26分

NVIDIAが世界で初めて時価総額5兆ドルに到達



半導体大手・NVIDIAの時価総額が、AIの好調さや中国市場へのアクセス拡大の見通しなどの追い風を受けて、世界で初めて5兆ドル(約763兆円)に到達したことがわかりました。

続きを読む...

2025年10月30日 11時40分

カラメルチョコレートがパリッとはじけるハーゲンダッツの「クリスピーサンド『タルトタタン~カラメリゼ林檎のタルト~』」試食レビュー



2025年11月4日、ハーゲンダッツから「クリスピーサンド『タルトタタン~カラメリゼ林檎のタルト~』」が登場します。「甘くほろ苦いカラメルとバターオイルを加えたカラメルバターアイスクリームに、酸味のあるしっとりとした食感のカラメリゼりんご果肉を加え、ほろ苦いカラメルコーティングで包み、ウエハースでサンド」したアイスになっているとのことで、一足早くハーゲンダッツから提供してもらったこの品を実際に食べてみました。

続きを読む...

2025年10月30日 11時32分

Microsoft Azureで大規模障害が発生しMicrosoft 365・Xbox・マインクラフトなどがアクセス不能に



現地時間の2025年10月29日(水)、Microsoftが提供するクラウドコンピューティングサービスのMicrosoft Azureで大規模障害が発生しました。障害は協定世界時で10月29日の15時45分から30日の0時5分まで続きました。

続きを読む...

2025年10月30日 11時07分

OpenAIがオープンソース推論モデル「gpt-oss-safeguard」をリリース、開発者が自分で検閲ルールを設定可能でルールに従う能力はGPT-5を上回る



OpenAIがオープンソースの推論モデル「gpt-oss-safeguard」を2025年10月29日にリリースしました。gpt-oss-safeguardは推論時にコンテンツポリシーを追加できるモデルで、各開発者は「不正行為の議論を禁止する」「偽レビューの生成を禁止する」といったルールを自分で設定することができます。

続きを読む...

2025年10月30日 10時57分

あらゆるSFPモジュールを診断&書き換え可能な「SFP Wizard」はベンダーロックインからも解放可能



ネットワーク機器に用いられる光トランシーバー・SFPモジュールの診断と再プログラミングを数秒以内に行うことができるテスターがUbiquitiの「SFP Wizard」です。

続きを読む...

2025年10月30日 08時40分

「AirPods Pro 3」を飛行機で使うと異音が鳴るという報告



2025年9月に登場したApple製完全ワイヤレスイヤホン「AirPods Pro 3」は高度なノイズキャンセリング技術を搭載していることを特徴としています。ところが、複数のユーザーが「AirPods Pro 3を飛行機のフライト中に使ったら異音が鳴った」という症例を報告しています。

続きを読む...

2025年10月30日 07時00分

2025年10月29日のヘッドラインニュース



ゆずの香りとピリ辛七味が特徴的な「香るゆず七味チキン」が、2025年11月5日(水)からケンタッキーフライドチキンで登場します。ジューシーなチキンの下味はかつおや昆布のうま味をベースとしていて、ゆずの風味とマッチして味わい深い仕上がりに整っているとのこと。単品の価格は税込330円です。

続きを読む...

2025年10月29日 11時22分

約3000万円もの請求書が病院から届いたがAIを使って交渉して約560万円まで減額できたという体験談



「病院から19万5000ドル(約2970万円)もの法外な額の請求書が届いたが、AnthropicのチャットAIであるClaudeやChatGPTを使って交渉することで、3万7000ドル(約560万円)まで減額できた」という体験談が、短文投稿SNSのThreadsで報告されました。

続きを読む...

2025年10月29日 09時00分