GIGAZINE

Google Chromeの大規模な広告ブロック対策アップデートの回避策を見つけた方法、ただし今は修正済み



Google Chromeは、拡張機能の仕様をManifest V2(MV2)からManifest V3(MV3)へと移行しました。この移行に伴い、拡張機能がウェブサイトへのリクエストを動的にブロックする「webRequestBlocking」というAPIが利用できなくなりました。多くの広告ブロッカーはこのWebRequestBlockingに依存していたため、MV3への移行は広告ブロッカーに大きな影響を与えるとされていましたが、Derin Eryılmaz氏が、このMV3の制約を回避してwebRequestBlockingを有効にできるバグを2023年に発見したと報告しています。

続きを読む...

2025年07月14日 11時00分

簡単3ステップで古いホームビデオのような低解像度動画を高画質化&ノイズ除去できるAI動画高画質化ソフト「Aiarty Video Enhancer」を使ってみた


AIを駆使して古いホームビデオのような低解像度動画を4K高画質動画に変換したり、スローモーション動画に変換したり、音声ノイズを除去したりすることができるAI動画高画質化ソフトウェアが「Aiarty Video Enhancer」です。「動画をアップロード→AIモデルを選択→プレビュー&出力」という簡単3ステップで動画を手軽に処理できるということで、実際に使ってみました。

続きを読む...

2025年07月14日 09時00分

「辛さ50%オフ」なのにそれでも辛い「ペヤング 獄激辛やきそば 辛さ50%オフ」試食レビュー、油断禁物めちゃくちゃ辛い



2020年に登場した「ペヤング 獄激辛やきそば」はとんでもない辛さで話題となりカレー味などのバリエーションも次々に発売されました。そんな「ペヤング 獄激辛やきそば」はさすがに辛すぎたということで、辛さ50%オフ版の「ペヤング 獄激辛やきそば 辛さ50%オフ」が2025年7月14日(月)に登場。「獄激辛は辛すぎて食べられなかった。という方でも食べられるかも!?」とアピールされていたので、果たしてどれくらいの辛さなのか実際に買って食べて確かめてみました。

続きを読む...

2025年07月14日 10時00分

アニメ映画「LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族」石井克人インタビュー、「『REDLINE』チームで『ルパン』を作れば面白い」が実現



アニメ『ルパン三世』シリーズの中でも、特に初期のルパンの雰囲気をまとったシリーズとして展開されているのが小池健監督による『LUPIN THE IIIRD』シリーズ。2014年に劇場上映された『次元大介の墓標』からスタートして、いよいよ本作『不死身の血族』でシリーズ完結となります。いったいこのシリーズはどう作られたのか、そしてこのテイストはどのように決まったものなのか、シリーズでクリエイティブ・アドバイザーを担当している石井克人さんにお話をうかがいました。

続きを読む...

2025年07月14日 09時40分

無限の輪廻に終焉を 第2話「子どもを皆殺しにして人類を救う聖戦のはじまり、だって世界は本当にあっという間に戻せない形で変わってしまうから」



第1話のつづき

翌日、聖戦が始まった。人類の未来をかけた戦いが一方的な宣戦布告で始まった。

続きを読む...

2025年07月14日 09時00分

今でも魅力的な1980年代半ばの「MacPaintアート」の数々



MacPaintは1984年にAppleがリリースしたMacintoshに標準搭載されていたペイントソフトで、マウス操作やツールパレット、コピー&ペースト、ズーム編集といったグラフィカルユーザインタフェース(GUI)の原型を示した革新的なソフトでした。1ピクセルあたり1ビット、つまり黒か白の2色しか表示できない限られた表現の中で作成された「MacPaintアート」について、Appleのユーザーコミュニティを創設した経験のあるブロガーのアンソニー氏がまとめています。

続きを読む...

2025年07月14日 07時00分

2025年7月14日のヘッドラインニュース



「日本人の食事摂取基準」で設定されたビタミン・ミネラルなど33種類の栄養素とおいしさの完全なバランスを追求したという、日清食品の「完全メシ」の新商品として、"超時短"飲料「KANZENMESHI RAPID SHOT」3種類の発売が決定しました。

続きを読む...

2025年07月14日 06時15分

なぜ肥満の人に「食べる量を減らして運動を増やせ」とアドバイスしても失敗するのか?肥満危機にどう対処するべきなのか?



肥満の人に向けられるアドバイスとして最も多いのが、「もっと食べる量を減らして、運動を増やしてください」というものです。しかし、こうしたアドバイスは多くの人にとって効果がないだけでなく有害な可能性もあると、イギリスのシェフィールド大学で栄養学上級講師を務めるルーシー・ニールド氏らが解説しています。

続きを読む...

2025年07月14日 04時00分

富士通が開発したシステム「Horizon」の不具合でイギリスの郵便局員13人が自殺



ICL Pathway Limited(後のFujitsu Services Limited)により開発された会計システム「Horizo​​n」の欠陥により、イギリスで900人を超える郵便局長が起訴される事件が1999年から2015年にかけて相次いで発生しました。この事件に関連する162ページの報告書が2025年7月に公開され、犯罪の疑いをかけられた局員が最大13人自殺し、少なくとも59人が自殺を考えたことが確かめられました。

続きを読む...

2025年07月14日 03時36分

「OpenAIやGoogleのAIはトランプ大統領を不当に低く評価している」としてミズーリ州検事総長が情報開示を要求、反ユダヤ主義対策でトランプ大統領を最低評価したことが理由



ミズーリ州のアンドリュー・ベイリー検事総長が「Google・Microsoft・OpenAI・MetaのAIチャットボットがトランプ大統領に関する事実とは異なった情報を出力している」として各社に説明を求める書簡を送付しました。

続きを読む...

2025年07月14日 12時51分

ロシアのプロバスケットボール選手がランサムウェア攻撃グループへの関与を疑うアメリカの要請によりフランス警察によって逮捕される



ヨーロッパの捜査当局が、ランサムウェア攻撃に関与した犯罪組織に関連して、ロシアのプロバスケットボール選手を含む5人を逮捕しました。逮捕されたプロバスケットボール選手にはランサムウェアで身代金を要求する交渉を行った容疑がかけられていますが、当人は容疑を否認しています。

続きを読む...

2025年07月14日 12時30分

運動量や睡眠時間などの行動データをベースにトレーニングした基礎モデルを既存のモデルと組み合わせることでApple Watchで92%の精度で妊娠を検出することが可能に



Appleが支援する最新の研究は、運動や睡眠といった「行動データ」が、心拍数や血中酸素濃度といった従来の生体測定よりも強力な健康状態を特定するための情報となり得る可能性を示唆しています。さらに、これを証明するために「ウェアラブルデバイスから収集した行動データでトレーニングされた基礎モデル」を開発したところ、驚くほど優れたパフォーマンスが確認できました。

続きを読む...

2025年07月14日 12時26分

Xの176万件あるコミュニティノートは90%以上が公開されず宙に浮いた状態になっている



X(旧Twitter)のコミュニティノート機能は、誤解を招く可能性があるポストにユーザーが背景情報を追加することで、誤った情報や偏った意見が拡散されないようにするものです。オンラインの偽情報などの広がりを解析する非営利の研究・政策機関であるアメリカデジタル民主主義研究所(DDIA)が公開した研究によると、Xに提出されたコミュニティノートのうち90%はユーザーまで届いていないことが明らかになりました。

続きを読む...

2025年07月14日 12時10分

AIセラピストには「重大なリスク」があるとの警告、患者に偏見を抱いたり自殺に関する情報を提供したりと人間のセラピストに取って代わる準備はできていない模様



チャットAIの普及により、AIを心理療法(セラピー)に活用する事例が増加しています。しかし、そんなAIセラピストには精神疾患を持つ患者を差別したり、危険な反応を示したりする可能性があることが明らかになりました。

続きを読む...

2025年07月14日 12時00分

Xのアルゴリズムは外国による干渉だとしてフランスが捜査開始



外国への干渉を可能にするため、SNSのX(旧Twitter)がアルゴリズムを操作した疑惑があるとして、フランス当局が捜査を開始しました。

続きを読む...

2025年07月14日 11時51分

SpaceXがxAIにおよそ3000億円を出資することで合意へ



AI企業・xAIによる50億ドル(約7350億円)規模の資金調達計画の一環として、宇宙開発企業のSpaceXが20億ドル(約2940億円)を出資することに同意したと、経済紙のウォール・ストリート・ジャーナルが報じました。

続きを読む...

2025年07月14日 11時45分

チャットAI「Grok」が2025年7月12日以降に納車されるテスラ車に標準搭載されることが判明、既存車両にもアップデートで対応



イーロン・マスク氏がCEOを務める電気自動車メーカーのテスラが、2025年7月12日以降に納車するすべてのテスラ車に対し、XのチャットAI「Grok」を標準搭載すると発表しました。旧型の車両に対しても、ハードウェアやソフトウェア要件を満たすものにはソフトウェアアップデートで対応するとのことです。

続きを読む...

2025年07月14日 11時32分

GPT-4.1超えの中国製AIモデル「Kimi K2」が無料公開される、複数のテストでGPT-4.1やClaude 4 Opusを打ち負かしエージェントタスクもこなす



中国に拠点を置くAI開発企業のMoonshot AIが大規模言語モデル「Kimi K2」を2025年7月12日(土)にリリースしました。Kimi K2はDeepSeek-V3やQwen3-235Bといったオープンモデルを超える性能を備えているほか、多くのテストでGPT-4.1やClaude Sonnet 4などの商用モデルのスコアを上回っています。

続きを読む...

2025年07月14日 11時10分

OpenAIがオープンモデルのリリースを無期限延期、「さらなる安全性を検証するため」



OpenAIのサム・アルトマンCEOは、OpenAIが2025年7月中に予定していたオープンモデルのリリースを延期すると発表しました。このオープンモデルはすでに一度リリースが延期されていますが、アルトマンCEOは「さらなる安全性を検証するため、リリースを無期限に延期する」と述べています。

続きを読む...

2025年07月14日 10時25分

無料かつメアドや電話番号不要で使えるチャットアプリ「White Noise」レビュー、分散型プロトコル「Nostr」と暗号化を組み合わせて検閲や規制にも強い



分散型SNSプロトコルである「Nostr」と高度な暗号化を融合させ、プライバシーやセキュリティを保ちつつメッセージのやり取りが可能なチャットアプリ「White Noise」が公開されました。White Noiseは無料で使える上にユーザー登録時にメールアドレスや電話番号不要とのことで、どんなアプリになっているのか気になったので実際に使ってみました。

続きを読む...

2025年07月14日 07時00分

令和の『ハイスクール・オーラバスター』新コミカライズ誕生秘話を漫画家・佐々木柚奈が「おもちゃ函」で語る



1989年から2021年の30年超にわたり展開された若木未生さんの小説『ハイスクール・オーラバスター』の終了から3年、コミカライズ作品『ハイスクール・オーラバスター・エンゲイジ』が2024年から「フラコミlike!」で配信されています。どのようにこの作品が復活を遂げたのか、コミカライズを担当している漫画家の佐々木柚奈さんがポップカルチャーイベント「おもちゃ函」で語りました。

続きを読む...

2025年07月14日 12時59分

「アニメ・ゲームとも成長市場、ただし常に人材不足」とサイバーコネクトツー松山社長らが「おもちゃ函」で語る



函館で2025年7月12日(土)・13日(日)に開催されたポップカルチャー総合イベント「おもちゃ函」で、ゲーム会社・サイバーコネクトツーの松山洋社長がアニメ制作会社・URAN Picturesの深瀬沙哉監督、アニメ制作会社・天狗工房の福士直也監督と、エンタメ市場についてのトークを繰り広げました。

続きを読む...

2025年07月13日 09時50分

「無限の輪廻に終焉を」第2話 無料メンバー向け先行公開



というわけで「無限の輪廻に終焉を」、略して「むげりん」の第2話を先日告知したように、無料メンバー向けで先行公開です!

お先に以下からどうぞどうぞ!

今すぐ第2話を読む!

続きを読む...

2025年07月13日 09時00分

月曜日に不安を覚えることが高齢者の長期的ストレスや心臓の健康リスクに関連している



平日に学校や会社へ行って土日は休みというサイクルを経験している人なら誰しも、日曜日の夜になると「もうすぐ月曜日」だと考えてしまい不安を覚えたことがあるはず。香港大学のタラニ・チャンドラ氏が主導した研究では、「月曜日の不安」という心理的経験が、身体にストレスとして負荷をかけ、長期的な健康問題の一因となる可能性がが示唆されました。

続きを読む...

2025年07月13日 08時30分

「Nintendo Switch 2のひみつ展」をプレイしてみたよレビュー、任天堂直々にSwitch 2の4K解像度やJoy-Con 2のHD振動2などの技術をゲームやデモでわかりやすく



2025年6月5日に登場したNintendo Switch 2は前世代のNintendo Switchから進化し、4K解像度やHDRの映像出力が可能になったほか、本体の処理能力やJoy-Con 2、ドックなども性能が大きく向上しています。Nintendo Switch 2がどれだけ進化しているのかをゲームやデモでよくわかるタイトル「Nintendo Switch 2のひみつ展」が任天堂公式にリリースされたので、実際にプレイしてみました。

続きを読む...

2025年07月13日 07時00分

アニメ『GATE Season2』に向けて海上自衛隊函館基地隊司令もやってきた「おもちゃ函」柳内たくみスペシャルトークショー



2025年7月12日(土)・13日(日)に函館で開催されたポップカルチャー総合イベント「おもちゃ函」で、小説『ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』作者・柳内たくみさんによるスペシャルトークショーが開催されました。新たに、アニメ化されることが発表された『ゲートSEASON2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』は海上自衛隊のお話ということで、イベントには海上自衛隊函館基地隊の司令・塩﨑浩之1等海佐も登壇しました。

続きを読む...

2025年07月13日 06時47分

読書は孤独感を軽減して脳を活性化することが研究によって示されている



現代社会では多くの人々が孤独を抱えており、一部の人は孤独を癒やすためにAIチャットボットとのやり取りにハマっています。孤独が社会問題となる中で、ケンブリッジ大学の臨床神経心理学教授であるバーバラ・サハキアン氏らは、AIチャットボットよりも「読書」がはるかに優れた解決策になると主張しています。

続きを読む...

2025年07月13日 06時00分

『遠井さんは青春したい!』劇場版主題歌に合わせて「遠井さんダンス」をみんなで踊った「おもちゃ函」コラボダンスイベント



2.5次元アイドルグループ「すとぷり」のメンバー・ジェルが手がけるオリジナルアニメ『遠井さんは青春したい!』の劇場版「遠井さんは青春したい!『バカとスマホとロマンスと』」が2025年7月18日(金)から全国の映画館で公開されることを記念して、ポップカルチャーイベント「おもちゃ函」でコラボダンスに挑戦するイベントが行われました。

続きを読む...

2025年07月13日 05時10分

xAIとGrokが一連の「恐ろしい行為」について謝罪



XのチャットAIであるGrokによる一連の投稿は「恐ろしい行為」であったとして、開発元のxAIが謝罪しました。

続きを読む...

2025年07月13日 12時00分

街路樹は暑さ対策に有効だが砂漠では事情が異なる



暑い日に街路樹の日陰に入ると涼しく感じます。しかし、砂漠に囲まれた地域では状況が異なるようで、アメリカの砂漠研究所(DRI)に所属する研究チームが砂漠地帯における街路樹の効果を分析して論文にまとめました。

続きを読む...

2025年07月13日 10時00分