GIGAZINE

NVIDIAがブラウザからAIスーパーコンピューターにアクセスできる「DGX Cloud」を発表



NVIDIAは2023年3月21日、画像生成AIや対話型AIなどのジェネレーティブAIやその他画期的なアプリケーションの高度なモデルをトレーニングするためのソフトウェアに、各企業がすぐにアクセスできるようにするAIスーパーコンピューティングサービスである「NVIDIA DGX Cloud」を発表しました。

続きを読む...

2023年03月22日 11時31分

GoogleがChatGPTのライバル「Bard」の一般公開を開始、実際に質問するとどんな答えが返ってくるのか?



Googleが2023年3月21日に、ChatGPTの対抗馬になると評されている対話型AI「Bard」を公開しました。

続きを読む...

2023年03月22日 11時20分

新しいBingに画像生成AI「DALL・E」による画像生成機能「Bing Image Creator」追加



Microsoftは2023年2月に、検索用にカスタマイズしたチャットAI「GPT-4」で動作する「新しいBing」を発表しましたが、さらにBing Chatに画像生成AI「DALL・E」を搭載した「Bing Image Creator」が追加されたことが明らかになりました。

続きを読む...

2023年03月22日 11時20分

Adobeが独自のジェネレーティブAI「Firefly」を発表、PhotoshopやIllustratorといったCreative Cloudへの統合も



2023年3月21日、IllustratorやPhotoshopといったクリエイティブツールでおなじみのAdobeが、独自の画像生成機能およびテキストエフェクトを提供できるジェネレーティブAI「Firefly」を発表しました。Fireflyは将来的にAdobe Creative Cloudに統合され、コンテンツの作成・修正に、さらなる精度・パワー・スピード・手軽さをもたらしてくれます。

続きを読む...

2023年03月22日 10時32分

Amazonが25年続く老舗カメラレビューサイト「DPReview」の更新を停止することを発表



1998年に設立、2007年にAmazonに買収されたカメラレビューサイト「DPReview」が2023年4月10日以降の更新を行わないことを発表しました。2023年1月以降、Amazonは1万8000人以上の解雇を行っており、今回のDPReviewの閉鎖はその一環とみられています。

続きを読む...

2023年03月22日 10時24分

4Kウェブカメラ「Insta360 Link」の「被写体が動いても中心に映し続ける機能」の有効化方法4種をすべて試してみた



4Kウェブカメラ「Insta360 Link」は、ジンバルを搭載することで「被写体が動き回っても顔を撮影し続ける」という動作を可能としています。そんな強力追跡機能には4種類もの起動方法が用意されているので、実際に4種の方法で追跡機能を使ってみました。

続きを読む...

2023年03月22日 09時00分

対話型AIを教育現場のサポート講師として活用する試み



OpenAIが発表した対話型AI「ChatGPT」は、人間からの質問に対して非常に自然に受け答えできることに加え、大学生レベルの試験の自由記述問題に合格するなど高い能力を発揮するため、アメリカのスタンフォード大学の学生のうち17%が課題または試験にChatGPTを使っていると回答した調査報告もあります。ChatGPTを教育現場で禁止するか、正しい使い方を教えて活用するかなど議論が活発にされていますが、インドでマイクロスクールを経営するサイ・ガダム氏は、子ども1人につき1人のAIチューターをサポート講師として付けた学習方針を示しています。

続きを読む...

2023年03月22日 08時00分

スパイスがズンッと重めの辛さを醸し出すココイチの「焙煎スパイスのチキンカレー」を食べてきた



カレーチェーン店・CoCo壱番屋で、2023年3月1日から「焙煎スパイスのチキンカレー」が登場しています。コリアンダー、カルダモン、ターメリック、唐辛子を直火の釜でしっかり焙煎した品ということなので、実際に食べに行ってきました。

続きを読む...

2023年03月22日 07時30分

結婚は女性の長期的な健康と幸福に有効



女性看護師1万人以上を対象に行われた研究の結果、結婚は女性に身体的な健康にいい影響を与え、心理的苦悩を軽減させる傾向にあることが明らかになりました。一方で、離婚した女性は心臓病などのリスクが高まることもわかりました。

続きを読む...

2023年03月22日 07時00分

ピーナッツ製品を赤ちゃんにあげたらピーナッツアレルギーが77%減少したとの研究結果



ピーナツアレルギーは近年急増しており、例えばイギリスでは50人に1人がピーナツアレルギーを発症するといわれています。新たに発表された研究により、生後4~6カ月の時期に食べる離乳食が、アレルギーのリスクを低減する重要な機会になる可能性があることが分かりました。

続きを読む...

2023年03月22日 06時00分

チーズとミートソースが直径18cmのミートパティをサンドしたハンバーガーを閉じ込めた「スラッピー・ジョー」を稚内のデノーズで食べてきた



稚内に行った際、昼間にほどよく時間が空いたので、駅近のランチとしてデノーズで「スラッピー・ジョー」という名物ハンバーガーを食べてきました。

続きを読む...

2023年03月21日 11時26分

新型コロナによるメンタルヘルスへの影響は「以前考えられていたほど大きくない」との研究結果



新型コロナウイルス感染症(COVID-19)とメンタルヘルスに関する調査結果を分析した研究により、COVID-19のメンタルヘルスへの影響はごくわずかだったことが分かったと、カナダのマギル大学を中心とした研究チームが発表しました。これにより、パンデミックによる混乱が人々の心をむしばみ、うつ病や不安障害などの「第2のパンデミック」をもたらしたとする従来の報告が、予想や思い込みの影響を受けたものであることが示唆されました。

続きを読む...

2023年03月21日 08時00分

1億円以上かけたシステムに固執して改善要求を聞かないというUbisoftの社内体制をエンジニアが暴露



「アサシン クリード」シリーズなど数多くの作品を生み出したゲームスタジオのUbisoftに就職したヤン・ハラシム氏が、Ubisoftの「半世紀も遅れている」技術について心情を吐露しました

that time my manager spent $1M on a backup server that I never used
https://blog.dijit.sh//that-time-my-manager-spend-1m-on-a-backup-server


ユーザーのプロフィール情報をゲームサーバーからゲームサーバーへ渡すシステムの保守や、その情報を保存する既存のデータストレージが高性能かつ耐久性のあるものであることを実証するよう命じられたハラシム氏は、3ヶ月間にわたりUbisoftで使用されていたMySQLを徹底的に分析してパフォーマンステストを行い、内部ロックのボトルネックを見つけ、どのような状況でデータが失われるかを調べあげました。

続きを読む...

2023年03月21日 06時00分

カメラで解析してコンピューターが作業する「コンピュータービジョン」が2023年の製造業をどう変えているのか?



カメラによる動画解析やセンサーを用いた3次元画像処理など、コンピューターにデジタルな画像や動画を理解させてさまざまな処理を行わせる研究分野を「コンピュータービジョン」といいます。このコンピュータービジョンを取り入れたシステムを開発する企業・Voxel51が、コンピュータービジョンが製造業で応用されるケースについて語っています。

続きを読む...

2023年03月21日 05時00分

MicrosoftがAppleやGoogleに対抗するモバイルゲームアプリストアを計画



Microsoftが2022年1月に発表したActivision Blizzard買収については、世界中の規制当局が調査に乗り出しています。これらの調査が終わりActivision Blizzardの買収が完了すれば、Microsoftは2024年にもXboxブランドからモバイルゲームアプリストアを開設する計画があると、MicrosoftのゲームブランドであるXboxの責任者を務めるフィル・スペンサー氏が経済紙のFinancial Timesに語りました。

続きを読む...

2023年03月21日 04時45分

鹿の角型もっちり生地にあんこやチョコが詰まった「シカパン」を稚内で食べてきた



日本最北の地・稚内市を訪れた際に、ちょっとしたおやつが欲しくなって探していたところ、鹿の角の形をした「シカパン」に出会いました。

続きを読む...

2023年03月21日 03時00分

ジンバル搭載4Kウェブカメラ「Insta360 Link」を専用管理アプリ「Insta360 Link Controller」と連係して角度調整機能や画質調整機能を使う方法まとめ



2022年8月に登場した4Kウェブカメラ「Insta360 Link」は、小型軽量ボディにジンバルを内蔵しておりウェブカメラの角度が変わっても被写体を中央に映し続けることができます。そんなInsta360 Linkは、専用管理アプリ「Insta360 Link Controller」と連係することで「角度調整機能」や「画質調整機能」などを使用可能。リモート会議などで便利そうだったので、実際にInsta360 Link Controllerをインストールする手順や設定手順を確かめてみました。

続きを読む...

2023年03月21日 10時00分

大気汚染は肺だけでなくメンタルヘルスにも悪影響を及ぼすという研究結果



大気汚染は健康状態にさまざま悪影響を与えることが知られているほか、認知能力の低下にも関連していることが判明しています。新たに発表された研究では、大気汚染がうつ病などのメンタルヘルスの問題にも関連していることが示されました。

続きを読む...

2023年03月21日 09時00分

未来が過去に影響を与えるという「逆行性」が科学者や哲学者の間で注目されている



これまでに「あの時こうしておけばよかった」など後悔した経験がある人は多いはず。過去の行動が未来に影響を及ぼす「順行性」という概念が現代の科学では一般的ですが、一部の物理学者や哲学者の間では、未来の行動が過去の結果に影響を与える可能性があるという「逆行性」という概念が注目されています。

続きを読む...

2023年03月20日 11時00分

ボス缶コーヒー史上最大のカフェイン含有量を誇るのに超飲みやすくてスッキリした甘さの「ボス カフェイン」2種を飲んでみた



サントリーのコーヒーブランド「BOSS(ボス)」から、カフェイン摂取をコンセプトとした缶コーヒー飲料「ボス カフェイン ホワイトカフェ」「ボス カフェイン キャラメルカフェ」が2023年3月28日(火)に登場します。日常的に飲みやすいコーヒーの味わいでありながら、カフェインの摂取しやすさをコンセプトにしており、カフェイン含有量の多い品種の豆を採用しているとのこと。一足先に飲むことができたので、ボス缶コーヒー史上最大量のカフェイン200mg配合の「ボス カフェイン」とは果たしてどんな味なのかを確かめてみました。

続きを読む...

2023年03月20日 10時00分

Googleが動画の高密度キャプションを高精度にこなす「Vid2Seq」を発表



Googleの研究部門であるGoogle Researchが、動画に高密度キャプションをつけることが可能な視覚言語モデルの「Vid2Seq」を公開しました。

続きを読む...

2023年03月20日 09時00分

Qualcommの音声コーデック「aptX」と「aptX HD」がオープンソース化



Android端末を始めとする数多くのデバイスに採用されている音声コーデック「aptX」と「aptX HD」がAndroidオープンソース・プロジェクト(AOSP)に追加され、誰でも利用できるようになりました。Qualcommが特許を持っていたこれらのコーデックが開発者に開放されたことが一体何を意味するのかについて、Android専門のジャーナリストであるミシャール・ラーマン氏が解説しました。

続きを読む...

2023年03月20日 08時00分

「有料で売ってるパブリックドメインの画像」をウィキメディア・コモンズに登録する遊び



アメリカのワシントン州シアトルに本社を構える写真画像代理店・Getty Imagesは、宣伝や広告、報道に使える画像や映像などの素材を3億点提供している大手デジタルコンテンツカンパニーです。そんなGetty Imagesが500ドル(約6万6000円)で売っている画像の中には、無料でダウンロードしたり使用したりできるパブリックドメインの画像もあると、作家でジャーナリストのコーリー・ドクトロー氏が明かしました。

続きを読む...

2023年03月20日 07時00分

2023年3月20日のヘッドラインニュース



ピザハットの期間限定商品として、パクチーを文字通り山盛りにトッピングしたピザ「パクチーすぎて草」が新登場しました。

続きを読む...

2023年03月20日 06時22分

チャットAI「Alpaca」をローカルにインストールしてオフラインでAIと会話できる「Alpaca.cpp」インストール手順まとめ



2023年3月に、スタンフォード大学がChatGPTと同等の性能を持ったチャットAIモデル「Alpaca」を公開しました。このAlpacaをPCにインストールしてチャットAIをローカルで動かせるようにする「Alpaca.cpp」が登場したので、実際にインストールしてチャットAIと会話する手順をまとめてみました。

続きを読む...

2023年03月20日 05時07分

オリジナルのアートに目に見えない改変を加えてAIによる学習を防ぐツール「Glaze」が公開



Stable Diffusion」や「Midjourney」をはじめとする画像生成AIは入力したキーワードに沿って適切な画像を生成することができますが、一方でAIの学習には人間が描いたイラストや絵画などが使用されることもあり、著作権侵害が問題となっています。そんな中、シカゴ大学の研究チームが、人間が描いた絵画を分析し、ほとんど目に見えない改変を加えることでAIによる学習から保護するためのツールである「Glaze」を発表しました。

続きを読む...

2023年03月20日 04時00分

ネガティブで感情的なタイトルのネット記事はクリックされやすくなると判明



テレビや新聞に加えて、インターネットメディアが記事媒体として現代人になくてはならない存在となり、毎日気になる記事をSNSで見かけてクリックする人も多いはず。ネットニュースのタイトルはユーザーがクリックするかどうかを大きく左右する要素ですが、ポジティブな言葉よりもネガティブな言葉を使ったタイトルの記事の方がクリック率が上がるという研究結果が発表されました。

続きを読む...

2023年03月20日 03時05分

偽物の「Samsung 980 PRO SSD」が出回っている



Samsungが2020年に発売したSSD「Samsung 980 PRO」の模造品が出回っていることが明らかになりました。模造品は外見や中身まで本物とほとんど同じでしたが、性能は約70%にまで落ちていました。

続きを読む...

2023年03月20日 01時00分

Google Pixelのスクリーンショット編集機能に脆弱性、個人情報の漏えいにつながる危険も



Google純正のスマートフォンであるPixelシリーズで使えるスクリーンショット編集機能の「マークアップ」に、編集内容をさかのぼることができる脆弱性(ぜいじゃくせい)が存在することが明らかになりました。この脆弱性は既に最新のアップデートで修正済みですが、アップデート以前に編集されたスクリーンショットから情報が漏れる危険性は残っています。

続きを読む...

2023年03月20日 12時30分

Microsoftが純正ブラウザ「Microsoft Edge」に仮想通貨ウォレットを搭載するテストを実施中



Microsoftが、純正ブラウザ「Microsoft Edge」に仮想通貨ウォレットを搭載する内部テストを行っていることが一部ユーザーによって報告されています。仮想通貨ウォレットではユーザーが仮想通貨や非代替性トークン(NFT)の取引を安全かつ円滑に行うことができるとされています。

続きを読む...

2023年03月20日 12時00分