椎葉村

椎葉平家まつり2025「平家の里コンサート」についてのお願い - 地域振興課

椎葉平家祭り2025_お知らせ.png

 

問い合わせ先は 椎葉村地域振興課商工観光グループ内
        椎葉平家まつり実行委員会事務局 0982-67-3203

2025年10月22日 01時54分

令和7年度椎葉村職員採用試験(令和7年9月21日実施)最終合格者について - 総務課

令和7年度椎葉村職員採用試験 最終試験の合格者についてお知らせします。

最終合格者.pdf

 

問合せ先:椎葉村役場 総務課 行政グループ

TEL :0982-67-3201 (内線201

FAX :0982-67-2825

2025年10月20日 05時29分

令和8・9年度入札参加資格審査申請の受付について - 総務課

令和8・9年度に椎葉村が発注する建設工事、測量・建設コンサルタント、物品の製造・販売及び役務の提供等の入札等に参加・希望する方の入札参加資格審査申請の受付を次のとおり行います。

★ 重要 ★ 前回からの変更点

 紙申請からインターネットを利用した電子申請へ変更となり、紙での提出は不要となります。

 申請書や申請に必要な書類は、インターネットの専用申請サイトにアップロードして提出していただくことになります。

 村外からの申請にあたっては、システム利用料が必要になります。

システム利用料について

 村外からの申請にあたっては、システム利用料が必要になります。

 〇村内業者

  ※村内業者とは、本社が椎葉村にある業者を指します。

  無料

 〇村外業者

  1申請あたり、1,980円(税込)

 お支払い方法は、クレジットカード、コンビニ、ペイジー(銀行振込サービス)のいずれかをご利用ください。システム内に支払画面が表示されます。

 村役場所への直接のお支払いは受け付けておりません。

 お支払いは申請期間内に完了させてください。入金確認後に申請受付となります。

 ※コンビニ、ペイジー(銀行振込サービス)のお支払い期限について

  決済申込完了から7日以内、または申請期間終了日の早い方までに入金を完了してください。

 変更申請にはシステム利用料が発生いたしません。

 

申請期間

令和7年11月3日 (月)~ 令和7年12月9日(火)

 電子申請サイトは、期間中24時間利用できます。
 ※ただし、メンテナンス等により、一時的に利用できないことがあります。
 申請終了日までに申請手続きを完了し、申請受付書を印刷してください。手続きが完了しなかった申請は、申請期間終了後に取り消されます。

補正期間の締切日

 令和8年1月16日 (金)まで

 申請期間内に申請した書類に不備があり「差し戻し(補正要求)」メールを受信した場合は、すみやかに再申請を行ってください。
 ※申請開始後、随時、審査・補正を行いますので、申請期間中も審査結果のメールが届きます。
 ※補正が行われず、令和8年1月16日(金)までに「審査済み」とならない申請は、申請を取り消すことがあります。

受付方法

 インターネットを利用した電子申請となります。紙での提出は不要です。

 〇電子申請サイト https://bid-entry.com/

 〇申請手順(概要)

 1.申請にあたっては、申請要領及び電子申請の操作マニュアル等をご確認ください。

 2.電子申請を行うための環境をご準備ください。

   →「電子申請を行うために必要な環境」(後述)

 3.本システムを初めて利用される方は利用者登録を行ってください。他の自治体でご利用の方は必要ありません。

 4.「入札参加資格審査申請書(Excel)」をダウンロードし、必要事項を記入してください。

 5.4.以外の提出書類のうち、該当するものをすべてそろえ、PDFデータにしてください。他の形式ではアップロードできません。押印が必要なものは一度紙出力し、押印後、PDF化してください。

 6.操作マニュアルに従って、申請書および添付書類をすべてアップロードしてください。

 7.システム利用料が必要な場合、決済画面が表示されますので、支払い手続きを行ってください。

 ※「インボイス対応領収書発行について」

 システム利用料をお支払い後、BID-ENTRYサイトからインボイス対応の領収書の発行が可能となっています。

 領収書は、BID-ENTRYサイトにログイン後、[トップ-支払状況を確認する]から該当する申請を選択し、発行することができます。

 8.自治体の審査が完了すると、「受理」または「差し戻し(補正)」メールが送信されます。「差し戻し(補正)」メールが到着した場合は、すみやかに再申請を行ってください。

 ・操作の流れ(動画等)(https://bid-entry.com/flow.html
 ・よくあるご質問(https://bid-entry.com/faq.html
 ・お支払い方法について(https://bid-entry.com/info2.html)
 ・操作マニュアル(https://bid-entry.com/manual.pdf) 

申請要項及び様式

 ①_入札参加資格審査申請要領(R8~R9).pdf

 【建設工事】

 入札参加資格申請書_建設.xlsx

 入札参加資格申請書_建設_記入例.pdf

 ②-2_入札参加資格申請書様式(建設工事用).xls

 ③_(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書.docx

 【測量・建設コンサルタント】

 入札参加資格申請書_コンサル.xlsx

 入札参加資格申請書_コンサル_記入例.pdf

 ②-3_入札参加資格申請書様式(測量・コンサル用).xls

 ③_(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書.docx

 【物品製造・役務の提供等】

 入札参加資格申請書_物品.xlsx

 入札参加資格申請書_物品_記入例.pdf

 ②-4_入札参加資格申請書様式(物品・役務等用).xls

 ③_(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書.docx

 

電子申請を行うために必要な環境

 〇インターネットが利用できるWindowsパソコン
 〇ブラウザ
  Microsoft Edge(最新版)、またはGoogle Chrome(最新版)
  ※Microsoft Internet Explorerは使用できません。
 〇メールソフト
 〇Microsoft Excel (2013以降)
 

お問い合わせ先

〇申請書や提出書類など申請上でのお問い合わせについて

   椎葉村役場 総務課 財務グループ
   入札・契約担当まで
   ℡ 0982-67-3201
                                                      

〇システムの操作、トラブル、システム利用料のお支払方法について

   ミラ株式会社(BID-ENTRYサポート窓口)                                                         
   電話:088-678-3450                                                              
    ※問い合わせは、土・日・祝日を除く平日午前9時30分~午後4時30分(正午から午後1時除く)となります。                                                          
    ※パソコンや機器の基本操作や環境外でのご利用についてのサポートは行っていません。

 

2025年10月16日 08時30分

【指定管理者公募に係る質問への回答】椎葉村UIターンサポートセンター管理業務について - 地域振興課

「椎葉村UIターンサポートセンター管理業務」に係る指定管理者公募について質問がありましたので、回答を公表します。

 

質問回答書(UIターンサポートセンター).pdf

 

お問い合わせ

椎葉村役場地域振興課企画グループ

TEL0982-67-3203

2025年10月15日 10時29分

令和8年1月採用 椎葉村会計年度任用職員採用試験募集のご案内 - 総務課

令和8年1月採用の椎葉村会計年度任用職員の募集を行います。

受付期間は、和7年10月16日(木)から令和7年10月31日(金)までです。

詳細は添付の資料をご覧下さい。

 

01令和8年1月採用会計年度任用職員募集要領.pdf

02令和8年1月採用会計年度申込書.pdf

 

お問い合わせ
椎葉村役場総務課行政グループ
グループ長 椎葉 智成
TEL0982-67-3201 FAX0982-67-2825
2025年10月15日 10時16分

椎葉村過疎地域持続的発展計画(案)のパブリックコメントの実施について - 地域振興課

椎葉村では、「過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法(令和3年4月1日施行)」に基づき、過疎地域における持続的発展可能な地域社会の形成および地域資源等を活用した地域活力の更なる向上を実現するため、令和8年4月1日から令和13年3月31日までの5年間を計画期間とする「椎葉村過疎地域持続的発展計画」の策定に取り組んでいます。この計画の策定にあたり、下記のとおり、意見を募集しています。

 

 

意見募集期間

 

令和7年10月14日(火)~令和7年10月28日(火)まで(午後515分必着)

 

 

閲覧場所

 

①椎葉村地域振興課(土・日・祝日を除く午前830分~午後515分)

②椎葉村ホームページ 椎葉村過疎計画(R08~12案).pdf

 

 

意見の提出方法

 

意見は、住所・氏名等を記載し、椎葉村ホームページお問い合わせフォーム、ファクシミリ、郵便、持参のいずれかの方法で提出してください。(書式は問いません。)

 

 

提出の際の注意事項

 

氏名、住所の記載がないものは受付できません。電話や口頭による意見の受付及び個別回答はいたしません。個人情報あるいは個人が特定できるような情報は公表いたしません。

 

 

提出された意見及び村の考え方の公表等

 

提出された意見については、これに対する考え方と共に整理したうえで、椎葉村ホームページで公表する予定です。意見提出者の住所・氏名は公表しませんが、意見の内容を簡単にとりまとめて公表します。

 

 

意見の提出先

 

883-1601 宮崎県東臼杵郡椎葉村下福良1762-1

椎葉村役場 地域振興課 企画グループ

℡0982-67-3203FAX0982-67-2825

2025年10月15日 10時00分

令和7年度 椎葉村職員採用試験(専門職)のご案内 - 総務課

椎葉村では、令和841日採用の専門職員の募集を行います。

 

受付期間は、令和71010日(金)830分から119日(日)1715分までです。

 

添付の資料をご確認のうえ、「インターネット申請による申込み(外部リンク)」をクリックし、

 

システムのガイドに沿って申込みを行ってください。

 

 

<添付資料>

 ・R7(専門職)採用試験実施要項.pdf

  

 

 

 

 

(注)募集職種等の表示は、1010日(金)830分以降となります。

 

インターネット申請による申込みURL

https://secure.bsmrt.biz/miyazakikenchousonkai2/u/job.php?job_pages_code=2

 

 

 

 

ご不明な点は、下記までお問い合わせください。

 

椎葉村役場 総務課 行政グループ

人事担当  TEL 0982-67-3201

2025年10月09日 10時33分

令和8年4月採用 椎葉村地域おこし協力隊募集について - 地域振興課

「日本三大秘境」の村 椎葉村

 

椎葉村は、九州中央山地の中央部に位置する「日本三大秘境」と呼ばれる村です。
平家落人伝説を伝える村であり、現在でも独自の文化を維持し、神楽、臼太鼓踊り、
ひえつき節をはじめとする民謡、民話等、古くから伝わる慣習や伝統文化、暮らしの中で
築かれた技や知恵を大切に継承しており、日本に残されていない資源が豊富で、多くの人を魅了します。
しかし、過疎化は止まらず、活性化の可能性はあってマンパワーが足りず、やりたいけどできないといった状況もあります。
こうしたことを地域おこし協力隊として力を発揮し、椎葉村の地域活性化に一緒に取り組み、
さらに魅力的な村にすることをやっていただける方を募集します。

 

1. 椎葉村の「地域おこし協力隊」の特徴

 

①目的は椎葉村への移住・定住
   役場の人手不足の解消ではありません。椎葉村の未来を創るためのチャレンジミッションです。

 

②副業OKです。むしろ推奨しています。

   定住に向けた基盤をつくってほしい。

 

③賞与あり。有給休暇(20日/年 ※着任月によって変わります。)

   ※平成27年から現在まで45名が着任しています。

 

 

2. 「地域おこし協力隊」に期待すること

 

①椎葉村ならではの魅力の発見と共有

   あなたの感受性で教えてくれた魅力が地元民の自信となります。

 

②柔軟な発想と今までにない視点

   ここには何もないから・・・というあきらめを揺さぶるアイデアはありませんか。

 

③新しいネットワークと実行する力

   あなたの家族や友人、スキルや職歴にこの村をかけ算すると?

 

 

3. 地域おこし協力隊の応募について

 

現在、募集している地域おこし協力隊に関する内容については、次をご覧ください。

 

           令和8年度4月採用椎葉村地域おこし協力隊募集要項.pdf

   ・秘境100年の森づくりの先駆者(自伐型林家)

   ・峠越えのタクシードライバー

   ・ONLY ONE プランナー

 

応募用紙及び目標レポート.doc

 

 

4. 「地域おこし協力隊」及び「インターン受入れ」について

 

着任後のミスマッチを回避するため、「体験事業」と「インターン事業」を実施します。

詳細は実施要綱をご覧ください。

 

  ・地域おこし協力隊お試し体験事業

   椎葉村地域おこし協力隊体験事業実施要綱.pdf

   地域おこし協力隊お試し体験事業実施申請書.docx

 

 

5. お問い合わせ先

 

椎葉村 地域振興課 企画グループ

0982-67-3203

2025年10月04日 09時41分

令和7年度椎葉村職員採用試験(令和7年9月21日実施)1次試験合格者について - 総務課

令和7年度椎葉村職員採用試験 1次試験の合格者についてお知らせします。

 

1次試験合格者.pdf

 

 

問合せ先:椎葉村役場 総務課 行政グループ

TEL :0982-67-3201 (内線201

FAX :0982-67-2825

2025年10月03日 09時39分

「椎葉平家まつり2025」開催について - 地域振興課

ポスター.png

 

昨年は台風10号の影響で残念ながら中止となりました「椎葉平家まつり」が、
今年は11月8日と9日の2日間で開催されます。

1日目にオープニングセレモニーや法楽祭などが行われ、
2日目に「大和絵巻武者行列」などが行われます。

また、今年は椎葉村観光大使に就任されました、青山新さんが両日とも出演されます。

その他様々なイベントもございますので、皆様2年ぶりの平家まつりを楽しみに来てはいかがでしょうか?

 

宣材写真.jpg


青山新プロフィール

千葉県安浦市出身、2000年生まれ。幼少期から祖母の影響で演歌・歌謡曲に親しみ、
中学校2年生で出場したカラオケ大会を機に作曲家・水森英夫氏の門下に入る。
2020年、テイチクエンタテインメント創立85周年・芸映創立60周年記念アーティスト
として「仕方ないのさ」でデビュー。
さわやかなルックスと磨き抜かれた歌唱力でテレビ・雑誌・ネットなど多くのメディアで活躍中。
2025年3月に椎葉村で行われたコンサートにゲスト出演したことが縁になって椎葉村観光大使に就任。

 

ジャケ写.png

出典:テイチクエンタテインメント オンラインショップ
URL:https://www.teichiku.co.jp/teichiku/artist/aoyama/

 

10月22日(水) 大好評シングル「身勝手な女」、再追撃盤リリース!!

再追撃盤「TYPE 椎葉」のカップリングには、自身初となる観光大使の任を拝命した、
「日本三大秘境」といわれる平家落人伝説が今も残る宮崎県椎葉村(しいばそん)をテーマにした楽曲を収録。
椎葉村の自然や住む人々の大切にしてきた文化などをテーマとした、聞く人すべてが懐かしさを覚える望郷演歌。

2025年10月01日 07時01分

令和8~9年度 指名競争入札参加資格の申請について(事前周知) - 総務課

令和8・9年度に椎葉村が発注する建設工事、測量・建設コンサルタント、物品の製造・販売及び役務の提供等の入札等に参加・希望する方の入札参加資格審査申請の受付を予定しています。

★ 重要 ★ 前回からの変更点

 紙申請からインターネットを利用した電子申請へ変更となり、紙での提出は不要となります。

 申請書や申請に必要な書類は、インターネットの専用申請サイトにアップロードして提出していただくことになります。

 なお、今回の受付からオンラインでの電子申請に一本化されますので、紙媒体での郵送は不用になります。

 村外からの申請にあたっては、システム利用料が必要になります。

システム利用料について

 村外からの申請にあたっては、システム利用料が必要になります。

 〇村内業者 ※村内業者とは、本社及び/委任先が椎葉村にある業者を指します。

 〇市外業者 1,980円(税込み)

 お支払い方法は、クレジットカード、コンビニ、ペイジー(銀行振込サービス)のいずれかをご利用ください。システム内に支払画面が表示されます。

 村役場への直接のお支払いは受け付けておりません。

 お支払いは申請期間内に完了させてください。入金確認後に申請受付となります。

 変更申請にはシステム利用料が発生いたしません。

申請期間

 2025年11月3日(月) ~ 2025年12月9日(火)を予定しています。

申請要項及び様式

 詳細が決まり次第、ホームページに掲載いたします。

受付方法

 インターネットを利用した電子申請となります。紙での提出は不要です。

 詳細が決まり次第、ホームページに掲載いたします。

お問い合わせ先

 椎葉村総務課 財務グループ

 ℡0982-67-3201

2025年09月24日 10時52分

椎葉村公の施設に係る指定管理者の公募について - 総務課

目的

椎葉村が設置する公の施設について、より魅力ある施設として活用される事を望み且つ地域等の活力を積極的に活用した管理を行う上での平等性を鑑みて「椎葉村公の施設に係る指定管理者の指定手続き等に関する条例」等に則り、指定管理者を公募するものです。

 

募集期間

令和7年9月24日(水) ~ 令和7年10月24日(金)
※上記の期間のうち、午前8時30分から午後5時00分までとします。ただし、土、日曜日及び祝祭日は除きます。

 

募集施設の公募要項等

①UIターンサポートセンター.zip

②食の交流館.zip

 

申請書類

申請様式.zip

ただし、上記様式以外に必要に応じて資料の提出を求めることがあります。

 

申請方法

(提出方法)
申請書類一式を、持参による提出のみ受付するものとします。郵送、FAX、電子メールでの受付は一切行いません。

 

(提出先)
〒883-1601 宮崎県東臼杵郡椎葉村下福良1762番地1
 ①椎葉村役場地域振興課企画グループ
 ②椎葉村役場地域振興課商工観光グループ

2025年09月20日 03時26分

山は招く芸術祭の開催について - 地域振興課

10月10日(金)~11月7日(金)の期間でアーツカウンシルみやざきと宮崎県の主催により「山は招く芸術祭」が開催されます。
期間中、椎葉村の各地でアーティストによる展示
、イベントが行われます。
椎葉村の大自然のなかで芸術を楽しんでみませんか?

 

 

2025年09月19日 08時59分

【募集延長】令和8年1月採用 椎葉村地域おこし協力隊(とまり木司書)募集について - 地域振興課

「日本三大秘境」の村 椎葉村

椎葉村は、九州中央山地の中央部に位置する「日本三大秘境」と呼ばれる村です。

平家落人伝説を伝える村であり、現在でも独自の文化を維持し、神楽、臼太鼓踊り、

ひえつき節をはじめとする民謡、民話等、古くから伝わる慣習や伝統文化、暮らしの中で

築かれた技や知恵を大切に継承しており、日本に残されていない資源が豊富で、多くの人を魅了します。

しかし、過疎化は止まらず、活性化の可能性はあってマンパワーが足りず、やりたいけどできないといった状況もあります。

こうしたことを地域おこし協力隊として力を発揮し、椎葉村の地域活性化に一緒に取り組み、

さらに魅力的な村にすることをやっていただける方を募集します。

 

1. 椎葉村の「地域おこし協力隊」の特徴

 

①目的は椎葉村への移住・定住

 役場の人手不足の解消ではありません。椎葉村の未来を創るためのチャレンジミッションです。

 

②副業OKです。むしろ推奨しています。

 定住に向けた基盤をつくってほしい。

 

③賞与あり。有給休暇(20日/年 ※着任月によって変わります。)
 ※平成27年から現在まで45名が着任しています。

 

2. 「地域おこし協力隊」に期待すること

 

①椎葉村ならではの魅力の発見と共有
 
あなたの感受性で教えてくれた魅力が地元民の自信となります。

 

②柔軟な発想と今までにない視点

 ここには何もないから・・・というあきらめを揺さぶるアイデアはありませんか。

 

③新しいネットワークと実行する力

 あなたの家族や友人、スキルや職歴にこの村をかけ算すると?

 

3. 地域おこし協力隊の応募について

 

現在、募集している地域おこし協力隊に関する内容については、次をご覧ください。

 

椎葉村地域おこし協力隊募集要項(とまり木司書)

・とまり木司書

 

応募用紙及び目標レポート.doc

 

4. 地域おこし協力隊の応募について

 

着任後のミスマッチを回避するため、椎葉村では「体験事業」を行っています。

詳細は実施要綱をご覧ください。

 

椎葉村地域おこし協力隊体験事業実施要綱

椎葉村地域おこし協力隊お試し体験事業実施申請書.docx

 

5. お問い合わせ先

 

椎葉村 地域振興課 企画グループ

TEL:0982-67-3203

2025年09月03日 11時30分

さくら通信第9号 - 総務課

椎葉村消防団女性部では、多くの村民の皆さまに消防団活動を知っていただくため、
年に2回さくら通信を発行し、村内全世帯に配布しております。

第9号は…

☆全国女性消防操法大会出場決定!!
☆新入団員紹介
☆特集【線状降水帯~雨の降り方をわかりやすく~】
☆+防災【スプレー缶の事故に要注意!!】
☆女性部員募集中

ぜひ、ご覧ください♪

さくら通信第9号.pdf

2025年08月27日 02時03分