日之影町
秋の味覚、日之影産の『栗』を産地直送にてお届け!
宮崎山形屋四季ふれあいモールで、生栗、むき栗、焼き栗のほか、特産品の販売を行います。
一粒一粒が大きく、甘みのある日之影の栗を楽しんでみませんか?
皆様のご来場をお待ちしております。
~販売における注意事項~
※ご好評につき、生栗及び焼き栗は販売個数を制限させていただきます。
※『焼き栗』の販売については、午前11時からの販売となりますのでご注意ください。
※販売2日目については、無くなり次第終了といたします。
ひのかげ栗まつりin宮﨑山形屋2025[PDF:13.7MB]
日時
令和7年9月27日(土) 午前10時から午後5時まで
令和7年9月28日(日) 午前10時から午後3時まで ※2日目は無くなり次第終了。
場所
宮崎山形屋 四季ふれあいモール
住所:宮崎市橘通東3丁目4-12 宮崎山形屋1F
2025年09月01日 12時00分
令和7年度物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金の実施計画について
物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金(以下「重点支援地方交付金」という。)は、地域の実情に応じてきめ細やかに効果的・効率的で必要な事業を実施できるよう、地方公共団体が作成した実施計画に基づく事業に要する費用に対し、国が交付金を交付することにより、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた生活者や事業者の支援を通じた地方創生を図ることを目的とした制度です。
今年度は、以下の通り、本重点支援地方交付金を活用し、町民の皆さまを対象にした「プレミアム付商品券等発行事業」を実施しておりますのでお知らせします。
なお、その使途や効果についても地域住民等に公表することは、臨時交付金制度について住民にご理解を得ていく上で、極めて重要であるとされていますので、本町でも「効果検証」という形で公表されています。(※別ページ参照)
令和7年度 物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金_実施計画_日之影町[PDF:57KB]
2025年08月29日 05時00分
独身者限定のイベントを開催します!
イベント内容は、料理や木育、前回好評だったモルックを行います。
是非、ご参加お待ちしています!
開催日時
令和7年10月18日(土)
10:00~15:00(受付開始 9:30)
集合場所
日之影町保健センター(日之影町大字七折9074-3)
※日之影町立病院の横です。
参加費
男性:1,500円
女性:1,000円
対象者
25歳~40歳位の独身の男女
※男性は日之影町在住または在勤の方に限ります。
※年齢はあくまで目安です。
定員
男女 各9名(最小催行人数 各5名)
その他
・アルコールの提供は行いません。
・イベントの企画としてのマッチングや連絡先交換は行いません。
・イベント当日は、エプロン、スリッパをご持参ください。
お申込み
下記の二次元バーコードよりお申込みください。
申込締切:10月7日 (火)
お問い合わせ
ひのかげ縁結ネットワーク会議事務局
(日之影町役場 地域振興..
2025年08月29日 02時25分
風しんとは、感染者の飛沫(唾液のしぶき)などによってうつる感染症です。
症状は不顕性感染(感染症状を示さない)から、重篤な合併症併発まで幅広く、特に成人で発症した場合、高熱や発疹が長く続いたり、関節痛などを認めるなど小児より重症化することがあります。また、脳炎や血小板減少症性紫斑病を合併するなど入院加療を要することもあります。
また、風しんに対する免疫が不十分な妊娠20週頃までの妊婦が風しんにウイルスに感染すると、眼や心臓、耳等に障害を持つ(先天性風しん症候群)子どもが生まれてくる可能性があります。対策は社会全体で取り組むことが重要です。
そのために、まずは抗体検査(抵抗力があるか知る)を受けましょう
妊娠を希望する女性とその配偶者等の方/妊婦の配偶者等の方
妊娠されている方
初回の妊婦健康診査において、無料で風しんの抗体検査を受けることができます。
詳しくは、かかりつけ産婦人科又は保健センターにご相談ください。
免疫が十分でないと分かったら、予防接種を受けましょう
以下の方は予防接種費用助成を受けられる場合があります。
妊..
2025年07月29日 10時00分
【期限延長】環境保全活動支援事業費補助金の公募開始について
祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク推進協議会では、エリア内で実施する環境保全活動の促進、地域における環境保全の気運の醸成、人材育成を図るため、補助事業を実施します。詳細は募集要項 [PDF:260KB]をご覧ください。
〇補助対象事業
祖母・傾・大崩ユネスコエコパークエリア内で実施する環境保全活動で、下記のいずれかに該当するもの
(1)自然環境整備
・森林、里地里山等の整備や自然環境保全につながる清掃、美化活動
・ユネスコエコパークの周遊、案内につながるもの
(2)動植物の保護
希少な動植物や特定の地域のみに生息する動植物の保護及び調査研究
※ただし次に該当する事業は対象になりません。
・本補助金以外の助成を受ける事業
・営利を目的とする事業
・補助金事業の目的に合致しない事業
〇補助対象
上記補助対象事業を行うエリア内の団体(組織形態は問わない)
ただし、宗教団体や政治活動団体、暴力団員及び暴力団員と..
2025年07月22日 09時00分
日之影町子ども読書活動推進計画【改訂版】を策定しました!
子どもにとっての読書は、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かにし、人生をより深く生きる力を身に付ける上で欠かせないものです。
しかしながら近年では、インターネットやスマートフォンといった、様々な情報メディアの発達普及により子どもの生活習慣が変化し、さらに、幼児期からの読書習慣の未形成により、子どもの活字離れ・読書離れが指摘されています。
そこで、日之影町では、子どもたちが読書に親しむことにより、豊かな感性をもった健やかな子どもに成長することを願い、令和2年3月に、「日之影町子ども読書活動推進計画」を5ヶ年計画として策定していましたが、令和7年3月をもって計画期間が満了となることに伴い、一部内容を見直し、新たに日之影町子ども読書活動推進計画(改訂版)[PDF:364KB]を策定しました。
今後も、町民の皆様のご理解とご協力をいただきながら、家庭・地域・学校等関係機関との連携を図り、本計画の各種施策を展開し、子どもの読書活動を推進してまいります。
2025年07月11日 11時30分
~町立図書館へ図書を寄贈する場合~
日之影町立図書館ブラリ館では、図書等の資料の寄贈を受け付けています。
寄贈いただける場合は、お手数ですが必ず事前に町立図書館(87-3809)へご連絡下さい。
その他、寄贈における注意事項等について、詳しくは下記のチラシをご確認下さい。
※チラシにも記載してありますが、すでに当館で所蔵している図書、また収集方針等にそぐわない図書など、
お引き受けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
みなさまのご理解とご協力をお願いします。
図書の寄贈について[PDF:470KB]
図書を寄贈する場合の確認事項[PDF:520KB]
2025年06月03日 04時53分
「日之影町の将来のまちづくりを推進するための産学官連携協定」を締結しました!
日之影町、国立大学法人宮崎大学、イー・アンド・エム株式会社、株式会社共立ソリューションズは、連携と協力関係を築き、地域の課題に適切に対応し、協働による事業を推進することで活力ある地域社会の形成・発展及び住民サービスの向上に寄与することを目的とし、地方創生の理念のもと各自の強みを活かしながら、地域課題の解決に向けて連携を図り、日之影町の将来のまちづくりを推進していくため連携協定を締結しました。
なお、四者による協定締結式を以下のとおり行いました。
1.日時・場所・出席者
(1) 日 時 令和7年5月30日(金) 14時00分~14時45分
(2) 場 所 日之影町役場 1階 町民ホール
(3) 出席者 (敬称略)
所属
職名
氏名
宮崎大学
学長
鮫島 浩
イー・アンド・エム株式会社
代表取締役会長兼社長 ..
2025年05月30日 03時00分
精神科医による「ひきこもり・こころの健康相談」
ひきこもり、うつ状態、アルコール問題など心の健康や病気に関する不安・悩みのある方、またご家族の方はお気軽にご相談ください。
開催日時
申込期限
第1回
令和7年 6月 4日(水) 14時から16時まで
5月30日(金)
第2回
令和7年 9月 3日(水) 〃
8月29日(金)
第3回
令和7年12月 3日(水) 〃
11月28日(金)
第4回
令和8年 3月 4日(水) 〃
2月27日(金)
場所:高千穂保健所
内容:精神科医師・保健師による相談
連絡先:高千穂保健所 健康づくり課 電話72-2168
※電話による事前予約が必要です。
ひきこもり・こころの健康相談会(案内)[PD..
2025年05月19日 12時00分
令和5年6月2日、戸籍法(昭和22年法律第224号)の一部改正を含む「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律」(令和5年法律第48号。以下「改正法」)が成立し、同月9日公布されました。これまで、氏名の振り仮名は戸籍の記載事項とされていませんでしたが、この改正法の施行により、新たに氏名の振り仮名が戸籍に記載され、公証されることになりました。
改正法は、令和7年5月26日に施行されます。
戸籍に氏名の振り仮名が記載されるまでの流れ
1.戸籍に記載される予定の振り仮名の通知(令和7年5月26日以降、順次送付)
住民票において市町村が事務処理の用に供するため便宜上保有する情報等を参考に、本籍地から戸籍に記載する予定の振り仮名を通知します。
この通知は、改正法の施行日(令和7年5月26日)から順次送付予定です。
本籍地が日之影町の方への通知書は、7月下旬送付予定です。
【注意】 住民登録をしている自治体ではなく、本籍地の自治体から送付されます。
送付されましたら、内容を必ずご確認ください..
2025年05月08日 02時32分