宮崎日日新聞

口蹄疫から15年 都農で献花式

 本県の牛や豚など29万7808頭が犠牲となった2010年の口蹄疫発生確認から丸15年を迎えた20日、最初の感染疑いが確認された都農町で献花式(町、町自衛防疫推進協議会主催)があった。町内の畜産関係者ら13人が参加。冥福を祈るとともに、防疫徹底に向けて気持ちを新たにした。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

【写真】畜魂碑の前で献花する参加者ら=20日午前、都農町・都農牧神社

2025年04月21日 08時01分

華やかな調べ楽しむ 宮崎国際音楽祭開幕

 第30回宮崎国際音楽祭(県、県立芸術劇場主催)は20日、開幕した。初日はストリート演奏会「完熟☆金管五重奏団」が宮崎市の県庁防災庁舎前広場で行われ、約350人の観客が華やかな調べを楽しんだ。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

【写真】多くの来場者でにぎわった「みやざき国際ストリート音楽祭2025」=20日午後、宮崎市・県防災庁舎前広場

2025年04月21日 08時00分

【速報】高橋氏1万701票、鎌倉氏8467票、長友氏1415票 日南市長選

 日南市選管は20日投開票された日南市長選の最終確定票を発表した。当選した現職の高橋透氏(64)は1万701票、新人の鎌倉優太氏(32)は8467票、新人の長友正徳氏(77)は1415票だった。
2025年04月20日 09時54分

【速報】高橋氏が当選確実 日南市長選

 20日投開票された日南市長選は、現職の高橋透氏(64)=無所属=の当選が確実となった。
2025年04月20日 09時13分

【速報】国富町議13人決まる

 任期満了に伴う国富町議選は20日、町内8カ所で投票が行われ、即日開票の結果、新議員13人が決まった。

 当選者の内訳は現職8人、前職1人、新人4人。党派別は公明1人、無所属12人。定数13に対し14人(現職9人、前職1人、新人4人)が立候補していた。

 投票率は50・23%(男性50・04%、女性50・40%)で過去最低となり、前回2021年の57・80%を7・57ポイント下回った。

 当日有権者数は1万5234人(男性7131人、女性8103人)。

2025年04月20日 08時50分

【速報】日南市長選 投票率51.44%

 20日投開票の日南市長選は午後6時に投票が締め切られ、投票率は51.44%だった。前回を5.07ポイント下回った。
2025年04月20日 07時53分

【速報】テゲバ、琉球と1―1分け 5試合負けなし

 サッカーJリーグ3部(J3)第10節最終日は20日、各地であり、テゲバジャーロ宮崎は琉球とアウェーで対戦し、1―1で引き分けた。通算4勝4分け2敗。
2025年04月20日 07時01分

第30回宮崎国際音楽祭 20日開幕、来月18日まで

 国内外で活躍する演奏家らが出演する「第30回宮崎国際音楽祭」(県、県立芸術劇場主催)は20日、開幕する。5月18日まで。

 宮崎市の中心市街地で開催されるストリート演奏会「完熟☆金管五重奏団」を皮切りに、同市のメディキット県民文化センターを主会場に全16公演が行われる。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2025年04月20日 11時41分

日南市長選3候補、浮動票獲得へ懸命 市街地中心に最後の訴え

 日南市長選の選挙戦最終日となった19日、各候補者は大票田である市街地を中心に、最後の訴えを行った。届け出順に新人で元新聞記者の鎌倉優太さん(32)、現職で2期目を目指す高橋透さん(64)、新人で元宇宙航空研究開発機構(JAXA)種子島宇宙センター所長の長友正徳さん(77)=いずれも無所属=の3人は、鍵を握る浮動票を獲得しようと、必死に声をからして支持を呼びかけた。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2025年04月20日 11時36分

次期衆院選、自民1区公募3人に絞る 野崎、中原、武井氏 宮崎県連

 自民党県連(江藤拓会長)は19日、次期衆院選で宮崎1区の実質的な党公認候補予定者となる1区支部長公募の1次選考を行い、応募者7人から3人に絞った。最終選考に進むのは県議の野崎幸士氏(53)、元農林水産省職員で会社役員の中原由棟氏(33)、前支部長で元衆院議員の武井俊輔氏(50)=公募受け付け順。党員投票を経て、5月22日に新支部長を選出する。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2025年04月20日 11時23分

口蹄疫発生確認きょう15年 ウイルス侵入リスク依然高く

 牛や豚など29万7808頭が犠牲となった2010年の口蹄疫発生確認から、20日で15年を迎えた。県内では11日に野生イノシシの豚熱感染を初確認。韓国で、今月に入って7年ぶりに養豚場で口蹄疫が発生したほか、豚熱を上回る脅威とされるアフリカ豚熱(ASF)も各国で続発するなど、県内へのウイルス侵入リスクは依然として高い。生産面では和牛産地の基盤である県内の繁殖母牛頭数が4年ぶりに減少に転じ、豚飼養頭数も北海道に抜かれ全国3位となるなど産地維持への正念場が続く。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2025年04月20日 08時00分

日南市長選きょう投開票 午後9時半ごろ当落確定見通し

 任期満了に伴う日南市長選は20日、投開票される。届け出順に、新人で元新聞記者の鎌倉優太氏(32)、現職で2期目を目指す高橋透氏(64)、新人で元宇宙航空研究開発機構(JAXA)種子島宇宙センター所長の長友正徳氏(77)=いずれも無所属=が立候補している。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2025年04月20日 08時00分

JR宮崎駅に「ピクミントレイン」 きょうまで催し

 JR九州と任天堂の人気ゲーム「ピクミン」のタイアップ企画「ピクミンフェスタin宮崎」は19日、宮崎市のJR宮崎駅前「アミュひろば」で始まった。キャラクターを車両にラッピングした「ピクミントレイン」を運行し、玉入れ競争やフォトコーナーも設置。幅広い世代のファンの注目を集めている。20日まで。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

【写真】JR宮崎駅に入線した「ピクミントレイン」と記念撮影する来場者=19日午後、宮崎市




2025年04月20日 08時00分

漫画家東村アキコさん(宮崎市出身)原作映画「かくかくしかじか」 都内で公開前トークイベント

 宮崎市出身の漫画家・東村アキコさんの自伝エッセー漫画「かくかくしかじか」(関和亮監督)の映画公開まで約1カ月となった15日、東京都中野区の宝仙学園高で出演者によるトークイベントがあった。主役の永野芽郁や大泉洋らが舞台裏や演技に込めた思いを軽妙な語り口で伝え、大勢の高校生が集まった会場を沸かせた。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

【写真】「かくかくしかじか」で明子役の永野芽郁(中央)と日高先生を演じる大泉洋(左)ら

2025年04月20日 07時50分

短歌県宮崎を引っ張って 久永さん第1歌集ダブル受賞 歌壇関係者、活性化に期待

 宮崎市在住の歌人、久永草太さん(27)の第1歌集「命の部首」(本阿弥書店)が「第69回現代歌人協会賞」と「第31回日本歌人クラブ新人賞」に選ばれた18日、県内外の歌壇関係者からは「短歌県宮崎を引っ張って」「若い歌人の刺激になれば」など喜びや期待の声が聞かれた。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

【写真】3月にあった第1歌集「命の部首」の批評会で、厳しい意見にも笑顔で答える久永草太さん(前列右端)=宮崎市

2025年04月19日 08時05分