宮崎日日新聞

【速報】新燃岳が噴火のもよう

 気象庁は11日、霧島連山・新燃岳(1421メートル)が午前10時15分ごろに噴火したもようと発表した。天候不良のため噴煙の量などは不明。新燃岳の連続噴火は10日午後3時に停止していた。
2025年07月11日 11時20分

2回戦4試合が雨でまた順延 夏の甲子園宮崎大会

 11日に宮崎市のひなたサンマリンスタジアム宮崎とアイビースタジアムで行う予定だった、第107回全国高校野球選手権宮崎大会の2回戦4試合は、雨のため12日に順延となった。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2025年07月11日 10時26分

大麻所持疑い19歳少年を現行犯逮捕 宮崎北署、一連の少年事件捜査で浮上

 宮崎北署は10日、麻薬取締法違反(所持)の疑いで、宮崎市の職業不詳の男(19)を現行犯逮捕したと発表した。逮捕日は6月13日。大麻の有償譲渡や使用などを巡り、同署は男子高校生ら4人=いずれも児湯郡在住=を5月中旬~6月初旬に逮捕しており、このうち1人の取り調べから今回の男が浮上した。ただ一連の事件とは大麻の入手先が異なるとみて、同署は入手経路を捜査している。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2025年07月11日 10時07分

カモシカ九州で絶滅危機 宮崎など3県の団体が環境省に対策訴え

 本県のNPO法人宮崎野生動物研究会(岩本俊孝理事長)など九州3県の野生動物調査保護3団体は10日、国特別天然記念物のニホンカモシカが九州内で激減しており絶滅するリスクが最も高まっているとして、環境省に対策強化などについての要望書を提出した。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

【写真】美郷町で6月に見つかったニホンカモシカ(読者提供)

2025年07月11日 09時54分

中京学院大3年次編入へ連携協定 宮崎総合学院など

 宮崎市などで専門学校を運営する学校法人・宮崎総合学院は10日、岐阜県で中京学院大の運営を担う同法人・中京学院と専門学校卒業生の大学3年次編入に関する連携協定を結んだ。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

【写真】専門学校生の大学3年次編入に関する連携協定を結んだ宮崎総合学院の川越宏樹理事長(右)と中京学院の中谷浩美理事長=10日午後、宮崎市

2025年07月11日 09時49分

ティラノ博 12日開幕 県総合博物館、9月7日まで

 史上最大級の肉食恐竜をテーマにした特別展「ティラノサウルス博2025~命名120周年! 超肉食恐竜の進化の謎にせまる~」(宮崎日日新聞社など実行委主催、特別協賛=大淀開発、協賛=JA共済)は12日、宮崎市の県総合博物館で開幕する。9月7日まで。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2025年07月11日 09時46分

スギ盗伐疑い男逮捕、高千穂署

 高千穂町内の山林で所有者に無断でスギを伐採し盗んだとして、高千穂署と県警生活環境課は10日、森林法違反(森林窃盗)の疑いで同町で農林業を営む60代の男を逮捕した。同署によると、容疑者は「切ったが盗んではいない」と誤伐を主張し、犯意を否認している。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2025年07月11日 09時04分

参院選宮崎 期日前投票4万1378人 9日現在

 県選管は10日、参院選宮崎選挙区(20日投開票)における期日前投票の第2回中間状況を発表した。4~9日の投票者数は、選挙人名簿登録者数(2日時点)の4・71%に当たる4万1378人だった。今回同様、公示翌日から6日間で発表した前々回2019年より1万6355人多かった。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2025年07月11日 08時55分

参院選宮崎 4候補100問アンケート コメ政策、消費税で見解相違

 宮崎日日新聞は参院選宮崎選挙区(改選数1)の立候補者4人に、政策や信条を問う「100問アンケート」を実施した。「コメ・第1次産業」や「財政・税金」など11の分野にわたって質問。争点の一つとなっているコメ価格高騰への政府対応などで賛否が分かれ、物価高対策として減税が議論される消費税の在り方についても見解の違いが浮き彫りになった。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2025年07月11日 08時00分

宮崎市で自治体向け「DXフェア」 業務効率化や高度化PR 

 業務効率化や住民対応の高度化に役立つ製品やサービスを、企業が自治体職員らに紹介する「自治体DX推進フェア」(デンサン主催)は10日、宮崎市のMRTmiccであった。県内外の22社が出展。県内自治体を主とする37機関の情報政策やデジタル推進担当職員に対し、最新のセキュリティー対策や人工知能(AI)活用事例をPRした。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

【写真】業務効率化などにつながる製品やサービスを企業が自治体職員らに紹介した「自治体DX推進フェア」=10日午前、宮崎市・MRTmicc

2025年07月11日 08時00分

宮崎県内大気不安定、国富で1時間46ミリ 11日も大雨恐れ

 県内は10日、暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定となった。国富町では午後7時半ごろまでの1時間に46・0ミリの激しい雨が降った。気象庁は宮崎、都城市に大雨警報(土砂災害)を発表し、県は情報連絡本部を立ち上げた。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2025年07月11日 08時00分

新燃岳の連続噴火停止 気象庁

 霧島連山・新燃岳(1421メートル)について気象庁は10日、3日間続いていた連続噴火が停止したもようと発表した。噴火警戒レベル3(入山規制)は継続。火口から半径3キロで大きな噴石、2キロで火砕流に警戒を呼びかけている。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2025年07月11日 08時00分

【速報】JR日豊線南宮崎―都城 運転再開

 雨の影響で運転を見合わせていたJR日豊線の南宮崎―都城は10日午後8時40分、順次運転を再開した。
2025年07月10日 09時00分

【速報】JR日豊線、南宮崎―都城で運転見合わせ

 JR日豊線南宮崎―都城は10日午後5時半時点で、雨の影響により運転を見合わせている。
2025年07月10日 05時45分

【速報】新燃岳連続噴火停止のもよう

 気象庁は10日、噴火活動が継続していた霧島連山・新燃岳(1421メートル)について午後3時に連続噴火が停止したもようと発表した。噴火は7日午後8時半から続いていた。
2025年07月10日 04時48分