このホームページはスマートフォンでもご利用いただけます。
東京ビックサイトで2022年7月1日に開催された大会「マイクケーブル8の字巻きグランプリ2022」が、ツイッターで注目されている。
競技の内容に「この大会は一体...」「めちゃニッチ」といった声が寄せられている。大会を主催する一般社団法人日本音響家協会に実施の経緯を聞いた。
落語家の桂宮治さんが2022年7月3日に放送された日曜劇場「オールドルーキー」(TBS系)第2話で天才スケボー少女の父親役を熱演し、話題を呼んでいる。
鼻やおでこ、輪郭などこれまで10回以上整形手術を行い、投じた費用は1000万円以上のユーチューバー「整形アイドル轟ちゃん」が2022年7月1日、自身のYouTubeチャンネルを更新し、4月の初めに行った施術の1か月間のダウンタイムの様子を公開した。
「年の差27歳差」の夫婦チャンネル「みつともチャンネル」で活動する元アイドルのともえさん(20歳)のツイッターに、夫婦を中傷するようなツイートが相次いでいる。
ある一人暮らし男性の家の台所風景に大きな注目が集まっている。まな板に向かって料理をする男性の隣には「ウエディングドレスを着ている花嫁」のような姿が写っていた。それは男性と同じくらいの背の高さで直立二足歩行し、白くふわふわしている。
プロボクシングの世界2階級制覇者で元WBO世界バンタム級王者ゾラニ・テテ(南アフリカ、34)が2022年7月2日(日本時間3日)、英ロンドンでスーパーバンタム級12回戦を行い、ジェイソン・カニンガム(英国、32)を4回KOで下した。
3A・インディアナポリスで調整している大リーグ・パイレーツの筒香嘉智が、2022年7月5日(日本時間6日)のヤンキース戦からメジャー復帰することが、日米のメディアで報じられた。
日本航空(JAL)傘下の中長距離格安航空(LCC)、ZIPAIR(ジップエア)は2022年7月4日、食用コオロギの粉末を混ぜた機内食を千葉県成田市内で報道陣にお披露目した。
俳優・広瀬すずさん(24)と山﨑賢人さん(27)の熱愛関係が、2022年7月1日の「週刊文春オンライン」で報じられた。ネット上では、6年前に2人が雑誌の表紙撮影に臨んだ際の動画が話題を呼んでいる。
音楽グループ「globe」のボーカル・MARC PANTHER(マーク・パンサー)さんは2022年7月3日にツイッターを更新し、同ボーカルで歌手のKEIKOさんとのツーショット写真を公開した。2人の「再開」に、ツイッター上では感動の声が広がっている。
舞台「千と千尋の神隠し」に出演しているお笑い芸人・おばたのお兄さん(34)が2022年7月3日、稽古中の様子をツイッターで報告した。
プロ野球横浜、日ハムのOBで野球解説者の高木豊氏(63)が2022年7月3日にユーチューブを更新し、日ハム清宮幸太郎内野手(23)に言及。元日ハム投手の岩本勉氏(51)をゲストに迎え、球団OBとして清宮の打撃について私見を述べた。
化粧品メーカーのアルビオン(東京都中央区)は2022年7月1日、スキンケアブランド「EXAGE(エクサージュ)」の生産を終了することを公式ホームページで発表した。
全日空(ANA)は2022年7月1日、超大型旅客機のエアバスA380型機の定期便としての運航を2年3か月ぶりに再開した。ハワイへの新たな足として19年に就航したが、ほどなくコロナ禍の影響が深刻化。20年3月下旬にホノルルから成田に戻った便を最後に定期便としては運休が続いてきた。水際対策の緩和などで海外旅行への需要が戻りつつあることから、再開を決めた。
北海道新聞社は紙面で使用してきた「黒電話マーク」を2022年7月1日夕刊の記事から廃止した。北海道新聞帯広報道部、北見報道部の公式ツイッターが同日伝えた。「何のマークか分からない人が増えたことなどが理由」としている。
ツイートまとめサービスTogetter(トゥギャッター)を運営しているスタッフがTwitterで注目された話題を厳選し、考察するコラムの第57回をお送りします。今回のテーマは「自動車教習所でのエピソード」についてです。
2022年6月28日に放送された「アメトーーク!」(テレビ朝日系)では、「菓子パン大好き芸人」を特集。九州地方のソウルフード「マンハッタン」に注目が集まっている。
吉本新喜劇の出演者を投票で選ぶイベント「吉本新喜劇座員総選挙」が開催されることが、2022年6月29日に発表された。
兵庫県尼崎市の市民約46万人の個人情報が入ったUSBメモリーが一時紛失した問題で、市が業務委託した情報サービス会社「BIPROGY(ビプロジー、旧・日本ユニシス)」が、USBを持ち出したのは再委託した会社の社員との説明を訂正し、この会社が再々委託した会社の社員だったと発表した。
工事現場や工場など、夏場に高温になりやすい作業所で「熱中症対策自販機」の設置が進んでいる。事業者が飲料費用を負担することで、現場で働く人たちが安く飲料を買えたり、無料で飲料をもらえたりするシステムだ。
JR北浦和駅の西口から3分ほど歩いた先にある「カレーハウスCoCo壱番屋」店舗の取り組みにツイッター上で大きな注目が集まっている。
お笑いコンビ「かまいたち」山内健司さんが、2022年6月30日放送の「ダウンタウンDX」(読売テレビ系)に出演。俳優の木村拓哉さんからのLINEについて、「端的にすっごい速度で返してくれる」と明かした。
外出先でネット環境に無料で接続できる「フリーWi-Fi」が転換期を迎えている。「集客効果」や「外国人観光客への対応」などを目的に2010年代に広がりを見せたが、ここに来て公共交通機関や大手小売チェーンでサービスの終了が相次いでいるのだ。
テレビ東京の公式YouTubeチャンネル「テレ東BIZ」が実施している企画「参院選"タブーなき"一問一答」が話題を呼んでいる。
現存する中では東京最古といわれるジャズバー「モダンジャズシャルマン」が、閉店の危機を迎えている。今では貴重となったジャズレコードの数々、真空管アンプやJBLのビンテージスピーカーが奏でる音が、都心の下町「谷根千」から途絶えようとしていた。
タレントの中川翔子さんが、表参道の駐車料金の高さに驚愕したことをツイッターで明かした。
女優であり公益財団法人動物環境・福祉協会Evaの理事長を務める杉本彩さんが2022年6月27日、YouTubeで動物の「夏の外飼い」に関する注意喚起を行った。
セブン-イレブンが2022年6月28日から発売したおにぎりが、消費者から驚きをもって受け止められている。