このホームページはスマートフォンでもご利用いただけます。
椎葉村は、九州中央山地の中央部に位置する「日本三大秘境」と
①目的は椎葉村への移住・定住 (役場の人手不足の解消ではありません。椎葉村の未来を創るためのチャレンジミ ッションです。)
②副業OK!むしろ推奨! (どんどん稼いで定住に向けた基盤をつくりましょう)
③賞与有り。有給休暇多め (業務外の事にもお金や時間を使えます)
※平成 27 年から現在まで20名が着任しています。
①椎葉村ならではの魅力の発見と共有 (あなたの感受性で教えてくれた魅力が地元民の自信になります)
②柔軟な発想と今までにない視点 (ここには何もないから・・・というあきらめを揺さぶるアイデア)
③新しいネットワークと実行する力 (あなたの家族や友人知人、スキルや職歴にこの村をかけ算すると?)
現在、募集している地域おこし協力隊に関する内容については以下
椎葉村はよく知らないので、一度行ってみてから考えたいという人
協力隊応募にあたって、山間地への移住と、業務内容に対する不安
椎葉村役場地域振興課 企画グループ
担当:グループ長(主幹)梅北 実利
℡0982-67-3203 FAX0982-67-2825
椎葉村地域おこし協力隊では、
総勢4名でのスタートとなった令和4年度。
椎葉村談合対応マニュアルを制定しました。
https://public.joureikun.jp/shiiba_vill/reiki/act/frame/frame110001540.htm
総務課財務グループ
談合対応マニュアルを制定しました。
https://public.joureikun.jp/shiiba_vill/reiki/act/frame/frame110001540.htm
お問い合わせ先
総務課 財務グループ
5月1日(日)に上椎葉商店街で「椎葉銀座さるく」が開催されます。
まちなかスタンプラリーやストリートライブなど楽しいイベントが盛りだくさん!
みんなで食べ歩きながら楽しみましょう。詳しくは下記チラシをご覧ください。
※コロナウイルス感染症予防のご協力をお願い致します。
※コロナウイルス感染症の影響で中止となる場合がございます。
日時 令和4年5月1日(日)
場所 上椎葉商店街
問い合わせ先 椎葉銀座さるく実行委員会 TEL:0982-67-2020
内容
4月29日(金)に椎葉村向山地区にある「交流施設焼畑粒々飯々体験場前広場」でもぐもぐ(もっく 黙食)交流会が開催されます。
様々なイベントやライブがありますので是非足を運んでみてはいかがですか?
詳しくは下記チラシをご覧ください。
※感染対策、マスクの着用・検温・手指消毒の徹底にご協力をお願いします。
※コロナウイルス感染症の影響で中止となる場合がございます。
日時 令和4年4月29日(金)
場所 向山地区(交流施設「焼畑粒々飯々体験場前広場」
問い合わせ先 民宿焼畑:0982-67-5516
もぐもぐ交流会 チラシ 表.pdf
もぐもぐ交流会 チラシ 裏.pdf