文字サイズ
字
字
字
お問い合せ
自治体ニュース
宮崎県
高千穂町
日之影町
椎葉村
諸塚村
山都町
延岡市
日之影町観光協会
椎葉村観光協会
延岡市観光協会
最新ニュース
宮崎日日新聞
熊本日日新聞
日向経済新聞
ひなた宮崎経済新聞
熊本経済新聞
大分経済新聞
FNNプライム
J-CAST
GDOゴルフニュース
Sportiva
Full-count
週刊朝日
東洋経済オンライン
GIGAZINE
痛いニュース
ハムスター速報
パンドラの憂鬱
海外の万国反応記
すらるど
カイカイ反応通信
I LOVE JAPAN
国難にあってもの申す!!
大艦巨砲主義!
このホームページはスマートフォンでもご利用いただけます。
リモートサポート
ワンタイム版
リモートサポート
セットアップ版
ページ下端へ
ページトップへ
GIGAZINE
OpenAIがAIの論文理解&再現能力を評価するベンチマーク「PaperBench」を発表、人間とAIのどちらが研究開発力が高いのか?
OpenAIが、AIが最先端の研究論文を理解して再現できるかを評価する新しいベンチマーク「PaperBench」を発表しました。PaperBenchは、AIエージェントに20本の最新AI研究論文を一から再現させ、論文内容の理解やコード開発、実験実行の全てを評価します。
続きを読む...
2025年04月03日 11時35分
「GIGAZINEマンガ大賞」2025年4月度募集開始&GIGAZINEシークレットクラブで得られるマンガの特典を体験してみた
GIGAZINEマンガ大賞は毎月募集、毎月審査でいつでもマンガ作品の応募を受け付けています。GIGAZINEのマンガのほとんどは連載時に無料で読むことができますが、
GIGAZINEシークレットクラブ(GSC)
に登録すると限定記事を読めたり広告非表示にできたりと普段のGIGAZINE閲覧が快適になるほか、マンガ閲覧でもいくつかの特典があります。GSCに登録しているとどんな利点があるのか、「
GSCに登録してマンガの特典を確認してみた
」にまとめました。マンガ大賞の詳細と合わせてチェックしてみてください。
続きを読む...
2025年04月03日 09時00分
「執拗なAIスクレイピングがインフラストラクチャに負担をかけている」とWikimedia財団が発表
近年の生成AIの興隆により、モデルのトレーニングや推論に使用されるコンテンツの需要が急増しており、一部のAI企業は「クローラー」と呼ばれるウェブスクレイピング用のボットを使ってデータを収集しています。オンライン百科事典・Wikipediaを運営するWikimedia財団が、
ウィキメディア・コモンズ
上のコンテンツに対するトラフィックが近年指数関数的に増加していると報告しました。
続きを読む...
2025年04月03日 10時53分
AmazonもTikTok買収に名乗り、ただし本気ではないとの指摘あり
「TikTok禁止法」のデッドラインが2025年4月5日に迫り、TikTokはアメリカでサービスを停止するか、アメリカにおけるTikTok事業を他社に売却するかの選択を求められています。そのような状況の中、Amazonが土壇場でTikTok買収に名乗りを上げたと報じられました。
続きを読む...
2025年04月03日 10時43分
PCを使ったデジタルアート「デモシーン」がスウェーデンでユネスコの無形文化遺産に登録される
「デモ(メガデモ)」は主に1970~80年代のPCでリアルタイムに音楽や映像をレンダリングするプログラムのことで、デモを作成するグループやデモを見せ合うデモパーティーなどを総合した文化のことを
デモシーン
と呼びます。デジタルアートのサブカルチャーとして古くから人気を集めてきたデモシーンが、スウェーデンで
国際連合教育科学文化機関(ユネスコ:UNESCO)
の
無形文化遺産
に登録されました。
続きを読む...
2025年04月03日 08時00分
北朝鮮のIT労働者がアメリカでの制裁に直面したため世界中に規模を拡大し企業で不正に職を得ていることがGoogleの調査で明らかに
Google脅威インテリジェンスグループの調査で、北朝鮮のIT労働者が世界中の企業に潜入して北朝鮮政府に利益をもたらしていることがわかりました。こうした労働者は身分を偽り、リモートワーカーとして働いているとのことです。
続きを読む...
2025年04月03日 07時00分
PayPal傘下のChrome拡張機能「Honey」が不正発覚で400万人のユーザーを失う
by
Focal Foto
PayPalの子会社のPayPal Honeyが提供しているオンラインショッピング用ブラウザ拡張機能「Honey」で不正が行われていたことが暴露された結果、拡張機能のユーザーが2000万人から1600万人に減少したことがわかりました。
続きを読む...
2025年04月02日 11時00分
Nintendo Switch 2の発売日は2025年6月5日で販売価格は税込4万9980円、フロム・ソフトウェアの完全新作「The Duskbloods」やエアライド以来22年ぶりの新作「カービィのエアライダー」など新作ソフト情報も盛りだくさんな「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2」まとめ
任天堂が2025年内の発売を予定している新型ゲーム機「
Nintendo Switch 2
」の詳細を届ける「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2」が、2025年4月2日(水)22時から放送されました。Nintendo Switch 2の発売日は2025年6月5日で、販売価格は税込4万9980円です。
続きを読む...
2025年04月02日 09時55分
アメリカンな香りが炸裂するケンタッキーの「ハニーBBQソースのエッグフィレバーガー」などザ・アメリカンバーガーズ3種を食べてきた
ケンタッキーフライドチキンが、アメリカンな味わいを存分に楽しめるという「ザ・アメリカンバーガーズ」として、「ハニーBBQソースのエッグフィレバーガー」「ガーリックソースのオニオンフィレバーガー」「ガーリックソースのオニオンフィレバーガー凄肉」の3種類のバーガーを2025年4月2日(水)に発売したので、食べに行ってきました。
続きを読む...
2025年04月02日 09時25分
「50年以上前にネッシーを探すためにネス湖に沈められたカメラ」が良好な状態で発見される、フィルムも残存
イギリスの
国立海洋学センター(NOC)
の水中探査ロボットが、「ネッシーを探すために1970年に設置されたカメラ」をネス湖の水深180メートルで発見しました。カメラは良好な状態で、フィルムも残っています。
続きを読む...
2025年04月02日 08時00分
SNSのせいで自警団運動「小児性愛者狩り」が過激化、覆面で73歳男性をハンマーで殴り血まみれにして金品を強奪する動画を配信、さらにクレカ情報を撮影して数千人のフォロワーと共有
アメリカで「ペドファイルハンター(小児性愛者狩り)」と呼ばれる自警団的な活動がオンライン上で急増していると、アメリカのニューヨーク・タイムズが報じています。ペドファイルハンターは未成年になりすまして性犯罪者を誘き出し、その様子を動画で公開するという手法を取っていますが、最近では暴力行為をともなうケースが急増しており、深刻な社会問題となっています。
続きを読む...
2025年04月02日 07時00分
2025年4月2日のヘッドラインニュース
タルト専門店「
キルフェボン
」で、2025年4月16日(水)から22日(火)まで、キルフェボン初となるメロンのフェア「Melon Week 2025」が開催されることになりました。フェアでは、メロンの王様「特選 静岡県袋井産 クラウンメロン」を使用してショートケーキ風に仕上げたタルトなど、全4種類のタルトが登場します。開催店舗はキルフェボン全11店舗です。
続きを読む...
2025年04月02日 06時36分
「Firefox 137」正式版リリース、アドレスバーへ大幅な機能追加&タブグループ機能も追加
ウェブブラウザ「Firefox 137」の正式版が公開されました。タブグループ機能が利用可能になったほか、アドレスバーへ多数の機能が追加されています。
続きを読む...
2025年04月02日 04時20分
Oracleが自社クラウドで発生した深刻なセキュリティインシデントを顧客から隠そうとしてInternet Archiveに削除要求していることが暴露される
2025年3月21日に、「rose87168」と名乗るハッカーがアメリカのソフトウェア企業・Oracleのクラウドサービス「
Oracle Cloud
」の
シングルサインオン
(SSO)ログインサーバーから約600万件の顧客データを盗み出して販売しました。これに対してOracleは「不正アクセスは発生していない」との声明を発表していますが、その一方でOracleはrose87168が「侵入の証拠」と主張するページをInternet Archiveに削除するよう要請していることが報じられました。
続きを読む...
2025年04月02日 04時00分
Apple Intelligenceの「カメラに写った物の詳細をAIに聞ける機能」や「画像内の不要物を消せる消しゴムマジックっぽい機能」を使ってみた
2025年3月31日(月)に「iOS 18.4」「iPadOS 18.4」「macOS Sequoia 15.4」がリリースされ、Apple製AIアシスタント「Apple Intelligence」の日本語版がiPhoneやiPad、Macで利用可能になりました。Apple Intelligenceで使える「カメラに写った物の詳細をAIに聞ける機能」や「画像内の不要物を除去する機能」の使い方をまとめてみました。
続きを読む...
2025年04月02日 01時51分
Appleのクレカ「Apple Card」の決済ネットワークに名乗りを上げたVisaが約150億円もの支払いを申し出て争いが激化
Appleは2019年、ゴールドマン・サックスやMasterCardと提携して、iPhoneと連携させて使用する独自のクレジットカード「
Apple Card
」の展開を開始しました。ゴールドマン・サックスがApple Cardから撤退する動きを見せる中、新たな決済ネットワークに名乗りを上げたVisaやAmerican Expressによる争いが激化していると、経済紙のウォール・ストリート・ジャーナルが報じています。
続きを読む...
2025年04月02日 01時45分
「Copilot+ PC」の画像生成やリアルタイム文字起こしなどのAI機能がAMDやIntelのCPU搭載デバイスに解禁へ
Microsoftが2025年3月31日に、これまでQualcommのSnapdragon Xシリーズ搭載デバイスでのみ利用できたCopilot+ PCの便利なAI機能を、「AMD Ryzen AI 300」シリーズと「Intel Core Ultra 200V」シリーズを搭載したCopilot+ PCでも利用可能にすることを発表しました。
続きを読む...
2025年04月02日 01時35分
ついにApple Intelligenceが日本語に対応してiPhoneで「ラフな文章をビジネス用に書き換える機能」や「画像生成機能」が利用可能になったので使ってみた
2025年3月31日(月)に「iOS 18.4」「iPadOS 18.4」「macOS Sequoia 15.4」がリリースされました。これにより、Apple製AIアシスタント「Apple Intelligence」の日本語版がiPhoneやiPad、Macで利用可能になったので、実際に使ってみました。
続きを読む...
2025年04月02日 12時50分
MicrosoftがAIツールのSecurity Copilotを使ってGRUB2・U-Boot・Bareboxなどのオープンソースブートローダーに未知の脆弱性を発見
Microsoftが独自のAIツールであるSecurity Copilotを活用した新たな分析手法で、GRUB2・U-Boot・bareboxなどのオープンソースのブートローダーに新たな脆弱(ぜいじゃく)性を発見したと報告しています。この取り組みは、セキュリティ分野でのAI活用の一環で、特にファームウェアやブートローダーのような、通常のセキュリティスキャンでは見落とされがちな低レベルソフトウェアの分析に焦点を当てています。
続きを読む...
2025年04月02日 12時45分
未成年がSNSアカウントを作成する前に保護者の許可を得ることを義務付けるソーシャルメディア安全法は憲法修正第1条の権利を侵害していると判事が判決を下す
アメリカのアーカンソー州で発効される予定だったソーシャルメディア安全法について、表現や報道の自由を保障する憲法修正第1条に違反しているとの判決が下され、同法を永久に差し止める命令が出されました。この法律は、18歳未満の人が保護者の同意無しにSNSアカウントを作成することを禁じていました。
続きを読む...
2025年04月02日 12時40分
MozillaがGmailのようにブラウザ経由でアクセスできるメールサービス「Thundermail」とAIアシスタントやスケジューラーなどが使える有料サービス「Thunderbird Pro」を発表
無料のメールクライアントである「
Thunderbird
」を開発するMozillaが、ウェブブラウザからアクセスできるGmailのようなメールサービスの「Thundermail」と、AIアシスタントやスケジュールツールなどが使える有料サービスの「Thunderbird Pro」を発表しました。
続きを読む...
2025年04月02日 12時36分
Googleの折りたたみスマホ「Pixel 10 Pro Fold」の製品画像がリークされる、前モデルとほぼ同一のデザインでTSMC製のTensor G5と16GBメモリを搭載か
2025年にGoogleは、2024年8月に発売した折りたたみスマートフォン「
Pixel 9 Pro Fold
」の後継機にあたる「Pixel 10 Pro Fold」を発売すると予想されています。新たに、Pixel 10 Pro Foldのレンダリング画像がリークされました。
続きを読む...
2025年04月02日 12時30分
「Google Chrome 135」安定版リリース、画像をスライド形式で表示する設定が簡単に
ウェブブラウザ「Google Chrome」の最新安定版であるバージョン135がリリースされました。カルーセルをCSSだけで簡単に実装できるようになったほか、ポップオーバーの制御などもJavaScriptを使用せずに行えるようになりました。
続きを読む...
2025年04月02日 12時15分
人間とAIの「思考」に大きな違いがあることが研究で判明、AIは推論が苦手な可能性
近年のAIは研究が進み、人間と遜色ないほどの精度でリアルタイムの会話をすることが可能です。しかし、人間とAIの思考には大きな隔たりがあることを、アムステルダム大学などの研究チームが発見しました。
続きを読む...
2025年04月02日 12時00分
Metaがレンズ内に情報表示画面があるスマートグラス「Hypernova」を2025年内に提供予定か
Metaは2021年に、サングラスブランド「レイバン」と共同開発したスマートグラス「
Ray-Ban Stories
」を299ドル(約4万4800円)で発売しました。その3倍以上、少なくとも1000ドル(約15万円)を下回ることはない価格になるという新たなスマートグラス「Hypernova」が、2025年のうちに提供される見込みだと、Bloombergが報じています。
続きを読む...
2025年04月02日 11時45分
AIを利用した映画の「偽予告編」を投稿している登録者数140万人のYouTubeチャンネルの収益化が停止される
YouTubeでは映画の予告編や特報映像などが数多く公開されていますが、近年は第三者がAIを使用した「偽予告編」を勝手に作って広告収益を得るという事例も発生しています。そんなAIで偽予告編を制作して多額の収益を得ている2つの主要なYouTubeチャンネルの収益化が停止されたと、映画系メディアのDeadlineが報じました。
続きを読む...
2025年04月02日 11時30分
Signal問題の政府高官が今度は「公務に個人のGmailを使用」していたことがメールのリークで判明
マイケル・ウォルツ大統領補佐官(国家安全保障担当)が、イエメンのフーシ派爆撃に関する情報を、政府が管理していない民間アプリで共有し、これによって戦争計画が民間人に漏えいしていた
問題
で、新たにウォルツ氏がSignalより安全性が低いGmailで職務上の資料を扱っていたことが報じられました。
続きを読む...
2025年04月02日 11時25分
OpenAIは利益率がマイナスなのに400億ドルの調達に成功
2025年3月31日、OpenAIが新たに400億ドル(約6兆円)を調達したことと評価額が3000億ドル(約45兆円)に到達したことを発表しました。一方で、「OpenAIの2024年の業績を見る限り利益はマイナスだ」との分析もあります。
続きを読む...
2025年04月02日 11時16分
リーナス・トーバルズがLinux 6.15-rc1のテストコードを汚物呼ばわりして激怒
by
TED Conference
Linuxカーネルの
優しい終身の独裁者
であるリーナス・トーバルズ氏が、Linux 6.15-rc1カーネルに含まれるテストコードがビルドプロセスを遅延させディレクトリ内に不要な一時ファイルを生成してしまっていたことに対し、怒りを爆発させたと報じられています。
続きを読む...
2025年04月02日 10時58分
トランプ政権が科学研究への資金援助を削減することで「アメリカの積み上げてきた科学技術が壊滅的な打撃を受ける」とノーベル賞受賞者を含む科学者たちが公開書簡で警告
アメリカのトップ科学者たちが、同国で進められている科学研究に対する「トランプ政権からの攻撃」が国家に損害を与えると警告する
公開書簡
を発表しました。
続きを読む...
2025年04月02日 10時53分