GIGAZINE

AIはどうやって「ネコ」を識別しているのか?



人間はネコの写真を見ればすぐに「これはネコだ」とわかりますが、コンピューターにとって異なる背景やアングルで撮影されたネコの本質的な特徴を認識し、「これはネコだ」と判断することは簡単ではありません。昨今のコンピューターは、生物の学習メカニズムを模倣したニューラルネットワークを活用してネコを識別しているとのことで、科学系メディアのQuanta Magazineがニューラルネットワークの仕組みについて解説しました。

続きを読む...

2025年09月18日 08時00分

若い人でも高齢者の障害を体験できる年齢シミュレーションスーツ「GERT」



教育などを目的として、若い人に高齢者の身体状態を体験させることができるスーツ「GERT」が販売されています。

続きを読む...

2025年09月18日 07時00分

甘さがほろ苦さでクッと引き立つ「MOW クリーミーキャラメルラテ」を食べてみた



森永乳業のアイスクリーム「MOW(モウ)」シリーズに、「MOW クリーミーキャラメルラテ」が2025年9月15日(月)から新たに加わったので、買ってきて食べてみました。

続きを読む...

2025年09月17日 10時40分

「スマート脳インプラント」がパーキンソン病やその他の疾患を持つ人々を助けている



かつて脳疾患の治療には、脳の構造や特定の経路を損傷させるという単純な外科的手法が用いられていましたが、近年は脳に埋め込んだインプラントで電気刺激を与え、症状を治療する脳深部刺激療法が採用されるようになりました。さらに最近では脳深部刺激療法を進化させ、コンピューターが検出した脳活動に応じて刺激を変化させる「スマート脳インプラント」が使われているとして、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの神経生理学教授であるウラジミール・リトヴァク氏が解説しています。

続きを読む...

2025年09月17日 10時00分

壊れた縦折り型スマホにBlackberryのキーボードを追加しつつスライド機構に魔改造するDIY動画が話題に



Samsungは「Galaxy Z Flip」シリーズはフィーチャーフォン(いわゆるガラケー)のように縦方向に折れるスマートフォンです。このGalaxy Z Flipを改造して折りたたみ機構ではなくスライド機構に変更し、さらにBlackberryの物理キーボードを移植してしまうDIYの記録をハードウェアDIY系YouTuberのMarcin Plaza氏が公開しています。

続きを読む...

2025年09月17日 09時00分

「風力発電の羽根」を輸送する世界最大の飛行機「ウィンドランナー」の建造がスタート



多くの地域で、陸上に設置する風力タービンの羽根(ブレード)は大きくても70メートル程度のものしか製造できません。この制限は工学的あるいは物理的な限界ではなく、輸送上の制約によるものです。この長さを超えるとブレードはトンネルを通れず、鉄道や道路のカーブを曲がりきれません。こうした制限を突破するため、大きなブレードを輸送できる世界最大の飛行機が作られることになりました。

続きを読む...

2025年09月17日 08時00分

2025年9月17日のヘッドラインニュース



VAIO株式会社が、個人向けのハイエンドモバイルPC「VAIO SX14」「VAIO SX12」と法人向け「VAIO Pro PK」「VAIO Pro P」の新モデルを発表しました。

続きを読む...

2025年09月17日 07時10分

毎週200万回以上ダウンロードされる人気の@ctrl/tinycolorパッケージが高度なサプライチェーン攻撃「Shai-Hulud」によって40以上のNPMパッケージとともに侵害を受けていると発覚



2025年9月15日、週に200万回以上ダウンロードされる人気のNPMパッケージ「@ctrl/tinycolor」が40以上の他のパッケージと共に侵害されていると、セキュリティ企業のStepSecurityが報告しました。この巧妙なサプライチェーン攻撃は「Shai-Hulud」と名付けられています。

続きを読む...

2025年09月17日 07時00分

YouTubeショートへの動画生成AI「Veo 3 Fast」導入などクリエイターを支援する新機能が多数加わった「Made on YouTube 2025」発表内容まとめ



YouTubeが、YouTubeショートやYouTube Studioの改良など、「今後10年間を見据えた」という新機能やイノベーションを「Made on YouTube 2025」でまとめて発表しました。

続きを読む...

2025年09月17日 03時08分

Appleが2015年発売の「iPhone 6s」などの古いデバイス向けセキュリティアップデートとしてiOS 15.8.5&iPadOS 15.8.5をリリース



2025年9月15日、AppleがiOS 26をはじめとするメジャーソフトウェアアップデートを配信したタイミングで、2014年に発売されたiPad Air 2、2015年に発売されたiPhone 6sシリーズiPad mini 4、2016年に発売されたiPhone 7シリーズおよび第1世代iPhone SE、2019年発売の第7世代iPod touch向けのセキュリティアップデートとしてiOS 15.8.5およびiPadOS 15.8.5を配信しました。

続きを読む...

2025年09月17日 02時01分

TikTokがアメリカ企業への事業売却に向けて最終交渉中との報道



TikTokのアメリカでの事業について「停止か、アメリカ企業への売却か」の期限が来ましたが、ドナルド・トランプ大統領が期限をさらに3カ月延期する大統領令を出したことがわかりました。これで延期は4度目です。なお、事業を巡っては直接の会談を経てアメリカと中国が「枠組み」に合意していて、新たに、株式の約8割をアメリカ側、残りを中国側が保有するアメリカ企業を設立して事業を受け継ぐ計画の存在が報じられています。

続きを読む...

2025年09月17日 12時55分

地球滅亡レベルの巨大隕石を破壊することは可能なのか?



巨大隕石の衝突は生物の大量絶滅を引き起こすほどの大災害をもたらします。地球に飛来する小惑星を衝突前に破壊する方法について、教育系YouTubeチャンネルのKurzgesagtが解説しています。

続きを読む...

2025年09月17日 12時52分

マイナス15度の極寒環境でも活発に動く生命体が北極の氷から発見される



北極圏で氷床コアを採取した際、氷の中に単細胞性の藻類である珪藻類が含まれていることがあります。これまで、北極の氷に入っている珪藻類は休眠状態にあると考えられてきましたが、実は珪藻類はマイナス15度の極寒環境でも活発に動いていることが判明しました。

続きを読む...

2025年09月17日 12時20分

コンシューマー・レポートがMicrosoftに対しWindows 10の無料セキュリティアップデート期間を延長するよう求める



広告を排除することで公平な評価を実現しており、アメリカ国民からの信頼度も高い製品評価雑誌「コンシューマー・レポート」が、Microsoftに対してWindows 10の無料セキュリティアップデート期間を延長するよう求めました。

続きを読む...

2025年09月17日 11時46分

YouTubeが視聴回数の減少について「広告ブロッカーが視聴回数の正確性に影響を与える可能性がある」と指摘



2025年8月から、YouTubeで動画の視聴回数が通常よりも激減するという不思議な現象が確認されています。未成年ユーザーを対象とした視聴制限が影響しているのではないかとささやかれていましたが、Googleの発表から「広告ブロッカーを導入しているユーザーによる視聴回数が除外されているのではないか」という説が浮上しています。

続きを読む...

2025年09月17日 11時20分

OpenAIがChatGPTに18歳未満のユーザーを自動で検知する機能を搭載すると発表、サム・アルトマンCEOいわく「10代のユーザーであればプライバシーより安全を優先」



OpenAIのサム・アルトマンCEOは、ChatGPTが18歳未満のユーザーとやりとりする方法を大幅に変更するという制約を含む、新しいユーザーポリシーを発表しました。アルトマンCEOは「私たちは10代の若者のプライバシーと自由よりも、安全を優先します」と述べています。

続きを読む...

2025年09月17日 10時44分

エッチなASMRを禁止する法案がミシガン州で提出される



2025年9月の第2週、アメリカ・ミシガン州の共和党議員グループがポルノやエッチなASMRなど複数のオンラインコンテンツを禁止することを目的とした法案を提出しました。

続きを読む...

2025年09月17日 10時31分

Googleが「Windows向けGoogleアプリ」のテストを開始、ローカルファイルの検索からウェブ検索までこなせる



GoogleがWindows向けアプリ「Google app for Windows」のテストを開始しました。Google app for WindowsはPC内のファイル検索機能やウェブ検索機能を備えているほか、Googleレンズを用いて各種画像を分析することもできます。

続きを読む...

2025年09月17日 10時20分

GIGAZINE読者ってどんな人?男女比・年齢層・居住地・利用スマホなど基本ステータスを調べてみた



GIGAZINEではAI関連の最新情報や論文ベースのサイエンス記事、オリジナルのインタビュー記事や取材レポート、デバイスやソフトウェアのレビュー記事に試食レビューなど、さまざまな記事を掲載しています。そんな多分野にわたる情報を読み漁る熱心なGIGAZINE読者は一体どんな人たちなのか、プレゼント記事で実施したアンケートをベースに調べてみました。

続きを読む...

2025年09月17日 09時00分

ChatGPTもGeminiも詐欺メールを簡単に作れてしまうことが判明、いったん拒否するものの丁寧に依頼されると作ってしまう



ロイターの調べで、主要なチャットボットを使うことで高度なフィッシングメールを容易に生成できてしまうことが分かりました。各社はこうしたメッセージを生成しないよう安全対策を講じていますが、十分ではないとロイターは批判しています。

続きを読む...

2025年09月17日 08時00分

赤ちゃんの泣き声は物理的に「大人の顔を熱くさせる」との研究結果



「育児をしていると『赤ちゃんの泣き声の意味』がわかるようになる」という体験談を聞いたことがある人もいるかもしれません。新たな研究では、赤ちゃんが痛みを感じている時の泣き声は、成人の顔を物理的に熱くさせることが判明しました。

続きを読む...

2025年09月17日 07時00分

「Firefox 143」正式版リリース、Windows版で「ウェブアプリ」機能のサポートが追加



ウェブブラウザ「Firefox 143」の正式版が公開されました。Windows版ではウェブサイトをデスクトップアプリのように実行できる「ウェブアプリ」機能がサポートされ、さらにタブのピン留めやフィンガープリンティング保護機能の拡張、色指定HTML要素の機能強化など、多数の機能追加が行われています。

続きを読む...

2025年09月17日 02時05分

使い捨て電子タバコ上にウェブサーバーを立ててウェブページをホスト



使い捨ての電子タバコ上にウェブサーバーを立て、ここにウェブページをホストすることにエンジニアのボグダン・イオネスク氏が成功しています。

続きを読む...

2025年09月16日 09時00分

食品メーカーが中身を減らしたり変えたりしているせいで「おばあちゃんのレシピ」が再現できなくなっている



食品メーカーは物価の上昇や市場環境の変化に対応するべく製品の内容量を減らしたり成分の配合を変更したりしています。この変化に伴って家庭で伝えられてきたレシピが使いものにならなくなっているという記事が話題となっています。

続きを読む...

2025年09月16日 08時00分

EUは原子力のグリーンエネルギー扱いを継続へ、異議を唱えた訴訟をEU一般裁判所が棄却



原子力と天然ガスを「グリーン」扱いするEUの施策に異議を唱えてオーストリアが起こした訴訟を、EUの一般裁判所が棄却しました。この判決により、一般的には「グリーン」と見なされないようなプロジェクトに巨額の投資が行われる可能性が指摘されています。

続きを読む...

2025年09月16日 07時00分

2025年9月16日のヘッドラインニュース



劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』が2025年9月12日から北米で劇場公開され、週末だけで観客動員600万8511人、興行収入7060万ドル(約104億円)の成績を挙げ、日本のアニメ映画オープニング記録第1位を26年ぶりに更新しました。

続きを読む...

2025年09月16日 06時25分

麺2玉分の重量級カップ麺「日清焼そばU.F.O.爆盛バーレル 油そば」試食レビュー



2025年9月15日、日清食品から「日清焼そばU.F.O.爆盛バーレル 油そば」が登場しました。濃厚しょうゆダレが太ストレート麺に絡む爆盛サイズの商品とのことで、実際に食べてみました。

続きを読む...

2025年09月16日 05時31分

OpenAIがChatGPTの利用状況について初の詳細な調査結果を公開、73%は仕事以外で利用されている



OpenAIとハーバード大学の経済学者であるデビッド・デミング氏らが共同で、ChatGPTの利用動向に関するこれまでで最大規模の調査結果を発表しました。この調査は150万件の会話データを分析したもので、ChatGPTが仕事における生産性向上と個人の利益の両面で経済的価値を生み出している実態を明らかにしています。

続きを読む...

2025年09月16日 03時00分

iOS 26の「アプリアイコンを透明に」「スクリーンショットの設定を元に戻す」「好みの音声ファイルを着信音に設定」「ロック画面の時計をデカくする」など便利機能いろいろまとめ



iOS 26が現地時間の2025年9月15日にリリースされました。iOS 26では「Liquid Glass」というデザイン言語が採用されて見た目が大きく変化したほか、スクリーンショット撮影後に各種操作を実行できる画面が表示されるようになったり、自分好みの音声ファイルを着信音として設定できるようになったりと多様な新機能が追加されています。GIGAZINE編集部でいろいろ触ってみて便利だと感じた機能をまとめてみました。

続きを読む...

2025年09月16日 02時12分