GDOゴルフニュース
◇国内男子下部ACNツアー◇南秋田カントリークラブみちのくチャレンジトーナメント 最終日(4日)◇南秋田CC (秋田)◇7022yd(パー71) 単独首位から出た森山友貴が5バーディ、1ボギーの「67」でプレーし、通算16アンダーで下部ツアー初優勝を飾った。一時は首位を譲ったもの、後半14番からの3連続バーディで再び抜け出し、後続を2打差で振り切った。 森山は神奈川県出身の24歳。中学時代から日本と米国でプレーし、2024年5月にネバダ大ラスベガス校を卒業した。同年は日本ツアーの予選会(QT)に1次から挑戦し、最終予選まで進み2位通過。レギュラーと並行して出場する下部ツアー今季4試合目で初タイ..
2025年07月04日 03時56分
◇国内女子◇資生堂・JAL レディスオープン 2日目(4日)◇戸塚CC西C(神奈川)◇6766yd(パー72) 桑木志帆の目に、思い切りの良い同期のパッティングが映る。予選ラウンドを同組で回った佐久間朱莉は平均パット数「1.74」でツアー全体1位に立つ巧者。自分の抱えるグリーン上の悩みを解決するヒントになると思った。 6月は「全米女子オープン」(56位)と「全米女子プロ」(予選落ち)を含む、日米を2往復する4試合だった。グリーンの芝の違いに順応できず、タッチが乱れて打ち切れないパットが続いていた。そんな中、佐久間のストロークに光明を見る。「インパクトがしっかりしていて、ヘッドを加速させたまま打..
2025年07月04日 03時35分
株式会社FST JAPAN(本社・東京都目黒区)は、ツアープロからアマチュアゴルファーまで幅広く支持される「KBS」シリーズより、新作となるウッド向けシャフト「PGW(Players Graphite Wood/プレーヤーズ グラファイト ウッド)」を、7月22日に発売する。 「PGW」は、現在発売中の「TOUR DRIVEN」「MAX HL」に次ぐ、同社3モデル目のウッド用シャフト。中高弾道を望む上級者を対象にしたモデルで、アイアン用「PGI」、ハイブリッド用「PGH」のノウハウを受け継いだ「Player's」シリーズモデルとなる。 プロより低いヘッドスピードでも、高弾道で最大飛距離を引き出..
2025年07月04日 03時06分
GDOのシューズ3兄弟(シューズマニア・室井、セールスプランナー・塩田、元中古ショップ店長・桂)が、最新のゴルフシューズを気ままにレビューする恒例企画。「25春夏モデル編」第7回は、立ったまま履けるスリップ・インズ機能が魅力のスケッチャーズ「GO GOLF ELITE 6」だっ! 簡単に履ける!独自機能「ハンズフリー スリップ・インズ」搭載 【塩田】 今回も機能が盛りだくさんのシューズになっています。まずは目玉の「ハンズフリー スリップ・インズ」です。靴紐を結んだまま手を使うことなく履ける、という楽チン機能です。 【桂】 しゃがむことなくスッと履けるのは簡単で良いですよね。 【塩田】 「なんで..
2025年07月04日 03時00分
◇男子アマチュア◇日本アマチュアゴルフ選手権 最終日(4日)◇横浜CC 西C(神奈川)◇6824yd(パー70)◇晴れ 6打リードの単独首位から出た佐藤快斗が4バーディ、2ボギーの「68」でプレーし、後続を2打差で振り切る通算15アンダーで初のアマチュア日本一に輝いた。前半アウトを終えて2位から猛追した長崎大星に並ばれたが、バックナインで1つ伸ばして逃げ切った。 東北福祉大2年の19歳。2024年から日本ゴルフ協会(JGA)のナショナルチームに所属し、日本アマチュアゴルフランキングでは松山茉生、長崎に次ぐ3位につけていた。「一日、苦しかったんですけど、優勝してホッとしたのと、うれしい気持ちでい..
2025年07月04日 01時52分
アクシネットジャパンインク(本社・東京都港区)は、タイトリストブランドの「GT(ジーティー)」シリーズから新たに「GT1 3TOUR フェアウェイメタル」を8月8日に発売する。 今作は、ツアーで実証された「GT1 フェアウェイウッド」の高弾道と安定性を継承しつつ、さらなる強弾道を追求した“ツアーインスパイア”モデル。プロからのフィードバックをもとに設計されており、飛距離と操作性のバランスを高めている。 ヘッドには「シームレス サーモフォーム クラウン」を採用。クラウンの軽量化によって多くの余剰重量を創出し、「GT1」よりもさらに低重心設計を実現した。高弾道と適正なスピン量を両立。シャロー形状と..
2025年07月04日 12時53分
◇米国男子ツアー◇ジョンディアクラシック 初日(3日)◇TPCディアラン(イリノイ州)◇7289yd(パー71) たとえ初日でも様子見をしている場合じゃない。星野陸也は内なる自分が発する危機感に従い、5番アイアンを握った。後半2番(パー5)のセカンドは残り218yd。左の池が絡む左手前ピンで、選択肢は2つあった。安全に奥に乗せて2パットのバーディを獲りにいくか、手前のエッジからイーグルを狙っていくか。大きな見返りは相応のリスクをはらむ。手前のエッジの傾斜に当たり、池の方向に跳ねる危険もあった。 「でも、きょうはグリーンも軟らかかったし、(全体的に)スコアが出そうな感じだった。ちょっと、このまま..
2025年07月04日 11時58分
グリーン周りの名手・藤田寛之によるアプローチレッスン新連載。ライやグリーンの傾斜、ピンポジションに残り距離、番手…、様々な状況下でのアプローチの打ち方や考え方を、それぞれ細かく解説してもらう。1回目は「アプローチの基本」について。 1.両足は揃えてフェースは少し開き気味に アプローチはフルショットではないので、両足はそろえた状態でOKです。ボール位置はセンターか右足つま先前にします。グリップの位置は左の太ももの内側、少しハンドファーストになります。フェースは開かないのが基本ですが、バウンスを使うために少し開き気味にするとソールが芝の上を滑ってくれます。 2.両腕と肩で作った三角形を崩さな...
2025年07月04日 11時00分
◇米国男子ツアー◇ジョンディアクラシック 初日(3日)◇TPCディアラン(イリノイ州)◇7289yd(パー71) 午前6時56分という早朝のスタートに合わせて起きた時、久常涼は少しだけ安どした。「きのうよりは打てそうかなと思ったので」。寝違えて首を痛め、開幕前日はショートアイアンを軽く振るのがやっとの状態だった。午後から回るはずだったプロアマもキャンセルし湿布を貼るなど入念なケアを施して初日のティオフにこぎつけた。 「痛みを引き延ばしたくないっていうのもあったんで、結構ギリギリまで(出場を)やめるか悩んだんですけど…」。フェデックスカップポイントランキングはプレーオフシリーズ進出圏内70位が目..
2025年07月04日 10時19分
◇米国男子ツアー◇ジョンディアクラシック 初日(3日)◇TPCディアラン(イリノイ州)◇7289yd(パー71) 星野陸也が首位に3打差8位の好スタートを切った。1イーグル7バーディ、3ボギーの6アンダー「65」をマークした。 ルーキーイヤーの今季出場14試合で予選落ち9度。そんな苦闘を忘れさせるような一日を、星野は「全体的にパットの調子が良くて、いいスタートが切れました。前半の途中で崩しかけたんですけど、後半持ち直していい流れに持っていけた。ショットも結構いい感じで、フェアウェイキープできた。フェアウェイからのカットだったり、ドローの打ち分けもきれいにできた」と振り返った。 年間ポイントラン..
2025年07月04日 09時42分
◇アジアンツアー◇インターナショナルシリーズ モロッコ 初日(3日)◇ロイヤルゴルフ・ダルエスサラーム (モロッコ)◇7596yd(パー73) 賞金総額200万ドル(約2億8700万円)を争うシリーズ第4戦が開幕し、日本ツアー賞金ランキング1位の生源寺龍憲が首位と3打差15位でスタートした。前週に同ツアー2勝目を挙げた生源寺は6バーディ、2ボギー1ダブルボギーの2アンダー「71」をマークした。 その他の日本勢では杉浦悠太が4バーディ、3ボギーの1アンダー「72」で37位、浅地洋佑がイーブンパー「73」で48位、村上拓海が1オーバー「74」で66位、比嘉一貴と池村寛世が2オーバー「75」で83位..
2025年07月04日 07時17分
◇欧州男子◇BMWインターナショナルオープン 初日(3日)◇ゴルフクラブ・ミュンヘンアイヒリード (ドイツ)◇7354yd(パー72) 桂川有人が首位と1打差6位とシーズン14戦目で最高のスタートを切った。18番(パー5)でイーグルを奪い、2バーディのボギーなしで4アンダー「68」をマークした。 中島啓太は3バーディ、3ボギーのイーブンパー「72」で72位、蝉川泰果は1バーディ、3ボギーの2オーバー「74」の116位で初日を終えた。 5アンダーの首位には、4月「海南クラシック」優勝のマルコ・ペンゲ(イングランド)、ウェニー・ディン(中国)、ダリウス・ファンドリエル(オランダ)ら5人。メジャー2..
2025年07月04日 06時20分
「G440」FWシリーズを打ち比べ ご意見番クラブフィッターの評価は!? G440 MAX フェアウェイウッドをご意見番クラブフィッターが試打したら…【筒康博】 ピンが理想とする重心ラインに近づけた“飛び重心”設計でブレずに飛ばす「G440」シリーズ。同シリーズのフェアウェイウッド(以下FW)も新設計によって飛距離性能をさらに向上させた。そんな同社自信作を、ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。ご意見番クラブフィッター・筒康博が飛距離とやさしさと高弾道を実現した「G440 MAX FW」を試打評価する。 「下側の当たりに強くブレにくい スコアメークしやすいFW」 ―率直な印象は?..
2025年07月03日 08時00分
◇国内女子◇資生堂・JAL レディスオープン 初日(3日)◇戸塚CC西C(神奈川)◇6766yd(パー72)◇晴れ(観衆4133人) 本音を言うと、迷信かなにかかと思っていた。2年前に習い、4カ月前にも20万円を払って勉強した、両足の感覚でグリーンの傾斜を読むエイムポイント。どれだけ理論を叩きこまれても、金田久美子はしっくりこなかった。「そんなわけないじゃんって。信じてなかった」。意思は硬い…と思えば、この日のグリーン上では顔の前で指をかざし、ばっちりエイムポイントの姿勢を取っている! いったい何があったのか。 きっかけは4週前「ヨネックスレディス」でのこと。初日のパット数は「33」で、2オー..
2025年07月03日 07時44分
◇国内女子◇資生堂・JAL レディスオープン 初日(3日)◇戸塚CC西C(神奈川)◇6766yd(パー72)◇晴れ(観衆4133人) 開幕3日前の月曜日、上久保実咲は本大会の開催地である横浜にいた。試合にエントリーしていたからではない。そもそも今週は出場資格を持っていなかった。次の用事のため、車で名古屋に向かっていると、推薦出場が決まったと連絡が入った。「じゃあ戻ります!」と予定を変更して急きょ引き返してきた。 コースに入ったのは火曜日の夕方。突然の決定で、練習ラウンドをする時間さえなかった。しかし、「練習ラウンドとか関係なく、出られることがすごく貴重だし、うれしかった」。レギュラーツアーの出..
2025年07月03日 06時55分
◇国内男子下部ACNツアー◇南秋田カントリークラブみちのくチャレンジトーナメント 2日目(3日)◇南秋田CC (秋田)◇7022yd(パー71) 首位に5打差の7位から出た森山友貴が7バーディ「64」をマークし通算12アンダーの単独首位に浮上した。神奈川・横浜市生まれで中学時代から米国でもプレーし、昨年5月にネバダ大ラスベガス校を卒業。日本ツアーに参戦の今季、出場4試合目の下部ツアーで初勝利に前進した。 6月の「LANDIC CHALLENGE 12」で初優勝を飾り、ポイントランク2位につける古川龍之介が「65」で回り、首位に1打差の11アンダー2位。下部1勝の30歳、伊藤有志は「68」で前日..
2025年07月03日 06時24分
◇国内女子◇資生堂・JAL レディスオープン 初日(3日)◇戸塚CC西C(神奈川)◇6766yd(パー72)◇晴れ(観衆4133人) ともに5バーディ、ボギーなしの「67」でプレーした永峰咲希、吉本ここねが5アンダーで首位発進をした。永峰は4月「KKT杯バンテリンレディス」(9位)以来、吉本は3月「アクサレディスin宮崎」(37位)以来のトップスタートを切った。 2020年「日本女子プロゴルフ選手権」から優勝が遠ざかる永峰は今シーズン出場14試合で予選落ちは「富士フイルム・スタジオアリス」だけ。「ニチレイレディス」で2位になるなど3度のトップ10入りをしている。最終9番は「まさか入るとは」と言..
2025年07月03日 06時05分
◇国内女子◇資生堂・JAL レディスオープン 初日(3日)◇戸塚CC西C(神奈川)◇6766yd(パー72)◇晴れ(観衆4133人) もしかして、今週も奇跡が起きるんじゃないか―。ショートホールのティイングエリアに立つ小野祐夢の脳裏に、前週ホールインワンの光景がよぎる。「やっぱり、ちょっと意識はしましたね」。2週連続はいささか非現実的ではあるが、頭に浮かぶイメージはスイングに現れた。 前週は、たった一打でプレーの流れが変わった実感がある。開幕から14試合を戦う中で疲れが溜まり、春先のように振り切ることができなくなっていた。5UTで放ったショットの球筋は、まさに理想としていたもの。「ホールインワ..
2025年07月03日 02時45分
◇男子アマチュア◇日本アマチュアゴルフ選手権 3日目(3日)◇横浜CC 西C(神奈川)◇6824yd(パー70)◇晴れ 日本ゴルフ協会(JGA)ナショナルチーム所属の佐藤快斗が1イーグル7バーディ、1ボギーの「62」で回り、5位から通算13アンダーの単独首位に浮上した。松山英樹らを輩出した東北福祉大2年の19歳が、後続に6打差をつけて最終日を迎える。 通算7アンダーの2位に、2023年の男子下部ツアー「石川遼 everyone PROJECT Challenge」で優勝した清水蔵之介、ナショナルチーム所属で先週の国別対抗戦「トヨタジュニア」個人・団体戦を制した15歳の長崎大星、柏俣結生(かしわ..
2025年07月03日 02時16分
◇国内女子◇アース・モンダミンカップ◇カメリアヒルズCC(千葉)◇6688yd(パー72)◇晴れ(観客2521人) 8万分の1。史上最高額のホールインワン賞が達成された先週の女子ツアー。年間のパー3の総打数におけるエースの達成確率と言いたいところだが、この数字は時間の話。正確に表すなら「8万分の1秒」である。 写真を撮り始めた頃、ミラーレスカメラはおろか、デジタルカメラさえ触ったことはなかった。やがて写真の仕事をするようになるのだが、フィルムカメラの場合、当然だが撮影した写真をその場ですぐに確認することはできなかった。一枚一枚慎重に撮影したフィルムを抱えて現像所に行き、そこで初めて、写っている..
2025年07月03日 12時13分