宮崎日日新聞

豚熱の現状と最新の防疫紹介 宮崎大で国際シンポ

 本県で4月に野生イノシシへの感染が確認された、豚熱への対策を考える国際シンポジウム(宮崎大産業動物防疫リサーチセンター主催)は3日、宮崎市の宮崎大であった。オンラインも含め約120人が参加し、国内外の専門家3人が最新の知見や防疫に向けた取り組みを紹介した。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

【写真】豚熱対策について専門家が知見を語った国際シンポジウム=3日午後、宮崎市・宮崎大

2025年07月04日 09時36分

都城で県牛削蹄競技大会 杉園さん(宮崎市)個人優勝

 第43回県牛削蹄競技大会(県牛削蹄師会主催)は3日、都城市吉之元町の高千穂牧場であった。県内から削蹄師27人が出場し、個人優勝には宮崎市佐土原町の杉園翔太さん(35)が輝いた。上位9人は9月に長崎県である九州・沖縄大会に出場する。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

【写真】県牛削蹄競技大会で、丁寧に牛のひづめを削る競技者=3日午前、都城市

2025年07月04日 09時34分

立民・野田代表 宮崎・国富町で第一声 党勢拡大きっかけに

 国富町で3日に第一声を上げた立憲民主党の野田佳彦代表は、宮崎選挙区について「事前の調査で、全国32の改選1人区で一番勝負になっている」と訴え、いっそうの支援を求めた。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

【写真】第一声の後、支援者に手を振る立憲民主党の野田佳彦代表=3日午前、国富町

2025年07月04日 08時30分

参院選公示 宮崎選挙区4人出馬

 第27回参院選は3日公示され、20日投開票に向けて選挙戦が始まった。宮崎選挙区(改選数1)は届け出順に、政治団体「NHK党」新人の北川哲平氏(44)、参政党新人の滋井邦晃氏(43)、立憲民主党新人の山内佳菜子氏(44)=社民党支持、3選を目指す自民党現職の長峯誠氏(55)の4人が立候補した。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2025年07月04日 08時00分

新燃岳 噴煙5000メートルに 18年4月以来

 噴火活動が継続している霧島連山・新燃岳(1421メートル)は、3日午後1時49分から噴煙量が一時的に増え、火口から5千メートルの高さに達した。5千メートルになるのは2018年4月5日の8千メートル以来で、今年6月22日以降の噴火活動では最高。気象庁は火口から半径3キロで大きな噴石、2キロで火砕流に警戒を呼びかけている。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

【写真】噴煙を上げる新燃岳=3日午後2時10分、高原町西麓(町提供)

2025年07月04日 08時00分

宮崎市―鹿児島空港 高速バス 宮交、14日から実証運行 

 宮崎交通(宮崎市、高橋光治社長)は14日から、宮崎市と鹿児島空港(鹿児島県霧島市)を結ぶ高速バス「マンゴーライナー」の実証運行を始める。2次交通の機能を強化し、増加する外国人観光客のニーズに応える。県のインバウンド向け2次交通対策強化事業を活用し、来年3月末まで。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2025年07月04日 08時00分

宮崎県内コロナ 定点28医療機関から52人感染報告、前週比11人増(6月23日~6月29日)

6月23日~6月29日に宮崎県内の定点医療機関から報告のあった新型コロナウイルス感染者の保健所別定点当たり人数は、宮崎市1.78人、都城1.00人、延岡1.67人、日南0.00人、小林2.00人、高鍋1.50人、高千穂6.50人、日向1.00人、中央2.50人。
2025年07月03日 06時42分

【速報】参院選立候補締め切り 宮崎選挙区は4人

 第27回参院選(20日投開票)の立候補受け付けは3日午後5時に締め切られ、宮崎選挙区(改選数1)には4人が届け出た。立候補者は届け出順に、政治団体「NHK党」新人の北川哲平氏(44)、参政党新人の滋井邦晃氏(43)、立憲民主党新人の山内佳菜子氏(44)、自民党現職の長峯誠氏(55)。
2025年07月03日 05時03分

【速報】新燃岳7年ぶり噴煙5000メートル、小林市など降灰恐れ

 噴火活動が継続している霧島連山・新燃岳(1421メートル)は、3日午後1時49分から噴煙量が一時的に増えて火口から約5千メートルの高さに達した。2018年の噴火以来、7年ぶりの高さ。気象庁によると、同日午後9時までに小林市でやや多量、えびの、都城市、高原町、宮崎市、綾町、日南市、三股町で少量の降灰が予想されている。

2025年07月03日 04時33分

参院選公示 消費税、物価高争点に

 第27回参院選は3日公示され、20日の投開票に向けて選挙戦がスタートする。消費税減税の是非を含む、物価高に対する経済対策が主な争点となる見通し。宮崎選挙区(改選数1)は3選を目指す自民党現職の長峯誠氏(55)に立憲民主党の山内佳菜子氏(44)、参政党の滋井邦晃氏(43)、政治団体「NHK党」の北川哲平氏(44)の新人3人が挑む構図となりそうだ。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2025年07月03日 10時30分

えびの37.6度 暑さ全国1位 宮崎県内7地点で猛暑日

 県内は2日、高気圧に覆われて晴れ、日差しも強く各地で気温が上昇した。えびの市加久藤では7月の観測史上最高となる37・6度で、全国1位の暑さを記録。県内17観測地点中7地点で35度以上の猛暑日となった。3日も県内全域で気温が高くなる見込みで、環境省は熱中症警戒アラートを発表している。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2025年07月03日 10時25分

公明党宮崎県本部 長峯氏の推薦見送り

 3日公示の参院選宮崎選挙区(改選数1)で公明党県本部が、3選を期す自民党現職の長峯誠氏(55)の推薦を見送る方針を固めたことが2日、分かった。宮崎日日新聞の取材に重松幸次郎代表が明らかにした。公明は長峯氏の過去2回の参院選で推薦を出しており、国政選挙での自民候補の推薦見送りは異例。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2025年07月03日 10時00分

霧島・新燃岳、噴煙最高2800メートル 鹿児島空港、欠航相次ぐ

 噴火活動が継続している霧島連山・新燃岳(1421メートル)は、2日午前11時43分から噴煙量が一時的に増え、火口から2800メートルの高さに達した。鹿児島地方気象台によると、噴煙の高さは7年ぶりに噴火した6月22日以降で最高。2日午後9時28分にも再び噴煙の高さが2800メートルに達したことが確認された。降灰の影響を受け、航空各社は同日、鹿児島空港発着便などを相次いで欠航させた。噴火警戒レベルは3(入山規制)を継続し、注意を呼びかけている。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

【写真】高く噴煙を上げる新燃岳=2日午後1時48分、都城市吉之元町

2025年07月03日 09時55分

被爆地長崎に千羽鶴寄贈へ 宮崎・串間市の北方小、休校の秋山小から継承

 非核と平和の願い絶やさない―。串間市の北方小(角田知一校長、76人)は、3月末に休校した近くの秋山小で40年以上続いた、千羽鶴を被爆地・長崎市に贈る活動を受け継いだ。同校の関係者や地元の被爆関係者らが、同校児童が本年度から通っている北方小に要望し実現。平和教育を受けた6年生が約1カ月かけて折り鶴作りに励んでいる。完成した千羽鶴はこれまでと同様、爆心地近くの山里小に贈られる。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

【写真】被爆地・長崎市に千羽鶴を贈る取り組みを、休校した秋山小から引き継いだ北方小の6年生たち=串間市

2025年07月03日 09時53分

わいせつ目的で女性2人暴行 宮崎地裁で被告側無罪、傷害罪主張 

 わいせつ行為目的で女性に暴行を加えるなどした2件の事件で、不同意性交等、不同意わいせつ致傷などの罪に問われた、住所不定、無職男の被告(29)の裁判員裁判初公判は2日、宮崎地裁(設樂大輔裁判長)であった。弁護側は同意があったなどとして1件は無罪、もう1件はわいせつ目的ではなかったとして傷害罪を主張した。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2025年07月03日 09時51分