パンドラの憂鬱

海外「何この国、凄すぎない?」 外国人が日本の駅で目撃した光景がもはや異世界だと話題に

「世界平和度指数」では毎年上位にランクインするなど、世界的に見ても、トップクラスの安全を誇る日本。その安全性は、Netflixで配信された日本の番組、「はじめてのおつかい」が大ヒットしたことによって、より世界的に認知されることになりました。さて、今回ご紹介する映像は、茨城県南部の駅で撮影されたもので、低学年の小学生たちが親の同伴なしに、鉄道を利用して下校する様子が収められています。その光景が、日本でしか
2025年04月25日 11時00分

海外「日本に勝てない訳だよ…」 日本人がアメ車を買わない真の理由を米ジャーナリストが指摘し話題に

アメリカが先月発表した、輸入車と自動車部品を対象とした、25パーセントの追加関税が4月3日に発動しましたが、米紙ワシントン・ポストなどの報道によると、米国内の自動車生産を活性化させる狙いがあるようです。追加関税が発動されたころから、ネット上では「なぜ日本で米国車は売れないのか?」、という議論が非常に活発になっているのですが、米国のジャーナリスト、サーガル・エンジェティ氏は、1857年創刊の雑誌「アトランテ
2025年04月24日 11時00分

海外「何で日本に任せなかったんだ…」 日本の大人気漫画がNetflixで実写化され世界が騒然

2014年4月号から「月刊ガンガンJOKER」で連載中である、河本ほむら氏原作、尚村透氏作画の漫画「賭ケグルイ」。シリーズ累計発行部数は、2023年5月時点で700万部を突破し、アニメ化の影響もあり、国外でも根強い人気を博しています。Netflixによる実写化が昨年5月に発表されていたのですが、先日ついに予告編(トレーラー)が公開されました。全編英語で、舞台も日本ではなく海外の学校に変更。キャラクターたちのビジュアルも大き
2025年04月23日 11時00分

海外「本物の親日家だった」 日本に憧れていたローマ教皇と日本の特別なつながりが話題に

キリスト教カトリック教会のローマ教皇庁は21日、フランシスコ教皇猊下が逝去されたことを発表しました。前日にキリストの復活を祝うイースターに合わせて、バチカンにあるサン・ピエトロ広場に出たのが、人々の前に姿を現した最後となりました。アルゼンチン出身の猊下は2013年、中南米出身者として初めて教皇に選ばれ、2019年には来日され、広島や長崎などを訪問されています。アルゼンチンを代表する日刊紙「ラ・ナシオン」など
2025年04月22日 11時00分

海外「戦国時代の日本みたいだ!」 日本全国のコンビニ勢力図に外国人が大盛り上がり

現代日本人の生活に欠かせない存在であるコンビニ。日本初のコンビニがどこなのかは諸説ありますが、1969年に大阪府豊中市にオープンしたマミー豊中店が、日本初だろうと考えられているようです。現在は、セブンイレブン、ファミリーマート、そしてローソンのいわゆるビッグ3が、国内に存在するコンビニの約9割を占めていますが、翻訳元では、各都道府県の勢力図が紹介されています。北海道がセイコーマートである以外は、やはりビ
2025年04月21日 11時00分