GIGAZINE

アルコールを一口飲むごとにがんのリスクが増える「4つの理由」



厚生労働省は飲酒ガイドラインで、1日当たり平均約20g以上の純アルコール(度数5%のビールなら500ml入りのロング缶1本に相当)の摂取を生活習慣病のリスクを高める飲酒量としていますが、アルコールと健康リスクに関する研究では、適量でもアルコールを飲むとその分がんのリスクが上昇することがわかってきています。できるだけアルコールを口にしない方がいい理由について、がんの専門家が解説しました。

続きを読む...

2025年04月26日 06時00分

Safariに特化した広告ブロックアプリ「280blocker」で広告を消してみた、Chromeなど他のアプリも「DNSブロック」で一部の広告を回避可能


広告ブロックアプリ「280blocker」は、主にSafariで表示するウェブサイトで広告をブロックできるアプリです。広告は企業と消費者をつなぐ重要な役割を担っていますが、そうは言ってもあまりに下品な広告や快適なブラウジングを阻害するような広告があふれかえっているのが現状。280blockerでは好ましくない広告を回避しつつ、広告を見てもよいサイトは「ホワイトリスト」に追加して表示することも可能です。そんな280blockerの設定方法や使い方などをまとめました。

続きを読む...

2025年04月26日 09時00分

GPLv2ライセンスの末尾にある住所へ本当に手紙を送るとどうなるのか?



GNU一般公衆ライセンス(GPL)とは、コードの改変や再頒布を許可するオープンソースライセンスの一種です。1991年にリリースされたGPLの初期バージョン2であるGPLv2は、著作権者の権利とソフトウェア利用者の権利を保護するためにオリジナルの著作権表示を残す必要があることなどを定めています。ソフトウェアエンジニアのメンダック氏は、GPLv2ライセンス通知にメールアドレスではなく住所が記載されている理由について調査した結果を報告しています。

続きを読む...

2025年04月26日 02時00分

Windows 95の起動音や「マインクラフト」のサントラが「歴史と文化を象徴する音」としてアメリカ議会図書館の録音資料登録簿に登録されている



書物や地図、楽譜、映画、レコード、写真などさまざまな資料を多岐に渡って収集しているアメリカ議会図書館が、「歴史と文化を象徴する音」として新たに複数の音源を録音資料登録簿に登録したと2025年4月9日に発表しました。登録された音源の中には、Windows 95の起動音やゲーム「マインクラフト」のサウンドトラックが含まれています。

続きを読む...

2025年04月26日 12時00分

トランプ政権がWikipediaの運営団体を脅迫



ドナルド・トランプ大統領がワシントン連邦地検の検事正代行に指名したエド・マーティン氏が、Wikipediaの運営組織であるウィキメディア財団に対し、非営利団体としての地位に疑問を呈する書簡を送付したことが明らかになりました。マーティン氏はWikipediaに対して、「アメリカの免税組織法における義務に違反する可能性のある一連の活動を行っている」と指摘しています。

続きを読む...

2025年04月26日 10時43分

イギリスには教育も雇用も受けていないニートが100万人近くいて政府が手を焼いている



イギリスでは、教育も雇用も職業訓練も受けていない「ニート」の増加が危険視されています。ウェストミンスター大学雇用研究センター所長のピーター・アーウィン氏が、イギリス政府が行うニート対策案を紹介しました。

続きを読む...

2025年04月26日 08時00分

チーズバーガーを大胆アレンジで丼にしたという松屋の「チーズバーガー丼」はいったいどんな味なのか?



牛丼チェーンの松屋が、ハンバーガーの王道であるチーズバーガーを「大胆な松屋流アレンジ」で丼にしたという「チーズバーガー丼」を2025年4月22日(火)から提供しています。パンで肉とチーズを挟んだチーズバーガーが米飯を使う丼へどのようにアレンジされているのかめちゃくちゃ気になったので、実際に食べてみました。

続きを読む...

2025年04月25日 10時00分

とにかく見た目がカッコイイ「Sigma BF」はどんな写真を撮影できるカメラなのか?実際に外に持ち出していろいろ撮影してみた作例まとめ



シグマがフルサイズセンサーを搭載したミラーレスカメラ「Sigma BF」を2025年4月24日(木)に発売しました。Sigma BFは金属の塊っぽさ全開の独特な外観を特徴とするカメラで、メモリーカードスロットを搭載せず230GBの内蔵ストレージを搭載していたり、ボタンの数が極端に少なかったりと面白いスペックを備えています。そんなSigma BFを外に持ち出していろいろ撮影してみました。

続きを読む...

2025年04月25日 09時00分

任天堂のゲームを海賊版やエミュレーターでプレイしていたゲーム配信者との訴訟が過熱するも損害賠償額は大幅減額か



任天堂は発売前のゲームを含む海賊版ゲームのストリーミング配信やエミュレーターへのリンク共有などを実施していたゲーム配信者の「EveryGameGuru」に対し訴えを提起しました。当初は2億円規模の損害賠償が見込まれていましたが、最終的な裁判所への申し立てとして、任天堂は1万7500ドル(約250万円)の損害賠償を求めています。

続きを読む...

2025年04月25日 09時00分

「AIが意識を持つ可能性はあるのか?」をAI開発企業は本気で考えている、AIの福祉が重要課題になる可能性も



「AIが意識を持つ」というアイデアは、ほんの少し前までSF的発想とみられていました。ところが近年は、ChatGPTをはじめとするチャットAIが人間と遜色ない対話をするようになり、「本当にAIは意識を持っていて何かを感じたり考えたりしているのではないか?」と真剣に考える人も増えています。アメリカの日刊紙ニューヨーク・タイムズで技術コラムニストを務めるケビン・ルース氏が、チャットAIのClaudeを開発するAnthropicの関係者などへのインタビューを交えて、AIの意識について記しました。

続きを読む...

2025年04月25日 08時00分

iPhone生産拠点のインド移転に中国が抵抗、iPhone 17の生産機械が輸出申請を却下される例も



AppleはかつてiPhoneの多くを中国で生産していましたが、新型コロナウイルスのパンデミックや米中の貿易摩擦の影響などから生産拠点の多様化を図っていて、2024年時点では年間生産台数の5分の1に相当する4000万台をインドで生産するようになっています。Appleはさらにインドでの生産を拡大する方針ですが、シェアを奪われる形となる中国側はこれ以上の移転を防ぐべくさまざまな措置を講じており、生産機械のインドへの輸出申請を理由なく却下した事例もあるとのことです。

続きを読む...

2025年04月25日 07時00分

2025年4月25日のヘッドラインニュース



2025年5月9日(金)から行われる『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』リバイバル上映の入場者特典第1弾として、「煉獄杏寿郎バースデーカード」が配布されることがわかりました。

続きを読む...

2025年04月25日 06時50分

Adobeの画像生成AI「Firefly Image Model 4」がリリース&動画生成AI「Firefly Video Model」の正式版も登場&Adobe製品でOpenAIなど他社の生成AIも利用可能に



画像やエフェクトを生成できるAdobeのAI「Firefly」がモデルをアップグレードし、多数の新機能を導入しました。このほか、モバイル版Fireflyなど新しい製品もリリースされています。

続きを読む...

2025年04月25日 02時24分

Blueskyがトルコ政府の検閲要求を受けて数十件のアカウントを制限、ただしサードパーティーアプリなら制限を回避可能



トルコ政府がBlueskyに対して複数のアカウントの閲覧制限を要求し、実際に当該アカウントをトルコのユーザーから見えないようにする措置が実施されたことが明らかになりました。ただし、Bluesky公式アプリ以外のサードパーティーアプリを使えば制限対象のアカウントも問題なく閲覧可能です。

続きを読む...

2025年04月25日 01時05分

MetaがVR/AR部門「Reality Labs」のOculus Studios従業員数十名をレイオフ、ハードウェア事業の従業員も人員整理の対象か



Metaが、VR/AR部門であるReality LabsのOculus Studiosに含まれる一部スタジオの従業員数十名をレイオフしたと報じられました。Metaの広報担当者は「いくつかのチームで、チーム規模に影響を与える構造と役割の変更が行われている」と認めています。

続きを読む...

2025年04月25日 12時39分

Intelが人員削減計画やリモートワークの制限などの施策を発表、官僚主義を排して技術者を重視する企業体制への転換を目指す



現地時間の2025年4月24日、Intelのリップ・ブー・タンCEOが全従業員向けにメールで人員削減やリモートワークの制限といった新しい施策を通達しました。

続きを読む...

2025年04月25日 12時34分

EUがスマホとタブレットに「耐久性」「バッテリー寿命」「修理容易性」のラベル表示を義務づけ、OSのアップグレードも最低5年保証を要求



欧州連合(EU)が、EU域内で販売されるスマートフォンやタブレットに「エコデザイン要件」と「エネルギーラベル要件」を課すことを明らかにしました。これにより、メーカーはEUが求めるラベルの表示などを実施する必要があります。

続きを読む...

2025年04月25日 12時30分

玄米には白米より多くのヒ素が含まれているが問題ないしむしろ玄米を食べた方がいいと専門家が解説



2025年に発表されたアメリカの研究で、「玄米白米より多くのヒ素を含んでいる」という結果が示されました。この研究結果を受けて玄米の安全性を懸念する声も上がっていますが、イギリスのノーサンブリア大学で栄養学准教授を務めるイアン・ブラウニー氏が、玄米に含まれるヒ素について心配する必要はないと解説しています。

続きを読む...

2025年04月25日 12時13分

モトローラが折りたたみスマホ「razr 60」「razr 60 ultra」を発表、AI機能「moto ai」を専用ボタンで呼び出し可能



モトローラの発表会イベント「Motorola Grobal Mega Launch 2025」が現地時間4月24日12時から開催され、折りたたみスマートフォンの「motorola razr 60」「motorola razr 60 ultra」や高性能カメラ搭載の「motorola edge 60」「motorola edge 60 pro」などが発表されました。

続きを読む...

2025年04月25日 11時30分

Googleの2025年第1四半期の収益は約12兆9000億円で前年同期比12%の成長、YouTubeの有料会員数は1億2500万人超え&Gemini APIのユーザーは200%増加



2025年4月24日(木)にGoogleの親会社であるAlphabetが2025年第1四半期(1月~3月)の決算を発表しました。同期間中の収益は902億3400万ドル(約12兆9000億円)、純利益は345億4000万ドル(約4兆9400億円)で、スンダー・ピチャイCEOはAIや自動運転車の成果をアピールしています。

続きを読む...

2025年04月25日 11時08分

Threadsのウェブアプリ版がThreads.netからThreads.comへ正式に移行、同時に新機能も追加される



Metaが、Threadsのウェブアプリを「Threads.net」から「Threads.com」に正式移行すると発表しました。この移行に伴って、カスタムフィードや投稿のコピーと再共有、新しいコラムの作成など新しい機能やツールも追加されます。

続きを読む...

2025年04月25日 10時58分

YahooがChromeを買収したい考え



Googleはアメリカ司法省からChromeの事業分割を求められています。新たに、アメリカのYahooがChromeを買収したいとの考えを示したことがわかりました。

続きを読む...

2025年04月25日 10時53分

Nintendo Switch 2のサードパーティー製パッケージ版ソフトはほとんどがゲームデータが入っていない「キーカード」であることが明らかに



Nintendo Switch 2のパッケージ版ソフトの予約注文が開始されたところ、サードパーティー製パッケージ版ソフトのほとんどが、ゲームデータが保存されていない「キーカード」であることが明らかになっています。

続きを読む...

2025年04月25日 10時28分

スマホ生活の不満と不安を解消するためVPNと広告ブロックを激安買い切りで永久に使えるAndroidアプリ「SafeSurf VPN」を使ってみた


スマートフォンを使っていてしばしば気になるのが「広告」と「通信量」です。サイトやアプリを使っていると広告が多く表示され、見たいコンテンツが見えにくくなったり、見たくない時にセクシーな広告が大きく表示されたりしがちなほか、広告があることで無駄に通信量を消費してしまいます。通信量を気にする場合は公衆Wi-Fiを使えばいいと思うかもしれませんが、公衆Wi-Fiは誰もが接続できるためセキュリティ面が不安です。Android向けアプリ「SafeSurf VPN」は、VPNを使用することで安全なブラウジングを実現しつつ広告やマルウェアもブロックしてくれるため、スマートフォン生活で感じる不満や不安を目に見えるところから目に見えないところまで解消してくれるとのことなので、実際に使ってみました。

続きを読む...

2025年04月25日 09時00分

AIで司法試験の問題が作られたことが判明して批判が殺到



アメリカの弁護士資格認定機関であるカリフォルニア州弁護士会が2025年4月21日に、2月に実施された司法試験の設問171問のうち23問がAIを使用して作成されたものだと公表しました。これを受けて、受験者や教育機関からは強い批判の声が上がりました。

続きを読む...

2025年04月25日 08時00分

新しいテクノロジーを使う高齢者は認知症や認知機能低下のリスクが低いという研究結果



検索エンジンやSNSなどの便利なテクノロジーが発達する中で、「テクノロジーに依存しすぎると脳を使わなくなって認知機能が低下する」と主張する人もたびたび見られます。ところが、50歳以上の中高年を対象にした新たな研究では、スマートフォンやSNSといったテクノロジーを使用する高齢者ほど、認知症や認知機能低下のリスクが低いことが示されました。

続きを読む...

2025年04月25日 07時00分

考えることは重要だが「考えすぎる」ことは問題



計画を立てたりプランを修正したり、結果を分析して反省したりといった考えるプロセスは、日常でもビジネスシーンでも重要です。しかし、「考えすぎる」ことは逆にさまざまな問題が生じると、メンタルヘルスカウンセラーのレオン・ガーバー氏が指摘しています。

続きを読む...

2025年04月24日 11時00分

4133kcalの超デカ盛り焼きそばにニンニクを大量投入して換気せずに食べるのは不可能なほどの匂いを発する「ペヤング 超超超超超超大盛やきそばペタマックス にんにくMAX」試食レビュー



コンビニエンスストアで特大カップ焼きそば「ペヤング 超超超超超超大盛やきそばペタマックス にんにくMAX」を発見しました。パッケージには「換気必須」「室内飲食禁止」などと記されており、いったいどれほどのニンニク感を味わえるのか気になったので実際に買って食べてみました。

続きを読む...

2025年04月24日 10時00分

イーロン・マスクお抱えのソフトウェアエンジニアが「政府効率化省(DOGE)による政府組織からの機密情報抜き出し」に関わっていた疑惑が浮上


by Chris Christian

イーロン・マスク氏の率いる政府効率化局(DOGE)の職員が、労働関係法を執行するアメリカ政府の独立行政機関・全米労働関係委員会(NLRB)の機密案件ファイルから数GBのデータを抽出して持ち出した疑惑について、X(旧Twitter)やSpaceXでソフトウェアエンジニアを務めた経歴を持つDOGE職員が関わっていた可能性が報じられています。

続きを読む...

2025年04月24日 09時00分

海賊版対策キャンペーンで使用されていたフォントが不正なコピーフォントだったという指摘



You Wouldn't Steal a Car(あなたは車を盗まない)」とは、2000年代に展開された海賊版対策キャンペーン用の動画です。この動画内で使われていたフォントが、実は不正なコピーフォントだったと指摘されています。

続きを読む...

2025年04月24日 08時00分