GDOゴルフニュース

ゴルフブームを実感 私的“行動変容”/小林至博士のゴルフ余聞

ゴルフシーズン本番である。私は、短パンで、汗をかきながらプレーするゴルフが大好きである。真夏だってやる。それにしても、予約を取るのが大変だ。私は会員権を持たない、パブリックゴルファーである。そのため、PGMやアコーディアのコースでプレーする機会が多いが、週末の予約は熾烈な争奪戦だ。PGMの月次営業実績を見ても、来場者は前年同月を上回っている。ゴルフブームは続いているのだ。 コロナ禍の三密回避で、ゴルフを新たに始めたり、しばらく離れていた人が再開したりして、右肩下がりだったゴルフ人口が増加し、コロナバブルの様相を呈したことは広く知られており、以前、小欄でも取り上げた(2022年8月30日付「ゴル..
2024年05月31日 01時54分

“21人”出場の日本の立ち位置 「全米女子オープン」出場者の国別内訳は

◇女子メジャー第2戦◇全米女子オープン presented byアライ 初日(30日)◇ランカスターCC(ペンシルベニア州)◇6583yd(パー70) 国内ツアーで今季3勝の竹田麗央は、27日付の世界ランキングで75位以内(45位)に入ったことで「全米女子オープン」初出場を決めた。今大会に参加した日本勢はこれで21人。ペブルビーチGLで行われた前年大会の22人に次いで史上2番目に多い。 出場選手全156人の出身国は27カ国で、最も多いのがホスト国の米国。総勢50人はフィールドの約3分の1を占める。そして、日本は2番目で、20人の韓国を上回った。(昨年はともに22人だった)。 ここ最近は日韓以外..
2024年05月31日 12時48分

河本結は4年ぶり大舞台に「アメリカ感じた」 プラン貫き上位発進

◇女子メジャー第2戦◇全米女子オープン presented by アライ 初日(30日)◇ランカスターCC(ペンシルベニア州)◇6583yd(パー70) 最難関ホールとなった12番(パー3)は、相次ぐトラブルで進行が遅れに遅れた。早朝のスタートから1アンダーで後半に入っていた河本結も、後続組に打たせるコールオンまでたっぷりと待った。オナーで7Iを握ったショットの感触は悪くなかったというが、微妙に変化する風向きのジャッジも影響して手前のクリーク(小川)につかまった。 同組の2人は河本のショットを見て6Iに持ち替え、グリーンをとらえた。「難しいコースでラッキー、アンラッキーはある」と冷静だった。...
2024年05月31日 11時37分

竹田麗央は上位争いから3パットで流れ一変「前半がすごく良かったので悔しい」

◇女子メジャー第2戦◇全米女子オープン presented by アライ 初日(30日)◇ランカスターCC(ペンシルベニア州)◇6583yd(パー70) 2番でボギーが先行した午後組の竹田麗央だったが、3番ですぐに取り返すと、5番でミドルパットを流し込んでバーディ、パー5の7番も獲って2アンダーとその時点でリーダーボードの一番上に名前を載せた。 今季国内ツアーで初優勝を含めて3勝を挙げ、メルセデスランキングも1位と大ブレーク。初のメジャーでも「すごくいいゴルフができていた」と快進撃の気配すら漂った。怒とうの勢いにストップをかけたのが、8番(パー3)の3パットボギー。下からのロングパットがショー..
2024年05月31日 10時56分

“+3”からカムバック 吉田優利が最難関ホールで見せ場「うまくいきすぎた」

◇女子メジャー第2戦◇全米女子オープン presented by アライ 初日(30日)◇ランカスターCC(ペンシルベニア州)◇6583yd(パー70) 出だし5ホールを終えて3オーバーと苦しんでいた吉田優利がイーブンパー「70」までスコアを戻し、首位と2打差5位の好スタートを切った。 3番のボギー、5番のダブルボギーといずれもティショットの乱れからスコアを落とした。いきなりつまずいたが、ここはタフなコースセッティングで知られる全米女子オープンの舞台。午後組で全体的なスコアの出方も見えていた分、「周りも崩しているのは変わらない。落ち着いて、(苦しいのは)自分だけじゃないっていうところは強く....
2024年05月31日 10時29分

世界ランク1位がパー3で「10」 ネリー・コルダまさかの池ポチャ3回

◇女子メジャー第2戦◇全米女子オープン presented by アライ 初日(30日)◇ランカスターCC(ペンシルベニア州)◇6583yd(パー70) 世界ランキング1位のネリー・コルダがパー3で「10」をたたいた。グリーン手前の小川に3度入れ、1ホールでスコアを7つ落とす大トラブル。その他に6ボギーを喫した第1ラウンドは、バーディ3つでは到底巻き返せず「80」。10オーバーと大きく出遅れた。 打ち下ろしの前半12番(パー3)、コルダは前の組のプレーを「25分、30分と待った」あと、6Iでのティショットを奥のバンカーにこぼした。脱出を図った2打目は下り傾斜とフォローの風に押されてグリーンで止..
2024年05月31日 10時11分

2024年「全米女子オープン」組み合わせ

2日目 単独首位で発進した笹生優花は午前8時24分(日本時間午後9時24分)に10番からティオフする。ともに5位につけた吉田優利は午前7時7分(同8時7分)岩井千怜は午後2時31分(同1日午前3時31分)にスタートする。 スタート 日本時間 組み合わせ 1 6:45 19:45 シドニー・マイケルズ サマンサ・ブラウン(アマ) サバンナ・ビロービー 1 6:56 19:56 アメリー・ザルスマン(アマ) ハリエット・リンチ ジーン・レイノルズ 1 7:07 20:07 マジソン・ヤング スーシー・チェン ジュニア・ガバサ(アマ) 1 7:18 20:18 ...
2024年05月31日 10時05分

笹生優花が首位スタート 吉田優利と岩井千怜5位 渋野日向子15位

◇女子メジャー第2戦◇全米女子オープン presented by アライ 初日(30日)◇ランカスターCC(ペンシルベニア州)◇6583yd(パー70) メジャー仕様の難セッティングが混戦を招く展開で、2021年大会覇者の笹生優花が抜け出した。5バーディ、3ボギーの「68」をマークし、後続に1打差をつける2アンダー。昨年8月「CP女子オープン」以来となる単独首位発進を大舞台で決めた。 1アンダーの2位でアンドレア・リー、ウィチャニー・ミーチャイ(タイ)、20歳でアマチュアのアデラ・セルヌゼク(フランス)の3人が追う。 21人が出場する日本勢は、「70」でプレーした岩井千怜と吉田優利が笹生に次ぐ..
2024年05月31日 09時44分

ロリー・マキロイが4打差6位発進 久常涼は34位

◇米国男子◇RBCカナディアンオープン 初日(30日)◇ハミルトンG&CC (カナダ)◇7084yd(パー70) カナダのナショナルオープンが開幕し、ツアー未勝利のデービッド・スキンズ(イングランド)が「62」をマーク。8アンダーの単独首位で飛び出した。 7アンダーの2位に、2011年大会覇者のショーン・オヘアーとサム・バーンズ。6アンダーの4位にロバート・マッキンタイア(スコットランド)。5アンダーの5位にライアン・パーマーが続く。 2019、22年大会覇者のロリー・マキロイ(北アイルランド)は4バーディ、ノーボギーの「66」で4アンダー6位。首位に4打差の好位置でスタートした。 28人が出..
2024年05月31日 09時00分

“怒り”抑えて5バーディ 渋野日向子「1回プチンとなったら終わり」

◇女子メジャー第2戦◇全米女子オープン presented by アライ 初日(30日)◇ランカスターCC(ペンシルベニア州)◇6583yd(パー70) 最終9番、残り170ydのセカンドを前に渋野日向子は少し迷っていた。UTの4番か、それとも5番か。「小さい5番でしっかり」と腹をくくって3mに絡めるバーディで締めくくった。 3、4、5番と3本のUTは今週からダンロップ「スリクソン ZX Mk II ハイブリッド」にスイッチ。メジャー開幕直前でも時間を割いて調整を重ね、自信を持ってバッグに入れたクラブだから、勝負どころでしっかり振り切ることができた。 朝イチの出だし10番で1.5m強のバー....
2024年05月31日 08時36分

中島啓太は暫定21位でスタート 桂川有人29位

◇欧州男子◇ヨーロピアンオープン 初日(30日)◇グリーンイーグルGC (ドイツ)◇7882yd(パー73) 濃霧により第1ラウンドの開始が3時間遅れた影響で、競技は34人がプレーを残して日没サスペンデッドに。開催国のドイツ出身、24歳のヤニク・デ・ブラインが11バーディ、2ボギーの「64」をマークし、後続に4打差をつける9アンダー暫定首位で飛び出した。 5アンダー同2位にローリー・キャンター(イングランド)とジャック・デイビッドソン(ウェールズ)。4アンダー同4位にオッキー・ストライダム(南アフリカ)ら7人が並ぶ。以上の上位10人はいずれもホールアウトした。 3人が出場する日本勢で最上位につ..
2024年05月31日 06時45分

【速報】渋野日向子、河本結が1オーバー発進 吉田優利がティオフ

◇女子メジャー第2戦◇全米女子オープン presented by アライ 初日(30日)◇ランカスターCC(ペンシルベニア州)◇6583yd(パー70) 渋野日向子は5バーディ、4ボギー1ダブルボギーの「71」で回り、1オーバーで第1ラウンドを終えた。ホールアウトした時点では暫定16位。昨年の「全米女子アマチュア選手権」を制したメーガン・スコーフィルが2アンダー首位で終盤に入った。 渋野はインコースを回った前半は12番(パー3)で第1打をグリーン手前の小川に入れるなど1オーバー。折り返し後の後半2番でさらに後退しながら、4番で2mのチャンスを生かしてバーディ。5番をボギーとした後も、ウェッジで..
2024年05月31日 02時16分

ブループリント S アイアンを筒康博が試打「もはや難しいアイアンではない」

新展開の“青写真”アイアン ご意見番クラブフィッターの評価は!? ブループリント S アイアンをご意見番クラブフィッターが試打したら…【筒康博】 青写真(BLUEPRINT)を具現化したモデルとして、2019年にピンから初登場した軟鉄鍛造マッスルバックアイアン「ブループリント」。ことし発売された2代目は、操作性と寛容性を兼ね備えた“SCORE”=「S」と、操作性と打感にこだわる上級者向け“TOUR”=「T」の2モデル体制で展開された。新たな舵を切った人気ブランドを、ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。セミキャビティ構造「ブループリント S アイアン」を、ご意見番クラブフィッター..
2024年05月30日 08時00分

海外メジャー“裏開催” 初優勝者は何人誕生した?

◇国内女子◇ヨネックスレディスゴルフトーナメント 事前(30日)◇ヨネックスCC(新潟)◇6339yd(パー72) 今年で25度目の開催を迎える大会は、2年ぶりに舞台を新潟に戻して行われる。同週に海外メジャー「全米女子オープン」(ペンシルベニア州・ランカスターCC)が開催され、竹田麗央、岩井千怜、小祝さくら、山下美夢有、鈴木愛のメルセデスランキング(MR)トップ5が不在。上位50人に広げると、計15人が欠場している。 年間レース上位者が不在となれば、期待されるのはニューヒロインの誕生。直近10年間で海外メジャーの“裏開催”だった41大会を調べると、ツアー初優勝者が生まれたのは14人。確率は34..
2024年05月30日 07時28分

締め切り1時間前の“滑り込み出場” ルーキー政田夢乃「うれしいよりはビックリ」

◇国内女子◇ヨネックスレディスゴルフトーナメント 事前(30日)◇ヨネックスCC(新潟)◇6339yd(パー72) うれしいよりはビックリでした――。28日(火)の午後4時、食事をしていた政田夢乃の携帯電話に一本の連絡が入った。 届いたのは、今大会の主催者推薦出場の打診だった。本来、推薦で出場予定だった前田陽子が欠場となり、その代替として選ばれた。推薦出場には「開幕3日前の午後5時」というエントリー期限が定められているが、締め切り1時間前に滑り込みで出場権を手に入れた。 当初は6月3日に行われる「宮里藍 サントリーレディス」マンデートーナメント(主催者推薦選考会)の練習ラウンドのために兵庫に向..
2024年05月30日 06時29分

地元開催&ホステス大会 若林舞衣子が抱き始めた「特別感」

◇国内女子◇ヨネックスレディスゴルフトーナメント 事前(30日)◇ヨネックスCC(新潟)◇6339yd(パー72) ツアー通算4勝の若林舞衣子が地元・新潟開催の一戦に主催者推薦で出場する。 前週は下部ステップアップツアー「地域みらい建設グループレディス佐嘉窓乃梅カップ」に出場して39位で終えた。大会中には師匠・岡本綾子からもスイングに関するアドバイスをもらったといい、「結構いいショットが打てるようになってきたので、今週も頑張りたい」と手応えをにじませる。 前年は静岡で開催。2年ぶりに戻ってきた故郷のコースは「プロテストの前から毎日のように回っていた。知り尽くしていると思う」。ツアー初出場の20..
2024年05月30日 05時45分

最下位の松坂大輔氏「また練習に励みたい」 下部ツアー再挑戦に意欲

◇国内男子下部ABEMAツアー◇太平洋クラブチャレンジ 2日目(30日)◇太平洋クラブ江南コース(埼玉)◇7224yd(パー72) 「日米通算170勝」というツアーでは聞き慣れない紹介アナウンスに、松坂大輔氏から苦笑が漏れた。「もちろん、耐え忍ぶゴルフになるとは思っていたんですが」と臨んだ2日目は「85」でホールアウト。下部ツアー初挑戦、プロと同じセッティングで回った2日間は通算22オーバー、最下位での予選落ちに終わった。 「基本的に(スコアを)“減らして”いくことはできないので」と、バーディチャンスがなかなか巡ってこないのは覚悟の上。序盤は、ナイスパーでギャラリーから拍手を受けた。出だしの1..
2024年05月30日 05時24分

吉本翔雄が首位 松坂大輔氏は最下位で予選落ち/男子下部

◇国内男子下部ABEMAツアー◇太平洋クラブチャレンジ 2日目(30日)◇太平洋クラブ江南コース(埼玉)◇7224yd(パー72) 首位スタートの吉本翔雄が4バーディ、2ボギーの「70」で回り、通算9アンダーの単独首位で最終日へ。プロ2年目の23歳が後続に1打差をつけ、初タイトルに前進して最後の18ホールに入る。 8アンダーの2位に宇佐美祐樹と北村晃一。7アンダーの4位に貞方章男と植木祥多。6アンダーの6位にアマチュアの福住修、大嶋宝ら10人が続いた。大嶋の弟でシーズン第2戦「i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘」でプロ初優勝を飾った大嶋港も4アンダーの21位で決勝へ..
2024年05月30日 05時08分

「ダイナミックゴールド MID」シリーズから90g台の最軽量モデル登場

トゥルーテンパースポーツインクジャパン(本社・東京都中央区)は、2023年に発売されたアイアン用スチールシャフト「ダイナミックゴールド MIDシリーズ」の最軽量モデル「ダイナミックゴールド MID 95ツアーイシュー」を5月31日に発売する。 「ダイナミックゴールド MID」は、従来の「ダイナミックゴールド」よりも打ち出し角とスピン量が増えるように設計されたシリーズ。最新アイアンのトレンドとなっているロースピンモデルに合うシャフトとして、130g台「―ツアーイシュー」、110g台「―115」の2モデルで展開されてきた。昨年10月の「ZOZOチャンピオンシップ」では、優勝したコリン・モリカワをは..
2024年05月30日 04時26分

マークセン首位発進 寺西明、谷口徹、手嶋多一が1差2位

◇国内シニア◇すまいーだカップ シニアゴルフトーナメント 初日(30日)◇イーストウッドカントリークラブ(栃木)◇6867yd(パー72) シーズン初戦から5週間のオープンウィークを挟み、今季2戦目となる3日間大会が開幕。2017年大会覇者のプラヤド・マークセン(タイ)が7バーディ、ノーボギーの「65」でプレーし、7アンダー単独首位で発進した。 6アンダーの2位に寺西明、谷口徹、手嶋多一の3人。5アンダーの5位に飯島宏明、桑原克典、ソク・ジョンユル(韓国)、前年覇者で前週は海外シニアメジャー「全米シニアプロ」に出場した増田伸洋の4人が続いた。 片山晋呉は4アンダー9位。倉本昌弘、チェ・ホソン(..
2024年05月30日 03時26分