宮崎日日新聞

「地域密着これからも」フ社片桐社長 宮崎県民へ感謝 シーガイア売却

 「苦しい時に県民の皆さんやスタッフから支えてもらった。これからも地域に根差した施設でありたい」。セガサミーホールディングス(HD、東京)から米投資ファンドのフォートレス・インベストメント・グループへ、フェニックスリゾート(宮崎市)が譲渡された31日、県庁で決算会見に臨んだ同社の片桐孝一社長は、コロナ禍などを乗り越えてきたセガサミーHD傘下の12年を振り返り、新体制への決意を示した。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

【写真】「新体制でも地域に愛される施設でありたい」と誓ったフェニックスリゾートの片桐孝一社長=31日午後、県庁

2024年06月01日 08時03分

フ社新社長に山本氏 片桐氏副社長 18日会見 シーガイア売却

 米投資ファンドへの売却が明らかとなっていた、宮崎市の大型リゾート施設「シーガイア」を運営するフェニックスリゾートは31日、役員の新体制を発表した。同日、セガサミーホールディングス(HD、東京)からフォートレス・インベストメント・グループへの株式譲渡が完了。新社長(非常勤)はフォートレスのグループ会社「マイステイズ・ホテル・マネジメント」(東京)会長の山本俊祐氏、副社長にはフェニックスリゾートの片桐孝一社長が就いた。就任は6月1日付。同18日に会見を開き、運営方針を示す。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2024年06月01日 08時02分

全額返還請求4件 都城市・移住応援給付金

 昨年度に大幅な移住者増となった都城市で、移住応援給付金の全額返還請求がこれまで、4件に上っていることが31日、同市への取材で分かった。同市が定める給付金の返還要件に該当しているとみられ、2件は未返還の状況が続いているという。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2024年06月01日 08時01分

「日向備長炭」美郷・松岡さん(兵庫出身) 後継者育成研修 初の修了

 美郷町北郷で日向備長炭の職人を目指している地域おこし協力隊の松岡理妃(りき)さん(25)=兵庫県出身=が31日、「備長炭製炭指導者の会」の研修プログラムを修了し、独り立ちした。修了生第1号となった松岡さんは「まだまだ土俵に立てるようになっただけ。自分の窯の最適な方法を研究し、師匠たちと張り合えるような炭が焼けるようになりたい」と意欲を燃やす。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

【写真】研修プログラムを修了し炭焼き職人として独り立ちした松岡理妃さん(右)と備長炭製炭指導者の会の狩峰和彦代表=31日午後、美郷町北郷

2024年06月01日 08時00分

井上さん(日南)個人・団体銀 サーフィン・ロングボード世界大会

 中米のエルサルバドルで4月に開かれた国際サーフィン連盟(ISA)主催の世界大会「ワールド・ロングボード・チャンピオンシップ」で、個人・団体の2部門で銀メダルを獲得したプロサーファー、井上鷹さん(23)=日南市伊比井=が31日、河野知事を表敬訪問した。両部門とも、アジア選手としては史上最高位で、「いずれは五輪にも出場したい」と抱負を語った。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

【写真】エルサルバドルで開かれたサーフィンロングボードの世界大会で技を披露する井上鷹さん(ISA Pablo Jimenez提供)

2024年06月01日 08時00分

再造林推進条例を提案へ 宮崎県が全国初、6月議会に

 再造林率全国1位を目指す県は31日、都道府県で全国初となる県再造林推進条例案を7日開会の県議会6月定例会に提案すると発表した。7月の公布・施行を予定。再造林の重要性を広く周知し、県民一丸となって推進する。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2024年06月01日 08時00分

日向市の新総合体育館整備 市長7日に議会で方針

 日向市の西村賢市長は31日、市長選で争点となった新総合体育館整備事業について、7日に開会する市議会6月定例会初日の所信表明演説で、建設推進や中止を含めた今後の方針を明らかにすると述べた。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2024年06月01日 08時00分

米軍機 新田原基地を離陸 九州防衛局

 九州防衛局は31日、新富町の航空自衛隊新田原基地に緊急着陸し、駐機していた米軍岩国基地(山口県)所属とみられるFA18戦闘機が、30日夜に新田原基地を離れたことを明らかにした。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2024年06月01日 07時59分

フェニックスリゾート 社長は山本俊祐氏

 宮崎市の大型リゾート施設「シーガイア」を運営するフェニックスリゾートは31日、米投資ファンドへの経営移行に伴う新役員7人を発表した。最高顧問(非常勤)に里見治氏、社長(非常勤)に山本俊祐氏が就任。フェニックスリゾートの片桐孝一社長は副社長に就く。同日の臨時株主総会で承認された。就任は6月1日付。

【写真】米投資ファンドに売却が決まったフェニックスリゾートが運営する大型リゾート施設「シーガイア」=10日午後、宮崎市山崎町(ドローン撮影)

2024年05月31日 01時15分

【速報】「シーガイア」片桐孝一氏、副社長に

 宮崎市の大型リゾート施設「シーガイア」を運営するフェニックスリゾートは31日、米投資ファンドへの経営移行に伴う新役員7人を発表した。フェニックスリゾートの片桐孝一社長は副社長に就く。就任は6月1日付。
【写真】フェニックスリゾートの片桐孝一社長

2024年05月31日 01時09分

新田原基地に米軍機緊急着陸 理由不明 宮崎 

 新富町の航空自衛隊新田原基地に米軍機が緊急着陸し、現在も駐機していることが、関係者への取材で30日までに分かった。緊急着陸した機体は、米軍岩国基地(山口県)所属のFA18戦闘機とみられる。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

【写真】航空自衛隊新田原基地に緊急着陸した米軍岩国基地のFA18戦闘機とみられる機体=30日午後、新富町

2024年05月31日 08時00分

県道西都南郷線の通行止め 8月末までに解消方針 宮崎

 斜面の土砂崩れによって通行止めとなっている西都市八重の県道西都南郷線について、県西都土木事務所は30日までに、災害区間を迂回(うかい)する仮橋の整備に着手し、8月末までに供用を開始して通行止めを解消する方針であることを明らかにした。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2024年05月31日 08時00分

硫黄山周辺の県道1号 6月1、2日は開放中止 火山ガス、基準値超す

 県は30日、土日限定で通行を開放している霧島連山・硫黄山周辺の県道小林えびの高原牧園線(県道1号)について、立ち入り規制基準を超える濃度の火山ガスを継続して検知したため、6月1、2日の開放を中止すると発表した。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2024年05月31日 08時00分

漬物製造販売は許可制へ 6月から食品衛生法完全施行 宮崎県内生産者、衛生管理厳格化に対応

 漬物の製造販売を許可制とし、衛生的な加工施設の整備を求める改正食品衛生法の経過措置が31日に期限を迎え、6月から完全施行される。本県は条例で衛生管理を求めてきた経緯があり、完全施行で、他県などに比べて生産者が激減するなどの影響はないとみられ、生産者はより高度な衛生管理の下で地域の食文化を守り続ける。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

【写真】生産者が手作りした漬物が並ぶ「わちどんが村 式部の里」。生産者は地域の食文化を守ろうと、新たな衛生管理基準の下で製造を続ける=国富町嵐田

2024年05月31日 07時59分

解任巡り西都市を提訴へ 西都児湯医療センター前理事長

 西都市の地方独立行政法人・西都児湯医療センターの前理事長が、橋田和実市長による違法な解任処分で精神的損害などを負ったとして、西都市に損害賠償など約330万円と市広報誌への謝罪広告掲載を求めて宮崎地裁に提訴することが30日、分かった。

(全文は朝刊または携帯サイトで)

2024年05月31日 07時59分