GIGAZINE

免許不要で乗れる最高時速20kmの折りたたみ式電動モビリティ「ATOM Full eBike」外観レビュー



アトムテックから運転免許不要で乗れる電動モビリティ「ATOM Full eBike」が登場しました。ATOM Full eBikeは最高設計速度が時速20kmで、自転車に近い乗り心地で簡単に運転できるとのこと。また、折りたたみ式自転車に近い形状をしており、使わない時は折りたたんで収納することもできます。そんなATOM Full eBikeの試作品がGIGAZINE編集部に届いたので、まずは外観を細かくチェックしてみました。

続きを読む...

2024年06月01日 06時38分

現役の海兵隊員が3500年前の「古代ギリシアの鎧」を着て伝説のトロイア戦争を再現、実戦向けの武具であることが実証される



ギリシャ・ペロポネソス半島に栄えたミケーネ文明の甲胄のレプリカをギリシャ軍の海兵隊員が着用し、ホメロスの叙事詩「イーリアス」に記された戦闘を11時間にわたって行った実験により、甲胄が儀式用ではなく実戦に堪える設計であることが判明したとの論文が発表されました。

続きを読む...

2024年06月01日 06時00分

爆熱CPUで肉をオーダー通りにひたすら焼き続ける無料ゲーム「CPU-Chef」を遊んでみた



PCに搭載されているCPUは、負荷がかかると温度が上がり、冷却環境が不十分だと100℃を超えてしまうこともあるため、CPUの熱を利用して焼き肉パンケーキを焼く猛者が定期的に登場します。このCPUで肉を焼く感覚を体験できるゲーム「CPU-Chef」が無償で配布されているので、実際に遊んでみました。

続きを読む...

2024年06月01日 03時00分

1万5000点・78億円相当の工具をAirTagを使って窃盗団から取り返すことに成功



アメリカのバージニア州北部で大工として働く匿名の人物が、夜中に続けて工具を盗まれるという被害にあいました。これを受けて、手持ちの工具にAppleの落とし物トラッカーであるAirTagを取り付け、工具窃盗団が盗品を保管していた場所を特定することに成功してます。

続きを読む...

2024年06月01日 02時00分

マンガ「HUNTER×HUNTER」が週刊少年ジャンプで連載開始してからどれくらい休載しているのか視覚化した「HUNTER×HUNTER Hiatus Chart」



1998年3月に連載がスタートした「HUNTER×HUNTER」は、人気を博しながらも休載を挟むことが多く、繰り返し休載しながら連載を進めています。長いときは3年以上休載が続き、再開する際にはニュースになるほど話題を呼ぶことでも有名です。そんなHUNTER×HUNTERがスタートからどれくらいの割合を休載しているのかを、さまざまな表で視覚化したサイトが「HUNTER×HUNTER Hiatus Chart」です。

続きを読む...

2024年06月01日 12時00分

「サム・アルトマンをY Combinatorが解雇した」という主張は真実ではないと創業者のポール・グラハムが主張、OpenAI専念のため退職したと説明



OpenAIのサム・アルトマンCEOは、2011年にアクセラレーターのY Combinatorのパートナーに就任し、その後Y Combinatorの代表に就任していました。しかし、2019年にアルトマン氏はY Combinatorの代表を辞任しています。この経緯に関してY Combinatorの共同創業者であるポール・グラハム氏が「アルトマン氏に対し代表を辞任するよう圧力があった」という主張を一蹴しています。

続きを読む...

2024年06月01日 11時00分

運動中は時間の流れがゆっくり感じられるという研究結果



部活動の練習やジムなどでランニングをしている時、「あれだけ走ったのにまだ5分しかたってない」と絶望した経験がある人もいるはず。新たな研究では、実際に「運動している時は時間の流れがゆっくり感じられる」ということが明らかになりました。

続きを読む...

2024年06月01日 09時00分

ホットスワップ対応で光るフルサイズキーボード「HyperX Alloy Rise メカニカル ゲーミング キーボード」レビュー



2024年4月、日本HPから有線キーボードの「HyperX Alloy Rise メカニカル ゲーミング キーボード(HyperX Alloy Rise)」が登場しました。ゲーミングブランド「HyperX」初のホットスワップ対応キーボードで、バックライト点灯はもちろん、トッププレートを変更してカラーをガラッと変えることも可能。そんなHyperX Alloy Riseを日本HPから提供してもらったので、どんな打ち心地なのか実際に触って確かめてみました。

続きを読む...

2024年06月01日 08時00分

MozillaがFirefoxのバージョンアップ予定を発表、「ローカルで動作するAI」や「セキュリティ強化」がテーマに



ウェブブラウザのFirefoxを開発するMozillaが、ユーザーからのフィードバックを受けて、特に要望の多かった機能を2025年までの1年間に実装すると発表しました。

続きを読む...

2024年05月31日 11時00分

直火焼きビーフパティとベーコンの香ばしさにBBQソースとトマトの甘み&酸味が絶妙マッチのバーガーキング「アメリカンBBQ ビッグマウスバーガー」を食べてみた



大口を開けて食べて欲しいという思いが名前になっている、バーガーキングの「ビッグマウス」シリーズに新作として「アメリカンBBQ ビッグマウスバーガー」が2024年5月31日から登場しました。あわせて、シリーズ売り上げNo.1だという「チーズ&チーズ ビッグマウスバーガー」も復活したので、バーガーキングへ食べに行ってきました。

続きを読む...

2024年05月31日 10時00分

Amazonのドローン配達サービスが「目視外飛行」の承認を得て対象地域を拡大



Amazonが連邦航空局(FAA)から目視外飛行の承認を得たため、ドローンを使って荷物を配達する「Prime Air」サービスの対象地域が拡大されます。記事作成時点でカリフォルニア州とテキサス州の限られた地域にのみサービスが展開されていますが、今後はより広い範囲で導入される予定です。

続きを読む...

2024年05月31日 09時00分

NASAのジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が既知の最も遠い銀河を発見



NASAジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)を用い、既知の最も遠い銀河を観測することに成功したと発表しました。

続きを読む...

2024年05月31日 08時00分

Googleが検索結果の「AIオーバービュー」の内容がむちゃくちゃになる要因について解説



2024年5月からGoogleが広く展開している、検索結果をAIがまとめて概要を表示してくれる機能「AIオーバービュー」で、「ピザにチーズをくっつけるために接着剤を使用する」などの奇妙な回答を行っていたことをGoogleが認め、なぜこのような回答を行うに至ったのかについて説明しています。

続きを読む...

2024年05月31日 07時00分

2024年5月31日のヘッドラインニュース



戦国時代にタイムスリップしたバットマンが戦国武将化したジョーカーをはじめとするヴィランたちと戦う「ニンジャバットマン」の新作として、同じスタッフが再結集して「ニンジャバットマン対ヤクザリーグ」が制作されることが決まりました。

続きを読む...

2024年05月31日 06時51分

タイピング速度世界一の17歳の少年はどうやって「分速305語」という異常なスピードに到達したのか?



映画や漫画には「異常な速度でタイピングするハッカー」が登場することがありますが、現実にもフィクションに負けず劣らずのタイピング速度を誇る人々がいます。オンラインタイピングサイトのMonkeytypeで世界1位の座に君臨するのは「MythicalRocket(Rocket)」を名乗る17歳の少年とのことで、テクノロジー系メディアのPCMagがRocketにインタビューした内容を公開しています。

続きを読む...

2024年05月31日 05時00分

VALORANTで有害プレイヤーにハードウェアBANを実施すると運営が発表、「他のゲームをプレイしてください」と害悪プレイヤーとの決別を宣言



人気シューティングゲーム「VALORANT」の運営チームが「有害プレイヤーはハードウェアBANの対象になる」と明言しました。さらに、一部地域で実施しているボイスチャット監視の対象地域を拡大することや、今後30日以内にポリシーのアップデートを実施することも発表されています。

続きを読む...

2024年05月31日 04時00分

YouTubeでの配信中に流れた「洗濯機のチャイム音」が著作権侵害とみなされて収益化を停止される事態に



YouTubeには、著作権所有者から送信された音声ファイルと映像ファイルのデータベースをもとに、著作権で保護されたコンテンツと一致するものを自動的に特定する「Content ID」という仕組みが導入されています。YouTuberのAlbino氏が、配信中に流れた洗濯機のチャイム音がContent IDによって著作権違反と見なされ、動画の収益化が停止されたと告発しています。

続きを読む...

2024年05月31日 03時00分

「ALL EYES ON RAFAH」と書かれた画像はなぜ全世界で4400万回以上もシェアされたのか?



白いテントで「ALL EYES ON RAFAH(すべての目がラファに向いている・ラファに刮目せよ)」という文字を書き出した画像がインターネットで流行し、48時間以内に4400万回以上シェアされています。なぜこれほどまでに流行したのか、専門家たちは首をかしげています。

続きを読む...

2024年05月31日 02時00分

自分でパーツを交換できるモジュール式ノートPCメーカー「Framework」がIntel Core Ultra搭載の新モデルを発表



ユーザーが自分の手でパーツをバラバラに分解して修理することができるモジュール式ノートPCを販売するFrameworkが、Intel Core Ultra(シリーズ1)を搭載した新型「Framework Laptop 13」を発表しました。

続きを読む...

2024年05月31日 01時00分

わずか3日間で60万台ものルーターを破壊したマルウェア攻撃「Pumpkin Eclipse」について明らかに



2023年10月25日からの数日間で、Windstreamというインターネットサービスプロバイダ(ISP)のユーザーが相次いで「ルーターが突然機能しなくなって再起動やリセットもできない」と報告しました。アメリカの通信サービス企業・Lumenのサイバー脅威研究および運用部門であるBlack Lotus Labsが2024年5月30日に発表したレポートによると、一連の事態は未知のアクターによるマルウェア攻撃が原因であり、なんと60万台ものルーターが破壊されたとのことです。

続きを読む...

2024年05月31日 12時30分

OpenAIが2020年に解散したロボット工学チームを正式に再始動する予定であることが報じられる



チャットAI「ChatGPT」や画像生成AI「DALL-E」などを開発するOpenAIは、2020年に社内のロボット工学チームを閉鎖しています。しかし、OpenAIが再びロボット工学チームを始動させようと研究エンジニアを募集していると報じられています。

続きを読む...

2024年05月31日 12時05分

実験室で培養された「人間の脳」からCPUが作られる



幹細胞を培養して作られた脳組織(ヒト脳オルガノイド)をCPUとして使うシステム「ニューロプラットフォーム」が、スイスのバイオコンピューティング企業であるFinalSparkによって構築されました。ニューロプラットフォームは各地の研究者が遠隔でアクセスでき、「学習」と「情報処理」を行わせることが可能です。

続きを読む...

2024年05月31日 12時00分

OpenAIが教育機関向けチャットAI「ChatGPT Edu」を発表&非営利団体向けの割引料金も発表



OpenAIが2024年5月30日に、大学の学生や教職員、研究者、キャンパス運営者向けに既存のChatGPTよりもメッセージ制限が緩く、マルチモーダルなAIモデル「GPT-4o」を備えた「ChatGPT Edu」を発表しました。また、OpenAIは非営利団体向けの料金体系である「OpenAI for Nonprofits」も発表しています。

続きを読む...

2024年05月31日 11時14分

OpenAIがロシア・中国・イラン・イスラエルによるAIの悪用を未然に防いだと明かす



OpenAIが「AIを用いて世論を操作し政治的結果に影響を与えようとする活動」を2024年3月~2024年5月に5件阻止したことを明らかにしました。阻止された活動はロシア・中国・イラン・イスラエルのユーザーによって展開されており、いずれも大きな影響を与える前にアカウントを停止できたとのことです。

続きを読む...

2024年05月31日 11時11分

AMD・Intel・Google・Microsoft・MetaなどがNVIDIA対抗のAIアクセラレータ相互接続規格の開発に向けて業界団体を設立



AMD・Intel・Google・Microsoft・Meta・Broadcom・Cisco・Hewlett Packard Enterprise (HPE)が、データセンターにおける次世代のAIアクセラレーター向けの高速かつ低レイテンシーな通信を実現するためのオープンな業界標準「Ultra Accelerator Link」(UALink)を開発すると発表しました。

続きを読む...

2024年05月31日 11時04分

iOS 18でSiriはAIを活用して個々のアプリ機能をより自由かつシームレスに利用可能に



Appleのティム・クックCEOが「生成AI機能の詳細を2024年後半に発表予定」と発言しているため、2024年に登場するiOS 18ではAI機能が盛りだくさんになると予想されています。新たに、iOS 18ではAI搭載で音声認識アシスタントのSiriがアップグレードされ、個々のアプリ機能を細かく利用可能になると報じられました。

続きを読む...

2024年05月31日 10時29分

Spotifyが機能を停止する「Car Thing」のユーザー向けに返金を開始



Spotifyが、2024年12月9日に機能を停止する車載ハードウェア「Car Thing」のユーザーに向けて、返金対応を開始したことがわかりました。

続きを読む...

2024年05月31日 10時27分

ロシアのプロパガンダを発信する160の偽ニュースサイトは工作員になった元フロリダ州保安官とつながっている



「DC Weekly」「New York News Daily」「Boston Times」など、アメリカのどこかの地方報道機関を装った名前の偽ニュースサイトからロシアのプロパガンダを発信する作戦が行われています。この作戦に深く携わっているのが、元フロリダ州の副保安官でロシアに亡命した人物であると指摘されています。

続きを読む...

2024年05月31日 09時20分

【期間限定24%OFF】水拭き・洗浄・乾燥もできる全自動ロボット掃除機「DEEBOT T30 OMNI」レビュー、ゴミ回収・モップ洗浄ステーションが小型化&1万1000Paのパワフルな吸引力


ゴミの吸引だけでなくモップがけによる水拭きも可能なロボット掃除機と、掃除機が集めたゴミを回収しつつ、さらにモップを洗浄して乾燥させるまでを全自動で行ってくれるステーションがセットになったのが、ECOVACSの「DEEBOT T30 OMNI」です。そんな掃除の全機能をたった1台でこなせる便利なロボット掃除機が、2024年6月3日(月)までの期間限定で大幅値下げされているほか、GIGAZINE特別クーポンコードを使うとセール価格からさらに6000円以上OFFとなるキャンペーンも実施中。そこで、「DEEBOT T30 OMNI」がどれだけ便利なロボット掃除機なのか、実際に使ってチェックしてみました。

続きを読む...

2024年05月31日 09時00分

「AIは個人的な未来を予測して警告できるのか?」ということに哲学教授が回答



人工知能(AI)や高度な計算ができるコンピュータにより未来を予測して、望ましくないことを事前に防ごうとするアイデアがあります。ノースカロライナ大学チャペルヒル校の哲学教授で、AIや言語モデルがどのように機能するかという研究に取り組むトーマス・ホフウェバー氏が、個人の将来について予測するAIの妥当性と倫理性について解説しています。

続きを読む...

2024年05月31日 07時00分