パンドラの憂鬱

海外「さすが世界最古の王朝だ…」 自国の大使が日本で受けた荘厳な歓迎にサウジから感激の声が殺到

新任の外国の駐日大使が信任状を天皇陛下に捧呈する、「信任状捧呈式」が先月10日、皇居宮殿で行われました。大使が皇居に向かう際には、皇室用の自動車、あるいは儀装馬車が大使の希望により提供されており、やはりほとんどの大使は馬車を選択するそうです。駐日サウジアラビア王国大使もやはり馬車を選んでおり、その際の様子が今週になって同国で大きな話題に。多くの方が、その荘厳な雰囲気は、歴史ある日本に相応しいと感じた
2024年06月01日 11時00分

海外「日本語は欧州の言語に近い」 なぜ日本語の響きは欧米人の耳に心地良いのか議論に

世界に7000近く存在しているとされる言語。その中で、現在母語話者が最も多い語族は、ヨーロッパや南アジアなどに広く分布する、「インド・ヨーロッパ語族」で、約30億人が第一言語として用いています。一方で主に日本国内で使われている日本語は、孤立した言語の1つだとされており、印欧語族とは関係が薄いと考えられています。しかし印欧語族に含まれない言語の中でも、なぜか日本語は欧米人の耳に心地が良いと話題に。当該スレ
2024年05月31日 11時00分

海外「日本が世界で一人勝ちか…」 日本勢が示した自動車の新たな未来が米Yahooでトップニュースに

トヨタとマツダ、スバルの3社は今月28日、カーボンニュートラルの実現に向けた、電動化に適した次世代エンジンの開発を、それぞれ進めていくと発表しました。この新エンジンは従来のガソリンや軽油だけでなく、水素と二酸化炭素から作る合成燃料のほか、カーボンニュートラル燃料にも対応。電気自動車(EV)重視の欧州などのメーカーに対し、消費者に多様な選択肢を提供する戦略を掲げています。この件は米Yahoo!ニュースでも取り
2024年05月30日 11時00分

海外「日本の影響力は凄まじい…」 ドイツの政党が選挙活動にアニメを利用し現地で大きな話題に

動画配信サイトの普及で身近になった事などから、世界的に急速に人気が拡大している日本のアニメ。特にZ世代やミレニアル世代の間で人気が高い中で、ドイツの政党「ドイツのための選択肢(AfD)」は、その状況からアドバンテージを得るべく、6月9日の欧州議会議員選挙を目前に、日本のアニメ風のイラストを使った、政治的キャンペーンを実施しています。普段アニメを観ない層の人々からも、「若者を惹きつけるのには有効」だと感じ
2024年05月29日 11時00分

海外「日本は私たちの聖地だ!」 欧米の女性たちが世界的アニメの影響で続々と日本へ

少女漫画雑誌「なかよし」にて、1992年2月号から1997年3月号まで連載された、少女漫画を代表する作品の1つである「セーラームーン」。2022年からは誕生30周年企画が進行中で、「美少女戦士セーラームーン ミュージアム」の巡回展が、現在は大阪で6月2日まで開催されており、7月1日からは名古屋で開催予定です。誕生30周年企画が進行中ということもあり、セーラームーンストア、ミュージアムのポスター、作中に度々登場する東京タワ
2024年05月28日 11時00分